入社パーティーで盛りあがる宴会ゲーム・パーティーゲーム
入社に際しての懇親会、入社パーティーでは、余興としてなにかゲームを企画するという会社も多いのではないでしょうか?
単純に一緒に食事をしたりするだけではなかなか距離を縮めることが難しく、ゲームをキッカケに親睦が深まるといいですよね!
そこでこの記事では、盛り上がる定番のパーティーゲームはもちろん、さらには入社パーティーにオススメの自己紹介を兼ねたゲームや、チームで協力して進めるゲームを紹介していきますね!
これから紹介するアイディアを参考に、ぜひすてきな企画をおこなってくださいね!
入社パーティーで盛りあがる宴会ゲーム・パーティーゲーム(1〜10)
借り人競争

お題に対してみんなが「そうそう」と思えるような「人」を連れてくるゲームです。
これなら、会社に入ったばかりの新入社員でも参加しやすく、話せる機会が作れるゲームでしょう。
その会社ならではのお題もこっそり入れておくと、より盛り上がることまちがいないです。
バースデーライン
https://www.instagram.com/p/BvBOO6ZBAja/参加者が全員、その場に立ち上がって、お互いの誕生日を聞き出して誕生日の順に並んでいくというルールの「バースデーライン」。
1月1日から12月31日まで順番に並んでいくのですがその時会話をしてはいけません。
指で、数字で誕生日を伝えて並び、並び終わったら先頭から誕生日を言って答え合わせをしましょう。
30秒お絵描き大会

タイトルの通り、まず絵を描くお題を決め、30秒間で誰が1番お題の絵をうまく描けるか競います。
描いた絵についてつっこみを入れたりしているうちに入社間もなくでも打ちとける事ができそうです。
チーム対抗でおこなう場合は、1人につき一筆しか書けないというルールにして、みんなで完成させるととってもおもしろい絵が出来上がると思います(笑)!
〇✕クイズ

有名でわかりやすいゲームです。
問題は雑学から少し難しい問題までたくさん準備ができるため、オススメのゲームです。
また、普通の問題だけでなく、その会社の人にしかわからない問題もあるとさらに盛り上がることまちがいなしです。
〇〇といえばゲーム

「○○といえばなんでしょう?」というお題を出してみんなの答えがそろうのか?というゲーム。
たとえば「ごちそうといえば?」なら焼き肉、すき焼き、おすしなど人によってそれぞれありますよね、その答えをピッタリと合わせるゲームです。
簡単ですがワイワイと言いながら親睦を深められそうなゲームです。
チーム対抗リアル脱出ゲーム

人気の「リアル脱出ゲーム」をチーム対抗でやってみましょう!
密室に隠されたヒントを一つずつ解いていき、その部屋から脱出するのですがたくさんの隠された問題をチームで協力をしながら解決していきましょう。
一番早いタイムで脱出できたチームの勝ちです。
チームワークが試されますね。
積み木自己紹介

積み木自己紹介とは、自己紹介を積み木のように積み上げる、つなげていくゲームです。
好きなものと名前を言い、それをつなげていきます。
人数が増えれば増えるほど、後ろの方になるほどむずかしくなっていくゲームです。
ヒントを出し合うことでコミュニケーションにもつながります。