新年会で盛りあがる宴会ゲーム・パーティーゲーム【2025】
新年会を盛り上げる場面にオススメしたい、宴会ゲームやパーティーゲームを紹介します!
新年ですから幸先がいいよう、みんなで笑って遊べるゲームをセレクトしました。
友達や先輩、会社の同僚たちと楽しんで、ステキな時間を過ごしてくださいね!
子供たちが参加する新年会では、幅広い世代で楽しめるゲームがオススメですよ。
「新年会の雰囲気が落ち着いてきたな……」と思ったら、ゲーム企画で場を盛り上げましょう!
景品を用意したり、チームにわかれてバトルしたり、紹介するゲームを参考にして、さまざまな楽しみ方で遊んでみてくださいね!
- 大人数で盛り上がる宴会ゲーム集
- 簡単なのに盛り上がる!忘年会にオススメのゲーム・レクリエーション
- 宴会で盛り上がる簡単ミニゲーム
- 会社で盛り上がるパーティーゲーム【2025】
- 忘年会・新年会の余興・出し物【2025】
- みんなで盛り上がれる!楽しい全員参加型ゲーム
- 新年会で盛りあがる面白いクイズ問題【2025】
- 【忘年会や新年会】今年振り返りや、新年に向けた心理テスト
- 宴会を盛り上げるチーム対抗のゲームのアイデア
- 会社で盛りあがる宴会ゲーム・パーティーゲーム
- 【子供向け】人気のパーティーゲーム。盛り上がる面白いゲーム
- 入社パーティーで盛りあがる宴会ゲーム・パーティーゲーム
- 道具なしでどこでも手軽にできる罰ゲーム。学校や屋外でも
新年会で盛りあがる宴会ゲーム・パーティーゲーム【2025】(41〜50)
NGワードゲーム

NGワードを書いた紙を用意して裏返しにしてシャッフルし、選びます。
NGワードを見てはいけません。
それを自分のおでこに貼ります。
自分以外はNGワードを知っていることになります。
普通に会話をして、相手がNGワードを言うように引き出すような会話をする、NGワードを言ってしまった人が負け、というゲームです。
つむつむ座布団

日本のお正月といえばやはり座敷に座布団を並べるものというイメージを持つ方もおられますよね。
新年会の会場がお座敷の時にぜひやってみてほしいゲームがこちらです。
正座からジャンプしながら、どんどん座布団の枚数を増やしていくゲームです。
崩さずに何枚の座布団を追加できるか競います。
ジャンプする方のジャンプ力も大切ですが、座布団を追加していく方とのコンビネーションが実はとても重要のようですよ。
カードゲーム・ボードゲーム

最近いろんな種類のカードゲームやボードゲームが出てきて、じわじわはやっているのご存じですか?
海外からのおもしろくてむずかしいゲームなどたくさん種類があります。
2〜3人の少人数でできるものから大人数でできるものもありますよ!
テイスティングゲーム

目隠しをして鼻をつまみ、口を開けて食べ物をほんの一口分入れてもらいます。
見えない、香りがしない状態で食べ物を食べても本当に何かわからないんですよね。
目で楽しむ、香りを楽しむってだいじですね。
負けた人には罰ゲームとかどうでしょうか?
トイレットペーパーゲーム

トイレットペーパーを人数分用意します。
重しになるものも人数分用意するのですが軽いものから重いものまでいろいろあったほうが楽しいと思います。
じゃんけんして買った人から重しになるものを選んでいき、伸ばしたトイレットペーパーの先に乗せます。
一番早く巻き取れた人の勝ちですがトイレットペーパーから重しが落ちてしまったらその場から乗せてやり直し、ペーパーが切れてしまった人はその場で失格です。
ネクタイ結びの女王決定戦

会社にお勤めの男性の多くがほぼ毎日身につけているものといえば、スーツ。
そしてネクタイですよね。
ネクタイの結び方に慣れている男性が女性をアシストしながら楽しめるゲームです。
こちらのゲームは男女ペアで女性がネクタイを結んであげます。
そのスピードとキレイさを競います。
男女ペアというちょっとドキッとする要素もありつつ、ネクタイを結んだことがない女性にはなかなか大変なゲームかもしれません。
男性の教え方もポイントですね。
リッツファイター

早食いって、新年会や忘年会のような会で定番のゲームではないでしょうか?
中でもこちらはリッツの早食い対決で、簡単なルールと用意するものもリッツのみという幹事さんにも優しいゲーム。
ただ、決められた枚数のリッツを早く食べた人が勝ちというものですが、お水はナシです。
なので、結構口がパサパサして大変そうですね。






