RAG Music運動会
素敵な運動会・体育祭
search

体育祭が楽しくなるアイテム!映えるデコタンバリンのアイデア

学生の方を中心に、体育祭の映えアイテムとして人気を集めるタンバリン。

楽器として使うのではなく、学生の方の間ではそのタンバリンをデコってデコタンバリンとして、体育祭の思い出作りに利用しています。

そこでこの記事では、さまざまなデコタンバリンを紹介します!

次の体育祭に向けて作りたいという方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

タンバリンそのものも、デコレーショングッズも100円均一などで手軽に購入できます。

かわいいデコタンバリンを作って、体育祭の思い出をたくさん作ってくださいね!

体育祭が楽しくなるアイテム!映えるデコタンバリンのアイデア(11〜20)

ZEPETO入りタンバリン

今話題のZEPETOをデコタンバリンに取り入れてみませんか?

ZEPETOとは、自分にそっくりのアバターを作れるメタバースアプリのこと。

スマホなどで撮影した写真をもとに簡単にアバターを作成でき、自分好みに編集することも可能なんです!

デコタンバリンにデザインにする場合は、お気に入りのアバターを拡大コピーして、タンバリンに貼り付けるだけ。

お友達と一緒にアバターを作成して、ワイワイ楽しみながらデコタンバリンを作ってみてくださいね!

ブランドロゴふうタンバリン

https://www.tiktok.com/@clacla_tshirts/video/7107521478333172993

デザイン性の高いブランドロゴは、それだけでデコタンバリンを彩れること間違いなし!

デザインを考えるのが面倒くさい、なんてときにもぴったりですよね。

ブランドロゴをそのまま取り入れるのではなく、自分の名前や推しの名前などと組み合わせてもステキ!

ロゴを選ぶ際には、クラスカラーに合ったカラーを選んでもいいですね。

作成したブランドロゴをクラスTシャツやメガホンにおそろいで入れても、クラスの結束力が高まるのではないでしょうか。

名前入りタンバリン

デコタンバリンに自分の名前をデザインして、体育祭で目立っちゃいましょう!

自分の名前を入れる場合は、オシャレでかっこいいフォントにするのがポイント。

自分の気に入ったフォントを印刷して使用するか、手描きでもいいですね。

オシャレなロゴのようなデザインを自分で考えて、お友達とおそろいにするというのもよさそう!

自分の名前はデコタンバリンに取り入れやすので、オススメですよ!

タンバリンの周りをデコる素材によって表情が変わるので、自分を目一杯表現してみてくださいね!

コーンクッション入りタンバリン

コーンクッションは、ギフトをラッピングするときに使用される緩衝材のこと。

最近は、カラフルなハート形をしたものなどが100均にも売られていて大人気なんですよ。

このコーンクッションをデコタンバリンに詰めたら、とってもキュート!

学生の間では、デコタンバリンの定番素材とも言えるんです。

かわいい形のものは、ふわっとした素材感とメルヘンチックな見た目が特徴的なので、タンバリンの周りはファー素材やレースなどと相性が良いかもしれません!

さらに、自分の名前や推しキャラとコラボさせたりして楽しんでみてくださいね。

パーティーモールつきタンバリン

【推し活】JKがやってる体育祭タンバリンが作りたい!【Cuugal】
パーティーモールつきタンバリン

とにかくキラキラしたい!目立ちたい!という方にオススメなデコ素材が、パーティーモール。

パーティーの飾りとして定番のパーティーモールですが、カットすればいろいろなものに貼り付けて楽しめるんです!

もちろん、デコタンバリンとの相性もバツグン!

赤や青、緑など、いろいろなカラーがあるので、お好きな色のモールで装飾してみてくださいね。

お友達とおそろいにしたり、推しキャラをイメージしたカラーをセレクトしてもいいかもしれません。