体育祭が楽しくなるアイテム!映えるデコタンバリンのアイデア
学生の方を中心に、体育祭の映えアイテムとして人気を集めるタンバリン。
楽器として使うのではなく、学生の方の間ではそのタンバリンをデコってデコタンバリンとして、体育祭の思い出作りに利用しています。
そこでこの記事では、さまざまなデコタンバリンを紹介します!
次の体育祭に向けて作りたいという方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
タンバリンそのものも、デコレーショングッズも100円均一などで手軽に購入できます。
かわいいデコタンバリンを作って、体育祭の思い出をたくさん作ってくださいね!
体育祭が楽しくなるアイテム!映えるデコタンバリンのアイデア(11〜20)
レースつきタンバリン

ゆめかわいいデコタンバリンにしたい、なんて方にオススメな素材がレースです。
レースは素材によっても雰囲気がガラっと変わります。
コットンレースならナチュラルに、ポリエステルなら繊細なイメージに!
レースは100均や手芸店でいろいろなデザインのものが購入できるので、お気に入りを見つけてみてくださいね。
デコタンバリンのメインに使いたいデザインに合わせて、レースを選んでみるのもポイント!
キラキラしたラインストーンやビーズをプラスすれば、さらにガーリーな雰囲気がアップしますね。
お花入りタンバリン
造花を使って、お花入りタンバリンを作ってみましょう!
プチプラでも見た目が華やかでエレガンスな、世界に一つだけのデコタンバリンに仕上がりますよ!
タンバリンの中にお花を敷き詰めるだけなので、誰でも手軽に作れます。
手作りが苦手な方は、花材の色を統一するだけでキレイな仕上がりに。
あとは、レースやラインストーン、パールなどで装飾するだけです。
お好みのカラーやクラスカラーを取り入れて、ぜひ楽しんで作ってみてくださいね。
セーラームーンタンバリン
女の子の憧れ『美少女戦士セーラームーン』は、世代をこえて人気を博したテレビアニメ。
惑星になぞられた、美しく強いキャラクターたちが登場することでもおなじみですよね!
かわいいだけではない、強さも持ち合わせたこのキャラクターとともに、体育祭を盛り上げてみませんか?
それぞれのキャラクターにはイメージカラーがあるので、デコタンバリンのデザインも作りやすいのではないでしょうか。
レースやハート形のコーンクッション、ラインストーンシールなどもそれぞれのキャラクターカラーでそろえるとキレイですね!
ディズニータンバリン
年齢問わず定番の人気を誇るのが、ディズニーキャラクターですよね!
そんなディズニーは、デコタンバリンのデザインにもオススメ。
お友達同士で好きな一つのキャラクターを共有したり、それぞれが大好きなキャラクターを使用してももちろんOKです。
タンバリンを装飾するなら、選んだキャラクターの世界観に合ったデザインにするのがポイントでしょうか。
ミッキーマウスなら赤や黄色、ミニーマウスならピンク、ドナルドダックなら青など、それぞれのキャラに合わせたカラーを取り入れてみてもいいですね!
プリキュアタンバリン
女児向けアニメながら、大人をも魅了する『プリキュア』シリーズ。
中高生の間でも人気の高い、プリキュアをデザインしたデコタンバリンはいかがでしょうか。
好きなシリーズのイメージや、好きなキャラクターを選んで、デザインに組み込んでみましょう。
キラキラとしたガーリーなイメージなので、レースやラインストーン、パールなどの素材とも相性バッチリ!
推しキャラのイメージカラーを使用してもいいですね。
完成したら、プリキュア好きな友達と見せ合いっこしても盛り上がれるのではないでしょうか。