RAG Music余興·出し物
素敵な余興・出し物
search

新年会で盛りあがる宴会ゲーム・パーティーゲーム【2025】

新年会で盛りあがる宴会ゲーム・パーティーゲーム【2025】
最終更新:

新年会で盛りあがる宴会ゲーム・パーティーゲーム【2025】

新年会を盛り上げる場面にオススメしたい、宴会ゲームやパーティーゲームを紹介します!

新年ですから幸先がいいよう、みんなで笑って遊べるゲームをセレクトしました。

友達や先輩、会社の同僚たちと楽しんで、ステキな時間を過ごしてくださいね!

子供たちが参加する新年会では、幅広い世代で楽しめるゲームがオススメですよ。

「新年会の雰囲気が落ち着いてきたな……」と思ったら、ゲーム企画で場を盛り上げましょう!

景品を用意したり、チームにわかれてバトルしたり、紹介するゲームを参考にして、さまざまな楽しみ方で遊んでみてくださいね!

新年会で盛りあがる宴会ゲーム・パーティーゲーム【2025】(1〜10)

イントロクイズ​

絶対盛り上がる!カラオケ鉄板ソング イントロクイズ​【イントロマエストロPresents】
イントロクイズ​

楽曲のイントロは、よく知っているようで実際は分からなかったりしますよね。

新年会ではさまざまな世代の曲を選曲して、イントロクイズを楽しみましょう!

選曲のポイントはドラマや映画、CMなど耳にする機会が多い楽曲を選ぶこと。

世代を超えて楽しめる選曲ができると、ゲームが白熱するでしょう。

当てた人に景品を用意したり、ポイント制にして優勝者を決めたりと、当てることを楽しめるルールも考えてみてくださいね。

仲間の新しい一面が見られるかもしれません。

マジョリティゲーム

マジョリティゲームで究極の選択をした結果!! そらまふうらさか
マジョリティゲーム

みんなで盛り上がれるマジョリティゲームをご存じでしょうか。

このゲームではまず、回答が分かれるような質問に答えていきます。

例えば「全ての男性に好かれる、その代わり全ての女性に嫌われるというボタンを押すか」などですね。

そして参加者全員が回答し、多数派、つまりマジョリティ側だった人が勝ちになるというルールです。

ゲームの勝敗を競うのだけでなく、各々の意見を話して会話を広げられるのが大きな魅力といえるでしょう。

ワイワイ話したいという時にやってみてください。

箱の中身は何だろな?

[箱の中身は何だろな?]RAPチーム「Nobody Else & Overall」の挑戦!
箱の中身は何だろな?

テレビでもおなじみの、箱の中に手を入れて中身を当てるゲームです。

ゲームを見ている人からは中身が分かるように、四角い箱に透明な窓がついた物を用意しましょう。

中身に入れる物は、生き物や生ものは避けたほうが無難です。

ぬいぐるみやこんにゃく、ゴムでできたおもちゃなど、触感が変わっている物を探して用意しましょう。

びっくりしている仲間を見て、盛り上げること間違いなし!

2人1組で当てる役をやるとお互いの理解が深まるかもしれません。

連結輪くぐり

【宴会・パーティーゲーム】連結輪くぐり
連結輪くぐり

チーム対抗の輪くぐりは、やっているひとも見ている側も楽しめるゲームです。

用意する物は紙テープで作った、たすき状の輪とBGMのみ。

3人1組のチームをいくつか作ります。

くじ引きでチームを決めるのもおもしろそうですね。

ゲームが始まる前に3人で手をつなぎ、BGMが流れたら端のひとから輪を体に通して、次の人へつなげます。

手をつなぐのに抵抗がある場合は、かわいい手袋を用意するのもグッド。

チームごとに輪くぐりをして、最後のひとがくぐり終わるまでの速さを競います。

紙テープが切れたらやり直し。

たくさん輪を用意しておきましょう。

しりとりジェスチャーゲーム

【GENIC HOUSE】#17 チーム対抗!! しりとりジェスチャーゲーム!!
しりとりジェスチャーゲーム

しりとりって、どの世代も知っている鉄板のゲームですよね。

新年会ではぜひ、ジェスチャーを使ったしりとりで盛り上がりましょう!

ルールは簡単、しりとりをする言葉をジェスチャーで伝えます。

次の番の人が答えを言って、当てられたらまた次につながる言葉をジェスチャーで相手に伝達しましょう。

2、3チームに分かれて速さを競うとおもしろいですよ。

ジェスチャーには個性が出ますし「わからない」「それなに!?」という会話も楽しめますね。

意外な人がジェスチャーしりとりに強いかもしれません。

サイコロトーク

サイコロトークで大爆笑!!!
サイコロトーク

仲間や家族と楽しめるレクリエーションのアイデア、サイコロトークでお正月のホリデータイムに盛り上がりましょう。

サイコロを用意し、6面にトーク内容を書きます。

投げたサイコロの目にある質問が、当たった人が答える内容ですね。

転がす瞬間も、目が出る瞬間もドキドキする、楽しいゲームです。

みんなに話してもらいたい、おもしろいエピソードが聞き出せるような、楽しい質問などを考えて書いてみましょう。

どうしても答えるのが難しい場合は、パス権を用意するのもいいですね。

友達や親戚との新年会で、サイコロトークで盛り上がってください。

おしぼりルーレット

おしぼりルーレット 【宴会ゲーム・パーティーゲーム・忘年会!二次会!】
おしぼりルーレット

宴会やパーティーの場面ではよく目にする、おしぼりを利用したシンプルなゲームです。

新たなおしぼりをその場に用意してもらえば、衛生的にも安心ですし、ゲームも公平に進められます。

ルールはとてもシンプルで、順番におしぼりを絞っていき、水が出なくなった人が負けという内容です。

はじめから全力で絞り、パワーをアピールしていくのもいいですが、絞る力に自信がないという人は、あえて軽く絞るなどの駆け引き、テクニックで勝負を進めていっても盛り上るかもしれませんよ。

続きを読む
続きを読む