ハサミだけで秋の風物詩を楽しもう!簡単に作れる切り絵のアイデア集
秋の深まりとともに楽しんでみたい切り絵。
「ハサミだけでこんなにすてきな作品が作れるの?」と驚かれる方も多いのではないでしょうか。
実は、コスモスや彼岸花、もみじなど、秋を代表する草花や植物は、意外にもハサミ1本で優美な切り絵に仕上がります。
そこで、こちらでは、折り方のコツから切り方のポイントまで、簡単な作り方をご紹介。
お部屋に飾って季節感を演出したり、大切な人へのプレゼントにしたり。
心が落ち着く手作り時間を、ぜひ味わってみてくださいね!
- 【簡単!】ハサミだけでできる花の切り絵
- 【子ども向け】切り絵の簡単なアイデア
- 【簡単】おしゃれな切り絵の製作アイデアまとめ
- 【子ども向け】11月の簡単な折り紙のアイデア
- 子どもが楽しめる10月の折り紙!ハロウィンから秋の味覚まで簡単アイデア集
- 【簡単】秋に旬を迎える果物の折り紙。デザインや飾りも紹介!
- 1枚の折り紙で簡単に作れる花の製作アイデア
- 【子供が喜ぶ!】折り紙の簡単なアイデア。プレゼントにも!
- 【こどもの折り紙】一枚で作れる!お花の簡単なアイデア
- 【高齢者向け】簡単工作で秋を感じる紅葉の制作アイデア
- 【高齢者向け】秋の簡単おすすめ工作アイデア
- 【折り紙】折ってあげると喜ぶ!女の子向けの簡単なアイデア
- 一枚で折れる 簡単な折り紙
ハサミだけで秋の風物詩を楽しもう!簡単に作れる切り絵のアイデア集(1〜10)
桔梗

古くから秋の七草の一つとして親しまれている「桔梗」の切り絵を作りましょう。
青紫色をした星型の花を咲かす、凛とした美しい植物ですよね。
鉛筆などで印をつけながら折っていく工程が少し複雑かもしれませんが、大人が手伝いながら制作すればそう難しくはありません。
ぜひ青や紫、藤色などの折り紙を使ってチャレンジしてみてください。
それ以外にも白色や桃色のものもあるので、カラフルなキキョウに仕上げてもいいかもしれません。
イチョウ

秋の季節には道路にもたくさん落ちている「イチョウ」の葉の切り絵です。
黄色い折り紙をたくさん用意してチャレンジしましょう。
4回紙を折ってハサミを入れるだけなので、比較的取り組みやすいのではないでしょうか。
大人も子供もみんなに手伝ってもらってたくさんの「イチョウ」の葉を作りましょう。
できた切り絵を床にまけば、まるでイチョウ並木の道を歩くような気分が味わえますよ。
ぜひ床一面を埋め尽くすくらいの「イチョウ」の葉を作ってみてください!
花束

シンプルな切り方で、初心者にもオススメな花束を作ってみましょう!
花束は万人受けするモチーフなので、年齢問わず楽しめるのではないでしょうか。
お好きな折り紙を折りたたんで、ハサミを入れる部分に下書きをしておきます。
あとは、下書き通りにハサミでカットするだけ!
グラデーション折り紙や柄入りの折り紙で作っても、雰囲気が変わっていいですね。
初めて切り絵に挑戦する方は、まず普通サイズの折り紙で作ってみて、慣れてきたら小さめサイズの折り紙に挑戦してみてもいいのではないでしょうか。
ハサミだけで秋の風物詩を楽しもう!簡単に作れる切り絵のアイデア集(11〜20)
もみじ

もみじの切り絵、楽しそうですね。
黄色や赤色、オレンジ色の折り紙を用意して、手順通りに折り目をつけていきましょう。
鉛筆で絵を描いてハサミで切ったら、ゆっくりと広げます。
折り目が葉脈のようになって、立体感のあるもみじの完成です。
壁面飾りにもなりますし、2枚貼り合わせてつるし飾りにもできそうですね。
ハサミだけで作れる簡単な工作なので、秋の制作にぜひお役立てください。
みなさんで楽しく作ってみてはいかがでしょうか。
お手軽!いちょうの切り方NEW!

美しいいちょうの葉を作りましょう!
お手軽に仕上がるいちょうの切り方のアイデアをご紹介します。
秋になると緑から黄色に紅葉するいちょうを見るのが楽しみだという方も多いのではないでしょうか。
お部屋の中にも美しいいちょうの葉を飾ってみませんか?
折り紙の色は黄色系のものを活用すると良いでしょう。
はじめに折り紙の色がついた面を内側にして折り、下書きをします。
その際にいちょうの葉のギザギザした特徴を捉えると、よりリアルに仕上がりますよ!
コスモス3種NEW!

美しい秋のお花を作りましょう!
コスモス3種のアイデアをご紹介します。
秋のお花といえば何をイメージするでしょうか。
菊やヒガンバナ、サルビアなどもありますが、今回は花壇などで見かける機会も多いコスモスを作ってみませんか?
準備するものは白色やピンク系の折り紙、黄色やオレンジ色などの丸シール、ハサミ、ペンなどです。
動画の中では3種類の作り方が紹介されているので、イメージに合ったものや作りたい種類のものを選んでみると良いでしょう。
お月見うさぎNEW!

2つの作品に活用できる!
お月見うさぎのアイデアをご紹介します。
秋といえばお月見のイベントをイメージする方も多いのではないでしょうか?
お月見に向けて、お部屋に飾る制作を作ってみましょう!
準備するものはコンパス、ペン、黄色の折り紙です。
動画の中では、コンパスを使わずに円を描く方法なども紹介されているので参考にしてみてください。
満月に浮かぶウサギの餅つきが美しいですよね。
切り抜いたパーツも別の作品に活用できるのも嬉しいポイントですよ!