新年会で盛りあがる宴会ゲーム・パーティーゲーム【2025】
新年会を盛り上げる場面にオススメしたい、宴会ゲームやパーティーゲームを紹介します!
新年ですから幸先がいいよう、みんなで笑って遊べるゲームをセレクトしました。
友達や先輩、会社の同僚たちと楽しんで、ステキな時間を過ごしてくださいね!
子供たちが参加する新年会では、幅広い世代で楽しめるゲームがオススメですよ。
「新年会の雰囲気が落ち着いてきたな……」と思ったら、ゲーム企画で場を盛り上げましょう!
景品を用意したり、チームにわかれてバトルしたり、紹介するゲームを参考にして、さまざまな楽しみ方で遊んでみてくださいね!
- 大人数で盛り上がる宴会ゲーム集
- 簡単なのに盛り上がる!忘年会にオススメのゲーム・レクリエーション
- 宴会で盛り上がる簡単ミニゲーム
- 会社で盛り上がるパーティーゲーム【2025】
- 忘年会・新年会の余興・出し物【2025】
- みんなで盛り上がれる!楽しい全員参加型ゲーム
- 新年会で盛りあがる面白いクイズ問題【2025】
- 【忘年会や新年会】今年振り返りや、新年に向けた心理テスト
- 宴会を盛り上げるチーム対抗のゲームのアイデア
- 会社で盛りあがる宴会ゲーム・パーティーゲーム
- 【子供向け】人気のパーティーゲーム。盛り上がる面白いゲーム
- 入社パーティーで盛りあがる宴会ゲーム・パーティーゲーム
- 道具なしでどこでも手軽にできる罰ゲーム。学校や屋外でも
新年会で盛りあがる宴会ゲーム・パーティーゲーム【2025】(21〜30)
バットでぐるぐる

バットでぐるぐるするゲームは昔からある定番のパーティゲームですよね。
バラエティ番組でもよく見かけます。
ルールは簡単で、バットを額にあてて、10回ぐるぐるとその場を回ります。
そのあと、どれだけ歩けるか距離を競います。
これの進化系で、目が回った状態で玉入れ、ダーツなどいろいろなアレンジも加えられますので、工夫してみてくださいね。
ただし、飲み過ぎの方は参加禁止でお願いします!
河童のお皿DE玉運びレース

頭の上にお皿があるのが特徴のカッパ。
こちらはそんなカッパ風のゲームです。
頭の上にピンポン球を入れたお皿を乗せて、決められたコースを通過し、最後に多くピンポン玉が残っていた方が優勝です。
もちろんお皿を手でおさえてはダメですよ!
大人から子供まで一緒に楽しめそうでいいですね。
うまい棒ソムリエ

昔から根強い人気を誇る駄菓子といえば、うまい棒ですよね。
大体の方が食べたことがあるのではないでしょうか?
こちらは、そんなうまい棒を目隠しして味を当てるというゲームです。
めんたい味、コーンポタージュ味、チーズ味、たこ焼き味などいろいろありますが、意外とわからないようで、自分の味音痴具合にショックを受けたりするかもしれません(笑)。
はぁって言うゲーム

言葉の「はぁ」をさまざまなシチュエーションで表現するユニークなはぁって言うゲーム。
怒りや感動、悲しみなど出題者が感情を指定し、それに合った「はぁ」を演じます。
ほかの参加者はその感情が何かを当てるルールです。
参加者の演技力が試されるため、演じる人の個性が爆発し、会場は笑いに包まれます。
観客が予想しながら楽しめるのも魅力の一つ。
普段見られない同僚や友人の一面に触れられるため、新年会ならではの一体感を味わえます。
ジェスチャーゲーム

ジェスチャーゲームは言葉を使わずに身ぶりだけでテーマを伝えるシンプルながら奥深いゲームです。
お題は動物や職業、映画タイトルなど幅広く設定できます。
表現する側の独特な動きを伝えることで、その場が盛り上がるでしょう。
制限時間内にどれだけ多くの正解が出せるか競うことで、チームワークが重要となり、新年会の仲間意識を深めるのにぴったりです。
難しいお題に挑戦するほど盛り上がりが増し、景品を用意するなどアレンジを加えることで楽しめるゲームです。
以心伝心ゲーム

ペアの絆やチームの息を試せる以心伝心ゲーム。
進行役がお題を出し、ペアで同じ答えを出すことを目指します。
例を挙げると「新年といえば?」というお題で、2人が同時に「お餅」と答えられれば成功です。
答えがずれると思わぬ笑いが生まれ、場の雰囲気が盛り上がります。
相手の思考を読み取る必要があるため、会社の同僚や友人同士の意外な一面が見られることも。
シンプルながら深いコミュニケーションが生まれる新年会にぴったりのゲームです。
接写クイズ

近くにあるものや人などを拡大撮影して当てる接写クイズ。
スマートフォンやカメラで物の一部を撮影し、それをスクリーンや紙に表示して出題します。
日用品や食べ物を題材にすると親しみやすく、意外な難しさが笑いを誘います。
髪型や手などを接写して誰のものか当てるクイズを出題するのもオススメですよ。
答えがわかった瞬間の驚きや納得感が楽しいポイントです。
個人戦でもチーム戦でも盛り上がるため、参加人数に応じてアレンジ可能。
観察力とひらめきが試されるこのゲームで、新年会に笑顔を広げましょう。






