新年会で盛りあがる宴会ゲーム・パーティーゲーム【2025】
新年会を盛り上げる場面にオススメしたい、宴会ゲームやパーティーゲームを紹介します!
新年ですから幸先がいいよう、みんなで笑って遊べるゲームをセレクトしました。
友達や先輩、会社の同僚たちと楽しんで、ステキな時間を過ごしてくださいね!
子供たちが参加する新年会では、幅広い世代で楽しめるゲームがオススメですよ。
「新年会の雰囲気が落ち着いてきたな……」と思ったら、ゲーム企画で場を盛り上げましょう!
景品を用意したり、チームにわかれてバトルしたり、紹介するゲームを参考にして、さまざまな楽しみ方で遊んでみてくださいね!
- 大人数で盛り上がる宴会ゲーム集
- 簡単なのに盛り上がる!忘年会にオススメのゲーム・レクリエーション
- 宴会で盛り上がる簡単ミニゲーム
- 会社で盛り上がるパーティーゲーム【2025】
- 忘年会・新年会の余興・出し物【2025】
- みんなで盛り上がれる!楽しい全員参加型ゲーム
- 新年会で盛りあがる面白いクイズ問題【2025】
- 【忘年会や新年会】今年振り返りや、新年に向けた心理テスト
- 宴会を盛り上げるチーム対抗のゲームのアイデア
- 会社で盛りあがる宴会ゲーム・パーティーゲーム
- 【子供向け】人気のパーティーゲーム。盛り上がる面白いゲーム
- 入社パーティーで盛りあがる宴会ゲーム・パーティーゲーム
- 道具なしでどこでも手軽にできる罰ゲーム。学校や屋外でも
新年会で盛りあがる宴会ゲーム・パーティーゲーム【2025】(1〜10)
あなたの体内時計は正確?ゲーム

このゲームは何人でも参加可能なゲームで、人数が読めない会の時などに重宝しそうです。
ルールは簡単で、参加者は目隠しまたは目をつぶって、30秒を数えます。
30秒がきたと思ったら手をあげてください。
1番、30秒に近かった人が勝ちという、シンプルなものです。
シンプルながらむずかしい、当たらないともどかしいゲームです。
うろ覚えお絵かき

紙とペンがあればどこでもできます!
お題を出してみんなでそれを描く、という単純なゲームなのですが、みんながみんな絵がうまいとは限りませんよね?
特にみんなが知っている、少し古いアニメのキャラなど描くと、全員何かしらちょっとおかしくて爆笑ですよ。
ビンゴゲーム

新年会などのイベントのフィナーレを飾る、ビンゴゲーム。
ゲームに参加する人全員が平等にチャンスがあり、大人から子供まで年齢問わず楽しめるビンゴゲームは、イベントの大トリを飾るのではないでしょうか。
豪華賞品も用意されていると、さらに大盛り上がりですね。
年齢層関係なくもらって嬉しい、おいしい食料品などもオススメ。
ビンゴゲームのセットは、手作りのものでもレンタルのものでも可能。
100均ショップなどでも入手できます。
司会進行役を設定し、参加している人に結果や声が届くマイクなどを用意してもいいですね。
ビンゴは進めば進むほど盛り上がるゲームです。
ぜひパーティーなどで遊んでみてください。
新年会で盛りあがる宴会ゲーム・パーティーゲーム【2025】(11〜20)
ぴったりチューチューゲーム

目かくしをした状態で、用意されたドリンクを決められた量だけ飲んで、ひかれたライン上にピッタリ合わせることを目指してもらう、シンプルなゲームです。
口の間隔だけで量をつかむことで、どれだけ視覚に頼って生活しているかがわかるところもポイントですね。
使用するドリンクの味を、個性が強いものにしておけば、味覚にまどわされて、量がよりつかみにくくなるかもしれませんね。
勝敗がすぐに決定するゲームでもあるので、罰ゲームの導入などにも使いやすそうなゲームですね。
ロシアンルーレット

ロシアンルーレットはテレビでもおなじみのゲームですが、実際にやったことがある方は意外に少ないのではないでしょうか?
新年会では、ピザなどの均等に分かれたメニューを使って、ロシアンルーレットを楽しみましょう。
ピースの1つに辛みを足す、レモンをかけるなど、あくまで楽しめる範囲で仕込むのがポイントです。
「このピースが怪しい」「当たったらどうしよう?」など、見ている人も一緒に楽しめます。
盛り上がること間違いなしなので、お店でやる場合は事前に店舗に相談しておくと安心かもしれません。
人狼ゲーム

新年会で盛り上がりたいなら、人狼ゲームがオススメですよ。
村人、人狼、騎士などにわかれて、推理と駆け引きを楽しめます。
言葉のやり取りが緊迫感を高め、誰が人狼なのか?
という議論は没頭しちゃいますよね。
コミュニケーションを深められる要素がたくさん詰まっているので、仲間内はもちろん、さまざまな世代の人が集まる場でも活躍します。
夜が更けるまで続く心理戦で、いつもと違った新年の始まりを迎えられそう。
みんなで楽しく盛り上がって、ステキな時間を過ごしてくださいね。
クイズいい線いきまSHOW!

心理戦の要素が強い、クイズいい線いきまSHOW!に挑戦してみませんか?
このクイズで出題されるのは「高級と呼べる食事はいくらから」など、はっきりとした答えがない問題です。
それぞれが自身の感覚で回答してみてください。
それから全員の回答を確認し、平均に近い数字を答えていた人の勝ちというルールです。
回答する際に会話すると、よりかけ引きを楽しめそうですよ。
ちなみにクイズの内容はオリジナルでもいいですし、市販商品のクイズを参考にするのもありです。






