RAG Music友情ソング
素敵な友情ソング
search

友情ソングのバラードまとめ。心に響く絆を描いた楽曲たち

ともに切磋琢磨した思い出を振り返った曲や、日頃の感謝の気持ちを歌った曲など、友情ソングと一口に言ってもさまざまなストーリーが込められた曲がありますよね!

そして曲調に関しても、アップテンポな曲からしっとりしたバラードまでさまざまです。

そこでこの記事では、数ある友情ソングの中からバラード調の友情ソングに絞ってオススメの曲を紹介していきますね!

歌詞をご覧になりながらそれぞれの楽曲を聴いていただき、ぜひお気に入りの楽曲を見つけてくださいね。

友情ソングのバラードまとめ。心に響く絆を描いた楽曲たち(71〜80)

flumpool

flumpool 「証」 Music Video (Full Chorus ver.)
証flumpool

全国の音楽コンクールで中学生の課題曲ともなった友情ソングです。

涙を誘うメロディラインから子供たちの純粋な声が聞こえそうです。

昔の大切な友達を思いながら聴けば疲れた日常に少し新しい風が吹きそうですね。

少し立ち止まり、自分が向かう道を眺める事も大切ですよね。

空に笑えばwacci

wacci 『空に笑えば』Music Video
空に笑えばwacci

部活を一緒に頑張ってきた仲間と聴きたくなる1曲『空に笑えば』。

卒業式にオススメの友情ソングです!

この曲で描かれるのは、つらさも悔しさも一緒に感じ、励まし支え合ってきた二人。

部活に熱を注いできた人なら、そういった苦楽をともにした仲間が一人はいるのではないでしょうか。

精一杯がんばってきた部活を引退し迎えた卒業式の日、これからは別々の道をいく仲間とこの曲を聴けば、これまでの思い出が駆け巡り、二人のあいだに結ばれた絆がさらに強くなると思います。

そばにいて。『ユイカ』

そばにいて。 / 『ユイカ』【MV】
そばにいて。『ユイカ』

ケンカすることがあっても友達のことを大好きな気持ちは絶対変わらない、という様子を歌った『ユイカ』さんの『そばにいて』。

ところどころ会話形式になっている歌詞をはじめ、友達と過ごすリアルな情景を描いた歌詞は、思わず「わかる」と言ってしまうような友達とのあるあるな関係性がつづられています。

誰よりも強い絆を持っているから、ずっとこの関係は変わらず続いていくんだ、と希望も感じさせます。

もし友達とさまざまな状況で離れるときが来て、寂しさを感じ涙しても「私たちは大丈夫」と思わせてくれる1曲です。

ウクイウタかりゆし58

離れた場所にいたって俺らはつながっているよ、大丈夫、そっちでもがんばれよな!と歌う、熱い応援歌です。

『アンマー』などのヒット作で知られている沖縄県在住のロックバンド、かりゆし58の楽曲で、2008年にサードシングルとしてリリース。

力強い歌声に真っすぐなサウンド、それだけでもはげまされますね。

そして歌詞に込められている友への思い、それが伝わってきてグッときます。

学生のときの友人を思い出しながら聴くのがいいかもしれません。

Dear.aちゃんゆ胃

愛媛出身のシンガーソングライター・ちゃんゆ胃さんが、自身の親友にあてて歌った『Dear.a』。

家族よりも、恋人よりもも強い絆で結ばれる親友と出会えたことの喜びや感謝を感じさせる曲です。

日常のありふれた描写がリアルで、共感し感動させられます。

お互いに困ったときは支えあって、これからもずっと仲良くしていこうねと、祈りにも似た思いが歌詞には描かれています。

あなたの大切な親友にプレゼントすれば、きっとお互いに感動し、涙することまちがいなしです!

ぼくのフレンドみゆはん

みゆはん「ぼくのフレンド」-TVサイズ-(TVアニメ『けものフレンズ』EDテーマ) MV
ぼくのフレンドみゆはん

友情をテーマにみゆはんさんが書き下ろした曲。

テレビアニメ『けものフレンズ』のエンディングテーマにも起用された、大切な友達への思いがつづられた感動的な1曲です。

別れの季節を迎えた寂しさや、再会を願う希望が歌われています。

本作を聴いていると、友達との思い出が次々とよみがえってきますね。

2017年2月にリリースされたアルバム『自己スキーマ』に収録されており、みゆはんさんのメジャーデビュー作品となりました。

転校や進学で大切な友達と離れてしまうときに、この曲を贈ってみてはいかがでしょう?

きっと心に残るステキな思い出になるはずです。

My Friendやしきたかじん

テレビタレントやナレーターとしても活動の幅を広げ、多くの知名度を誇っていたやしきたかじんによる友情ソングです。

ブルースの歌の実力は本物であり、ドスの効いたボーカルが打ち出される歌詞の一語一句から哀愁を感じられ、涙を誘うような作品となっています。