新年会で盛りあがる宴会ゲーム・パーティーゲーム【2025】
新年会を盛り上げる場面にオススメしたい、宴会ゲームやパーティーゲームを紹介します!
新年ですから幸先がいいよう、みんなで笑って遊べるゲームをセレクトしました。
友達や先輩、会社の同僚たちと楽しんで、ステキな時間を過ごしてくださいね!
子供たちが参加する新年会では、幅広い世代で楽しめるゲームがオススメですよ。
「新年会の雰囲気が落ち着いてきたな……」と思ったら、ゲーム企画で場を盛り上げましょう!
景品を用意したり、チームにわかれてバトルしたり、紹介するゲームを参考にして、さまざまな楽しみ方で遊んでみてくださいね!
- 大人数で盛り上がる宴会ゲーム集
- 簡単なのに盛り上がる!忘年会にオススメのゲーム・レクリエーション
- 宴会で盛り上がる簡単ミニゲーム
- 会社で盛り上がるパーティーゲーム【2025】
- 忘年会・新年会の余興・出し物【2025】
- みんなで盛り上がれる!楽しい全員参加型ゲーム
- 新年会で盛りあがる面白いクイズ問題【2025】
- 【忘年会や新年会】今年振り返りや、新年に向けた心理テスト
- 宴会を盛り上げるチーム対抗のゲームのアイデア
- 会社で盛りあがる宴会ゲーム・パーティーゲーム
- 【子供向け】人気のパーティーゲーム。盛り上がる面白いゲーム
- 入社パーティーで盛りあがる宴会ゲーム・パーティーゲーム
- 道具なしでどこでも手軽にできる罰ゲーム。学校や屋外でも
新年会で盛りあがる宴会ゲーム・パーティーゲーム【2025】(11〜20)
スタンドアップゲーム

新年会を盛り上げる定番ゲームとして、スタンドアップゲームがオススメです。
みんなで立ち上がる人数を予想するだけのシンプルなルールですが、ドキドキ感がたまりません。
会食中でも手軽に始められるのが、うれしいポイント。
予想が当たったときの歓声で会場が一気に盛り上がること間違いなしです。
子供から大人まで幅広い年齢層で楽しめるので、家族や会社の新年会にもぴったり。
景品を用意したり、チーム対抗戦にしたりと、アレンジも自由自在です。
みんなで楽しく笑って、新年のスタートを切りましょう!
こたえ合わせゲーム

◯◯といえば?というお題を出し、チーム全員が答えを合わせるように答える、というゲームです。
たとえば「おにぎりの具といえば?」という問題だとサケやめんたいこ、昆布や梅干しなどたくさんありますが、みんながひとつの答えを書ければ、相手チームより多くそろっていれば勝ちです。
シンプルだけど、その答えはないわ!など、話が盛り上がります。
後出しジャンケン

後出しジャンケンは通常のジャンケンとは異なる頭脳戦が魅力です。
勝つか負けるどちらかの結果を後出しで正確に出す必要があるため、瞬時の判断力が試されます。
たとえば「後出しで必ず勝つ」というルールでは、相手の手を見た瞬間に最適な手を出すことが求められるので、リズムに合わせてトライしましょう。
少しずつレベルを上げて、後出しで負けたり両手で別の手を出したりしても盛り上がりますよ。
反射神経に加え、心理戦の要素も含まれるので、観客を巻き込みながら笑いを誘えるレクリエーションです。
バースデーライン

ジェスチャーだけで答えを導き出し、参加者の信頼感や理解を高めていくようなゲームです。
自分の誕生日をジェスチャーで表現して、参加者で誕生日の順番に並んでいきます。
数字は手の形で表現されることもあるので、誕生日そのものは伝えやすいかと思います。
制限時間を設けたり、チームごとの速さを競うというルールで、スムーズなコミュニケーションを目指してもらうのがオススメです。
ジェスチャーでの表現に慣れてきたタイミングで、「身長」や「直近で購入した高額なもの」などのお題に変更して、難易度を調整しても盛り上がりそうですね。
罰ゲーム神経衰弱

誰でも楽しめる神経衰弱ですが、罰ゲームがついていたら、ドキドキ感が増して盛り上がれそうですね。
ルールは簡単。
罰ゲームの内容を書いたカードを用意します。
同じ罰ゲームの内容が書かれたカードを2枚ずつ作って、2つのカードでセットになるようにしてください。
作ったカードを使って、神経衰弱をスタート。
カードが合わなかったら書かれている罰ゲームを実行します。
歌をうたう、モノマネをするなど、会が楽しめるようにソフトな罰ゲームを選ぶようにしましょう。
重量当てゲーム

老若男女問わず楽しめる、重量当てゲームはいかがでしょうか?
このゲームのルールは至ってシンプル。
お題となる2つの物を持ち上げ、どちらが重いか当てるという内容です。
お題は人間でもいいですし、スマホやトイレットペーパーなどの身近な物、ダンベルなど重めの物などでもいいでしょう。
それから硬式野球ボールと軟式野球ボールなど似たものをピックアップするのも楽しいと思います。
一見、簡単なようにも思えますが、意外と難しいですよ。
「こんなに重いんだ」と意外な答えに盛り上がれるはずです。
新年会で盛りあがる宴会ゲーム・パーティーゲーム【2025】(21〜30)
外国なぞなぞ大会

クイズはパーティーゲームやレクリエーションの定番ですよね。
しかし「どんな問題を用意したらいいのかな」と悩みがちです。
そこで提案したいのが、世界のなぞなぞ大会です。
こちらは世界各国で親しまれているなぞなぞに挑戦するという内容。
ただおもしろいだけでなく、その国ならではの価値観や文化を知れるのも魅力です。
中には英語を知っていないとわからない、難易度が高いものもあるので、答えが出ないようならヒントを出してあげましょう。






