RAG Music運動会
素敵な運動会・体育祭
search

体育祭が楽しくなるアイテム!映えるデコタンバリンのアイデア

学生の方を中心に、体育祭の映えアイテムとして人気を集めるタンバリン。

楽器として使うのではなく、学生の方の間ではそのタンバリンをデコってデコタンバリンとして、体育祭の思い出作りに利用しています。

そこでこの記事では、さまざまなデコタンバリンを紹介します!

次の体育祭に向けて作りたいという方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

タンバリンそのものも、デコレーショングッズも100円均一などで手軽に購入できます。

かわいいデコタンバリンを作って、体育祭の思い出をたくさん作ってくださいね!

体育祭が楽しくなるアイテム!映えるデコタンバリンのアイデア(1〜20)

アカウント入りタンバリン

体育祭でも盛り上がること間違いなしの、アカウント入りタンバリンを紹介します。

タンバリンの太鼓部分に印刷して作った名前やアカウントを貼ってかわいくデコレーションしていきましょう。

デコシールやレースリボンを使って装飾すると、さらにかわいくなりますよ。

首や腕にかけられるようにチェーンやリボンを付けてオリジナルのデコタンバリンを作ってくださいね。

チームの団結を高めるために、アカウントの横に印刷したチームメイトの写真を貼っても良いかもしれません。

フェザーロープつきタンバリン

見た目も華やかな、フェザーロープつきタンバリンを紹介しましょう。

タンバリンの淵にフェザーロープを貼り合わせていきます。

裏にはチーム名やチームメイトの名前を書いて気持ちを一つにしていきましょう。

フェザーロープをグラデーションしたりチームカラーにして作るのもオススメです。

タンバリンをたたくと羽がふわふわと動き楽しい盛り上がる体育祭になりそうですね。

首にかけるチェーンをつけて応援しやすいように作ってみてくださいね。

レジンうさぎのタンバリン

応援グッズにもピッタリなレジンうさぎのタンバリンを紹介します。

タンバリンの周りにはキラキラのデコシールを貼ってデコレーションしていきましょう。

シールが、剥がれないように貼り合わせるときはしっかりと貼ってくださいね。

色を変えることで見た目も楽しめるかもしれませんよ。

ウサギの形を使いレジンで作っていきましょう。

他にもクマなど違う動物でも作ってみるのも楽しいですよ。

レジンに色をつけたり、チーム名を入れておしゃれに仕上げると団結力を高められるかもしれませんね!

衣装イメージタンバリン

デザイン性の高いものを作りたい方にオススメなのがこちらの衣装をイメージしたタンバリンです。

体育祭の衣装やクラスカラーを意識したデザインをタンバリンに取り入れることで全体のコーデに統一感が出てチームでの一体感が高まります。

衣装と同じ柄や素材などでデコレーションをすればタンバリン自体がファッションの一部のようになってかわいさも倍増しそうですね!

体育祭が終わった後も大切にしたくなるような思い出に残ること間違いなしのアイテムです。

ぜひ参考にしながらこだわりをたっぷりと詰め込んで作ってみてくださいね!

リボンのデコタンバリン

【アイナナ】ムビナナ1周年上映会に向けてタンバリン作ってみた!!!【アイドリッシュセブン】【ムビナナ】
リボンのデコタンバリン

とっても華やかでかわいいアイテムを作りたいならこちらがオススメ!

リボンのデコタンバリンを紹介します。

こちらはタンバリンの枠の部分に太めのリボンを巻いて作ったものです。

お気に入りの色や、推しの色、チームカラーのリボンを使えば個性も表現できて気分もアップ!

リボンの巻き方を工夫したり、リボンに合ったパーツを選んだりする時間も楽しそうですね。

思いっきりかわいく仕上げて気分を盛り上げながら、体育祭を全力で楽しんでくださいね。