【アイデア集】忘年会で盛りあがる面白いクイズ
忘年会の余興を任されたそこのあなた、どんな出し物にしようか悩んでいませんか?
シンプルに盛り上がるクイズは、参加者も気楽に楽しめるのでオススメ!
しかしクイズといっても、どんな内容にしたらいいか迷いますよね。
そこでこの記事では、忘年会の余興にピッタリなクイズのアイデアを一挙にまとめました。
グループ対抗にしたり、景品を用意したりなど、アレンジを加えればさらに盛り上がりますよ。
それでは、さっそく見ていきましょう!
【アイデア集】忘年会で盛りあがる面白いクイズ(1〜10)
セリフからアニメを当てろ!

アニメの名言や、有名人の名言などはTwitterなどでも人気ですよね。
あなたが感銘を受けたり、それによって人生が変わったといったようなアニメの名言の出典を当てるクイズがこちらです。
なるべく世代が似た人とすると盛り上がるゲームかもしれません。
年代並び替えクイズ

いろいろな出来事や流行したものはいつくらいに起きたことか覚えていますか?
そんなうろ覚えになるようなものを、ちゃんと年代順に並べられますか?
世代の近い人同士でやったらとても盛り上がりそうなクイズです!
同級生との忘年会で青春時代を懐かしみながら楽しめますね。
とんちクイズ

頭の体操にオススメ!
制限時間40秒で答えるクイズを紹介します。
例えば、「おす」と気持ち良いけれど「おとす」と割れてしまうもはなんでしょう?
40秒で答えられた方は発想力が豊かな方かもしれませんよ。
こちらでは、斜め上の発想を必要としたクイズが5問ありますよ。
すべて解答付きなので、問題ごとにとめて40秒を数えて楽しんでみてくださいね。
覚えておくとパーティーで急な出し物を頼まれたときにも盛り上がれますよ!
【アイデア集】忘年会で盛りあがる面白いクイズ(11〜20)
イントロクイズ

曲のイントロを少しだけ流したあと、その曲のタイトルを当てるクイズです。
テレビでもたまに見かける王道中の王道クイズですが、盛り上がることまちがいなしですよね。
今年流行した曲、カラオケでみんなで盛り上がった曲、などなど、知名度が高い曲から選ぶことが重要です。
方言クイズ

日本各地の方言を出題し、その言葉の意味を答えるという方言クイズはどうでしょうか?
言葉の雰囲気からなんとなく予想がつくものから、まったく予想できなかったという言葉まで、さまざまな方言があるのも日本語のおもしろいところですよね。
出題方式は、幹事の方が各地の方言を調べて出題してもいいですし、出身地ごとにチームに分かれ、各チームが自分たちの地域の方言をクイズとして出題するという、チーム対抗形式でも盛り上がりそうです。
敵性語禁止クイズ

敵性語とは、簡単にいうと英語のことです。
世の中は英語での名称がついているものはたくさんありますよね。
そんな言葉を無理やり日本語で説明するとしたら、どんな言葉で表すといいかを競い合うゲームです!
明確な正解はありませんが、それぞれの答えが楽しみになるクイズですね!
クイズいいセン行きまSHOW!

クイズいいセン行きまSHOW!は、答えがあるようでないクイズ!
お題の書かれたカードには、具体的な答えが記載されていません。
予測した答えを発表し、いちばん真ん中の数値を言い当てた人がポイントを獲得できます。
クイズといえば決まった答えを導き出すのが通常ですが、解答者の中でもっとも平均的なところ、つまり「いいセン行っているところ」を当てるというのがおもしろいですよね。
人数が多ければ多いほど予測が難しくなってより盛り上がれるでしょう!