歓迎会で盛りあがる面白いクイズ
歓迎会といえば、新入生や新人の方は緊張していることも多いですよね。
そこで、和やかな空気を作るため、余興を企画される幹事さんも多いのではないでしょうか?
しかし、歓迎会に限らず、宴会の余興ってどうするかとっても迷いますよね。
ですが、こういった宴会の席での余興にはクイズがピッタリなんです!
問題や解答方法を自由にアレンジできるので、自分たちの宴会にピッタリなクイズができるはず!
この記事では、とくに歓迎会にピッタリなクイズのアイディアを紹介していきますので、ぜひ参考にしてくださいね。
歓迎会で盛りあがる面白いクイズ(1〜10)
【雑学クイズ】実は略語な言葉たち

日常生活の中で、当たり前のように使っている言葉が実は「略語」だった……そんな経験をされた方は結構多いのではないでしょうか。
略されていない本当の言葉を初めて知った、なんてこともあるかもしれませんね。
たとえば「電車」という言葉も実は略語で「電動客車」であったり、どういった経緯でそういった略し方を始めたのかを調べてみると、おもしろかったりするのですよね。
そんな誰もが一般的に使っている略語をテーマとした雑学クイズは、歓迎会などの企画でも間違いなく盛り上がるはず。
意外性があればあるほど楽しめますから、しっかりリサーチした上でクイズを制作してみてくださいね。
新人プロフィールクイズ

こちらは新人のプロフォールもしれて、なおかつ盛り上がれるクイズ、「プロフィールクイズ」です!
たとえば、新人Aくんの趣味は次のうちどれでしょう?などといった質問にみんなで答えて行くというものです。
やはりこれから苦楽をともにする仲間、彼らのことを知っておきたいですよね!
一般常識クイズ

これがわからないとまずい、というわけではなく、これが全部解ければ雑学王と呼べるくらいのものなので、とくに肩肘を張らずにトライできます。
ただ、まったく分からなかったらいろいろと問題がある可能性もあるかもしれません……。
業界用語クイズ

この世の中にはさまざまな業界があります。
そんな各業界にはなくてはならない「業界用語」。
これらをちゃんと使いこなせてからが一人前でしょう。
やはりそんな業界用語を早いうちに知っておいてほしいということで、これを歓迎会のクイズにしてしまうのはいかがでしょう!
勉強にもなる心強いレクリエーションです!
読めるようで読めない魚偏の漢字第2弾!全30問!

漢字が読めるかどうかは近年にわかに問題になってきています。
この漢字が読めないの?と驚く年長者も増えてきたことと思いますが、そういう方も「魚へん」の漢字はどのくらい読めるでしょうか?
歳があまり関係ないので、ワイワイと楽しみながら考えられることまちがいなしのクイズです。
創作漢字クイズ

漢字を使ったクイズといえば難読漢字であったり、二字熟語や四字熟語の穴埋めクイズ、類義語や対義語クイズなどさまざまなアイデアが思い浮かびますが、こちらで紹介しているのは「創作漢字クイズ」です。
文字通り実際の漢字を組み合わせるなどしてオリジナルの漢字を生み出す「創作漢字」は、産経新聞社と立命館大学白川静記念東洋文字文化研究所が主催するコンテストが開催されていることもあって、実際に自分なりの創作漢字を考えてみたという方も結構いらっしゃるのではないでしょうか。
クイズとして出す場合は実際に賞を取ったような創作漢字でもいいですし、あえて出題者が考えたオリジナルの創作漢字を使うのもいいでしょう。
後者の方が出題者のセンスが問われますし、より盛り上がるかもしれませんね!
とんちクイズ

普通のクイズではマンネリになりがちですが、とんちとなるといろいろと考えるので頭も使いますし、いろんな答えが聴けておもしろいですよね。
中にはとんちなのか?と思うような問題もありますが、なかなか楽しんで考えられますよ。