アメリカ出身バックストリートボーイズさんの代表曲・人気の名曲たち
90年代の音楽シーンを鮮やかに彩ったバックストリートボーイズ。
5人の圧倒的なハーモニーと力強いダンスパフォーマンスは、世界中の音楽ファンの心を魅了し続けてきました。
あの頃、友だちと一緒に歌って踊った思い出がある方も多いのではないでしょうか?
この記事では、アメリカが誇るボーイグループ、バックストリートボーイズの代表的な楽曲の数々をご紹介します。
時を経ても色褪せない彼らの名曲の魅力を、あらためて感じてみませんか?
- Backstreet Boysの人気曲ランキング【2025】
- Backstreet Boysのカラオケ人気曲ランキング【2025】
- Backstreet Boysのラブソング・人気曲ランキング【2025】
- Backstreet Boysのウェディングソング・人気曲ランキング【2025】
- 【2025】中学生におすすめの洋楽の名曲【英語の歌】
- Boyz II Menの人気曲ランキング【2025】
- Westlifeの人気曲ランキング【2025】
- NSYNCの人気曲ランキング【2025】
- 【初心者向け】90年代を代表する洋楽ヒット曲・人気曲まとめ
- 【2025年版】歌詞がいい洋楽の名曲。心に響くステキなメッセージ
- 洋楽の入門としてもオススメ!世界中で愛されているベストアルバム。
- New Kids On The Blockの人気曲ランキング【2025】
- BON JOVIの代表曲・人気曲~オススメの名曲~
- ビーチ・ボーイズの名曲・人気曲まとめ【初心者向け】
- 洋楽の男性グループが歌う人気曲
アメリカ出身バックストリートボーイズさんの代表曲・人気の名曲たち(1〜10)
More Than ThatNEW!Backstreet Boys

アコースティック・ギターの優しいアルペジオと美しいストリングスに、思わずうっとりと聴き惚れてしまう、バックストリート・ボーイズの名バラードです。
「ただの友達ではいたくないんだ」という、切実な恋心が描かれていると多くのファンの心をつかんでいますよね。
言葉以上の深い愛情を伝えようとする主人公の姿が、5人の織りなす極上のハーモニーと重なり、胸に深く染み渡ります。
本作は、名盤『Black & Blue』からのシングルで、2001年4月当時にリリースされると全米チャートで27位に入るヒットとなりました。
ロマンティックな雰囲気から、結婚式で流したい曲として選ぶ人も多いのだそう。
大切な人への想いを確かめたい夜にぴったりの一曲です。
I Want It That WayBackstreet Boys

2001年にリリースされたバックストリート・ボーイズの代表曲。
当時、ヨーロッパを含む25ヵ国の音楽チャートで1位を獲得するなど大人気の曲でした。
まさに世界から愛される曲といっても過言ではありません。
サビはとてもシンプルで、日本人にとってもこの曲がなにを伝えたいのかなんとなくイメージが伝わると思います。
バックストリート・ボーイズを聴き始めたら、まずエンドレスリピートするナンバーでしょう。
As Long as You Love MeBackstreet Boys

バックストリート・ボーイズの甘い歌声が映えるラブソング。
私を愛してくれるなら、どんなあなただってかまわないと思える相手がいることは幸せですね。
片思いの曲かと思いきや、互いに想いを寄せる相思相愛の関係。
5人それぞれの魅力が胸にグッとくるナンバーです。
アメリカ出身バックストリートボーイズさんの代表曲・人気の名曲たち(11〜20)
Everybody (Backstreet’s Back) [Radio Edit]Backstreet Boys
![Everybody (Backstreet's Back) [Radio Edit]Backstreet Boys](https://i.ytimg.com/vi/6M6samPEMpM/sddefault.jpg)
海外では1stシングルでありながら「バックストリート・ボーイズが帰ってきた!」と歌われていることで話題を呼んだそうです。
とてもダンサブルな1曲となっており、初めて聴く人も思わずからだを揺らしてノリノリになってしまいます。
1995年のデビューから2年後にリリースされたこの曲は、フレッシュで勢いのある彼らの存在をさらに知らしめたナンバーです。
Larger Than LifeBackstreet Boys

ノリがよく、歌詞の意味も壮大で感動的な1曲です。
『Larger Than Life』というタイトルを直訳すると「人生よりも大きい」といった意味になるかと思いますが、この曲はバックストリート・ボーイズが彼らのファンに対する思いを解釈するとより魅力が伝わる曲です。
彼らが存在する意味は、彼らを愛し、応援し続けてくれるファンがあってこそ。
バックストリート・ボーイズ好きが選ぶ1曲にふさわしいものですね。
Let It Be MeSteve Aoki & Backstreet Boys

アメリカ出身のミュージシャンであるスティーヴ・アオキさんとバックストリート・ボーイズとがコラボした1曲。
スティーヴ・アオキは、グラミー賞にてダンス・エレクトロニカ・アルバムの最優秀賞を受賞した経歴を持ちます。
個性が際立つバックストリート・ボーイズのなかに、異色の才能が混じったラブソングです。
The CallBackstreet Boys

焦燥感をあおるようなアップテンポなナンバーです。
終始、叫びにも似た歌声が繰り広げられます。
過ぎ去ったことは仕方がありませんが、この曲の主人公は自分の行なったことに後悔しているようですね。
バックストリート・ボーイズの数ある曲のなかでも、戒めの力が強いインパクトある1曲です。