応援も映える!体育祭にぴったりなメガホンデコのアイデア
体育祭で「頑張れ!」とチームメイトを応援するのに便利なメガホン。
そんなメガホン、実は学生の方を中心にかわいくデコった状態で体育祭では使われているんです!
そこでこの記事では、体育祭で映えるメガホンデコのアイデアを紹介します。
推しなどの自分の好きなものを入れたもの、ペアやグループで友達とおそろいにできるデザインなど、さまざまなアイデアを集めました。
メガホンそのものは、100円均一などでも販売されているので簡単に手に入りますよ。
お好みのアイデアに出会ったら、ぜひ自分のメガホンに取り入れてみてくださいね!
応援も映える!体育祭にぴったりなメガホンデコのアイデア(11〜20)
セーラームーンメガホン
セーラー戦士それぞれのメガホンを作ってお友達同士で持てば、体育祭でより一体感が生まれるはず!
セーラームーンのキャラクターをプリントアウトして貼り、衣装をイメージしながらリボンやレースをつけていきます。
ふちにレースを貼ったり、首から下げる部分をゴールドのチェーンでゴージャスにしたり、セーラームーンのキラキラしたイメージに近づけられるよう装飾を工夫しましょう。
飾りがたくさんついたメガホンは、作る過程がとっても楽しいもの。
むしろ体育祭本番よりも気合が入ってしまうかもしれませんね。
チュール付きメガホン
まるでドレスをまとっているみたいな、チュールで覆われたメガホン!
「応援する気ないでしょ?」と言われてしまいそうですが、体育祭で目立つこと間違いなしのアイデアです。
好きなアニメキャラクターなどを貼り付けたメガホンのまわりに、ふんわりとチュールを巻き付けて固定します。
根元にリボンを結びつければ完成です。
メガホンのふちにレースをつけることで、ドレスの裾のようにゴージャスに見えますよ!
ガーリーなアイテムが好きな人は、作ってみてはいかがでしょうか?
ディズニープリンスメガホン
ディズニープリンセスがメインのキュートなメガホンをおそろいで持てば、きっと体育祭会場で注目されるはず!
シンデレラや白雪姫、アリエル、ラプンツェルなど、りんとした美しさとかわいらしさ、そして強さを兼ね備えたプリンセスたち。
体育祭の応援時に持っているだけでも、パワーをもらえそうですよね。
イラストをプリントアウトして貼り付けたら、レースや宝石のパーツなどを使ってデコレーションし、ゴージャスなメガホンに仕上げましょう!
プリンセスメガホン
宝石のようなデコレーションパーツやキラキラビーズ、リボン、レースなどをあしらった、プリンセスメガホン!
「スポーツ」「勝負」など熱いイメージの強い体育祭でも、かわいらしい小物を身にまとっていたい、ガーリーなアイテムが好きな人にピッタリのメガホンといえるでしょう。
キラキラしたパーツをつければつけるほどゴージャスに仕上がりますが、応援のために使う場合はつけすぎNG!
たたいたりして取れてしまう可能性もあるので、デザイン性を重視しつつ、しっかりパーツを接着するなど工夫してみてくださいね。
自分のZEPETO入りメガホン
ZEPETOとは、自分とそっくりのアバターを作成できる韓国初のアプリのこと。
髪型やファッション、メイクを自分好みに変えられるだけでなく、アバター同士で交流することもできる、若い世代に大人気の仮想空間アプリなんです!
そんなZEPETOで作ったアバターをプリントアウトしてメガホンに貼り付ければ、あっという間に自分の顔入りメガホンの完成!
お友達同士でデザインやカラー、デコレーションをおそろいにするのもオススメですよ!