RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

ハサミだけで秋の風物詩を楽しもう!簡単に作れる切り絵のアイデア集

秋の深まりとともに楽しんでみたい切り絵。

「ハサミだけでこんなにすてきな作品が作れるの?」と驚かれる方も多いのではないでしょうか。

実は、コスモスや彼岸花、もみじなど、秋を代表する草花や植物は、意外にもハサミ1本で優美な切り絵に仕上がります。

そこで、こちらでは、折り方のコツから切り方のポイントまで、簡単な作り方をご紹介。

お部屋に飾って季節感を演出したり、大切な人へのプレゼントにしたり。

心が落ち着く手作り時間を、ぜひ味わってみてくださいね!

ハサミだけで秋の風物詩を楽しもう!簡単に作れる切り絵のアイデア集(1〜10)

もみじ

【切り絵】もみじの簡単な作り方🍁秋の季節の風物詩をハサミだけで作成する切り紙 [音声付きでコツ・注意点も説明]/切り絵をはじめよう!
もみじ

もみじの切り絵、楽しそうですね。

黄色や赤色、オレンジ色の折り紙を用意して、手順通りに折り目をつけていきましょう。

鉛筆で絵を描いてハサミで切ったら、ゆっくりと広げます。

折り目が葉脈のようになって、立体感のあるもみじの完成です。

壁面飾りにもなりますし、2枚貼り合わせてつるし飾りにもできそうですね。

ハサミだけで作れる簡単な工作なので、秋の制作にぜひお役立てください。

みなさんで楽しく作ってみてはいかがでしょうか。

桔梗

【切り絵】桔梗(ききょう)の簡単な作り方🌺ハサミだけで簡単に作れる秋のお花 [音声説明で丁寧に解説] /切り絵をはじめよう!
桔梗

古くから秋の七草の一つとして親しまれている「桔梗」の切り絵を作りましょう。

青紫色をした星型の花を咲かす、凛とした美しい植物ですよね。

鉛筆などで印をつけながら折っていく工程が少し複雑かもしれませんが、大人が手伝いながら制作すればそう難しくはありません。

ぜひ青や紫、藤色などの折り紙を使ってチャレンジしてみてください。

それ以外にも白色や桃色のものもあるので、カラフルなキキョウに仕上げてもいいかもしれません。

リンゴ

【切り絵】リンゴの簡単な作り方🍎初心者も子供もハサミだけで可愛く作れる♪[音声解説つき]/切り絵をはじめよう!
リンゴ

切り絵でリンゴを作るアイデアですね。

赤や黄色の折り紙を用意して、丸く切り取ります。

ヘタの部分は茶色い折り紙を細長く切って貼り付けましょう。

葉っぱは緑の折り紙で作ると、より本物らしく見えますよ。

ハサミだけで簡単に作れるので、お子さまから高齢の方まで楽しめます。

壁面飾りにしても素敵ですし、モビールのように吊るしてもいいかもしれません。

みんなで協力して作れば、楽しい時間を過ごせそうですね。

秋の雰囲気たっぷりの手作りリンゴで、お部屋を季節感あふれる空間にしてみてはいかがでしょうか。

ハサミだけで秋の風物詩を楽しもう!簡単に作れる切り絵のアイデア集(11〜20)

かぼちゃおばけ

【かんたん!切り紙】ハロウィンのかぼちゃおばけ【音声解説あり】簡単でかわいいカボチャの飾りを切り紙で作ろう
かぼちゃおばけ

秋の大きなイベントであるハロウィンを象徴するカボチャの飾り、ジャック・オー・ランタンを折り紙で作っていきましょう。

半分に折ったオレンジの折り紙にキャラクターの輪郭とパーツを描き、それに合わせてハサミを入れていくシンプルな工程ですね。

目の部分は半分よりさらにおらなければ切れないので、輪郭や口を切り取ったのちにその部分だけを半分に折って切りましょう。

左右がしっかりと対称に作れるので、飾り付けのパーツだけでなく土台としても使うそうな美しさが感じられますね。

花束

折り紙 切り絵【Origami】簡単、初心者でもできる!花束の作り方。動画を見ながら1分で作成しよう!
花束

シンプルな切り方で、初心者にもオススメな花束を作ってみましょう!

花束は万人受けするモチーフなので、年齢問わず楽しめるのではないでしょうか。

お好きな折り紙を折りたたんで、ハサミを入れる部分に下書きをしておきます。

あとは、下書き通りにハサミでカットするだけ!

グラデーション折り紙や柄入りの折り紙で作っても、雰囲気が変わっていいですね。

初めて切り絵に挑戦する方は、まず普通サイズの折り紙で作ってみて、慣れてきたら小さめサイズの折り紙に挑戦してみてもいいのではないでしょうか。

切り絵初心者から上級者まで、全ての人々が楽しめる猫をモチーフにした切り絵です。

猫のリアルな魅力を表現してもいいですし、アニメのようにデフォルメした猫を表現してもいいですね!

猫の表情や姿勢、毛色など猫の特徴的なシルエットを生かしたデザインをぜひ考えてみてください。

左右対称のデザインでない場合は、ハサミではなくデザインナイフを活用するのがオススメ!

ハロウィンの飾りなどにもアレンジできるので、ぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか

うさぎ

うさぎ・はさみを使って切り紙
うさぎ

みんなが大好きなウサギを切り絵で作ってみましょう。

半分に折って左右対称な形になるように、頭で考えながら下絵を描いていきましょう。

下絵を描かないで、はさみでいきなり切るのもかっこよくてオススメです。

想像していた形に仕上がったか紙を広げるときにわかるので、ドキドキワクワクしますよね。

切りあがってひろげたら、目を描いたり、耳に飾りをつけたりしてもかわいいかもしれません。

自分なりのアレンジを加えてみましょう。