運動会で盛り上がるオリンピックにちなんだ競技まとめ
運動会の競技ってたくさんの種類がありますが、世界の運動の祭典、オリンピックをテーマにした競技で盛り上がるのはいかがでしょうか?
競技をする側はアスリート気分で楽しめますし、それを見ている側も楽しく盛り上がれそうですよね!
この記事では、学生や大人の運動会はもちろん、幼稚園や保育園に通うお子さんの運動会にも取り入れやすい、オリンピック競技をテーマにした競技を紹介します。
衣装や飾りなどもオリンピックを意識してみると、より一層盛り上がりそう。
ぜひ、個性あふれるオリンピック競技を楽しんでくださいね!
- 【運動】オリンピック競技のレクリエーションアイデア
- 年長さんにオススメ!運動会でおどりたいダンス曲集
- 運動会・体育祭で盛り上がる曲ランキング【2025】
- 【ダンス曲】運動会や体育祭におすすめ!楽しく踊れる人気ソングを厳選
- 【盛り上がる!】運動会の定番競技。人気の種目・ゲームのアイデア
- 盛り上がれ!運動会・体育祭で盛り上がるボカロ曲集
- 【運動会を親しみやすく!】ユニークな競技名。ジャンルごとの面白い種目名
- 【ユニーク】子供も大人も楽しめる運動会のおもしろい種目
- 保育園の運動会にオススメの人気曲!場が盛り上がる定番の曲、最新曲まとめ
- 【運動会】かけっこに合う曲。子供たちが走りたくなる曲【定番&J-POP】
- 【運動会BGM】会場を盛り上げる定番のクラシック曲をピックアップ
- 【運動会の応援歌】定番応援ソング・替え歌にオススメの曲まとめ
- 運動会で盛り上がる応援歌!子どもたちにもオススメのモチベ上げ曲集
運動会で盛り上がるオリンピックにちなんだ競技まとめ(21〜30)
サッカーシュート対決

サッカーのルールのひとつであるペナルティーキックから由来する競技、テレビの企画などでも目にする機会が多いのではないでしょうか。
ゴールに向かってボールを蹴り入れる、相手のキーパーはそれを防ぐといったシンプルな内容ですね。
シュートを決める人の前にパスを渡す人を配置するなど、シュートまでに経由する人を工夫すると、チームの力を考えたハンデも加えていけます。
一発勝負を繰り返すルールだからこそ、緊張感も生まれて盛り上がる競技です。
ハカ

ハカはニュージーランドのマオリの民族舞踊です。
戦いの前に、自分の力を誇示して相手をあおる意味を込めて踊られます。
オールブラックスの通称で知られるラグビーのニュージーランド代表が試合前に披露したことで世界的に知名度の高い民族舞踊です。
スポーツの場面、自らを鼓舞する内容から、運動会や体育祭のシチュエーションでも雰囲気が出せるのではないでしょうか。
競技の前に選手たちを鼓舞する意味で披露しても楽しそうですし、チームが両端でにらみ合い、ハカを見せつけあうパフォーマンス合戦のような形で披露しても盛り上がりそうですね。
おわりに
運動会にオススメのオリンピックにちなんだ競技の数々を紹介しましたが、気になるものはありましたか?
アスリート気分で盛り上がれるものから、オリンピック競技をオマージュしたようなものまで、さまざまな競技がありましたね。
ぜひこの記事を参考にして、運動会を盛り上げてくださいね!