描こう!体育祭パネルのアイデアまとめ
運動会や体育祭の一致団結する感じって、ステキですよね。
みんなで一緒に優勝を目指して、応援して……想像するだけで燃えてきます。
さて、その思いをさらに盛り上げてくれるアイテムといえば、チームの象徴とも言えるパネルですよね!
かっこいいイラストや力強い言葉を背にすると、競技への熱量が上がります!
今回この記事では、制作担当になった方に参考にしてほしい、体育祭パネルのデザインのアイデアをまとめてみました。
ぜひ、参考にしてみてくださいね!
- 【アート】体育祭のポスターデザイン・アイデアまとめ
- 【運動会・体育祭】かっこいい学級旗のアイデアまとめ
- 盛り上がれ!運動会・体育祭で盛り上がるボカロ曲集
- 【体育祭におすすめ!】面白いスローガンの例と考え方も紹介
- 【スローガン】運動会や体育祭におすすめ!インパクトのあるフレーズを厳選
- 【運動会・体育祭BGM】感動の名曲&練習を支えてくれる応援歌
- 【友情ソング】運動会や体育祭を盛り上げる曲
- 運動会・体育祭を盛り上げるJ-POPを厳選!入場曲にもおすすめ
- 【運動会の応援歌】定番応援ソング・替え歌にオススメの曲まとめ
- 【青春ソング】運動会や体育祭を盛り上げる歌。大会の場を彩る曲
- 定番から人気の曲まで!運動会が盛り上がる音楽・BGMカタログ集
- 運動会で盛り上がる応援歌!子どもたちにもオススメのモチベ上げ曲集
- 【運動会】マスゲームにぴったりな邦楽人気曲まとめ【体育祭】
- 【運動会・体育祭】選手入場で盛り上がる曲
- 運動会・体育祭で盛り上がる曲ランキング【2025】
描こう!体育祭パネルのアイデアまとめ(31〜40)
マンタ
巨大な胸ビレをもつインパクトがばつぐんのエイの仲間、マンタ。
正式な和名はオニイトマキエイというこの動物は、見た目が鮮やかな青色なので体育祭パネルのモチーフとしてもピッタリです。
また、トラやワシなどの定番の動物よりは少し知名度が低いので、他人のアイデアとかぶりたくない時にもオススメ。
ちなみに、マンタはプランクトンだけを食べて生きていけるので、力強さの象徴ともいえますね。
そのため、頑張って勝利を得たいときにマンタを選ぶのは縁起がいいかもしれないですよ!
羽生結弦選手
スポーツ選手の写真を参考にしてパネルをデザインすれば、その選手のように活躍したいという意志もアピールできますよね。
どの選手に思いをのせるのかも重要なポイントですが、ここではフィギュアスケートで活躍する羽生結弦選手をオススメします。
回転しながら高く飛び上がるといった動きが象徴的な選手ということで、躍動感が伝えられるのではないでしょうか。
競技に挑む力強い姿に注目するのもいいですし、名前の「結弦」から発展させた、「勝利をゆずらない」という文言を加えてみるのもオススメです。
雄鶏
闘鶏なんて競技も存在するように、雄鶏は戦う鳥のイメージがありますよね!
真っ赤な頭に黒々とした羽がいかつく、迫力があり、体育祭に臨む熱量をアップさせてくれるのではないでしょうか。
雄鶏の特徴的なトサカやくちばし、毛並みや羽の流れなど、1つ1つを丁寧に描いてみましょう!
また、羽にグラデーションを施したり、濃淡を表現すると美しく仕上がるのでは。
背景はごちゃごちゃしがちですが、あえて、家紋風のモノグラムを入れてもステキですね!
おわりに
体育祭パネルのデザインのアイデアを紹介しましたが、いかがでしたか?
大きなものを作ろうとすると、もちろん時間はかかってしまいます。
しかし、みんなで作業する時間が長くなれば、その分コミュニケーションが生まれ、自然にチームの仲が深まるというメリットが!
ぜひともチームで協力して、迫力満点の大作を作り上げてくださいね!