入社パーティーで盛りあがる宴会ゲーム・パーティーゲーム
入社に際しての懇親会、入社パーティーでは、余興としてなにかゲームを企画するという会社も多いのではないでしょうか?
単純に一緒に食事をしたりするだけではなかなか距離を縮めることが難しく、ゲームをキッカケに親睦が深まるといいですよね!
そこでこの記事では、盛り上がる定番のパーティーゲームはもちろん、さらには入社パーティーにオススメの自己紹介を兼ねたゲームや、チームで協力して進めるゲームを紹介していきますね!
これから紹介するアイディアを参考に、ぜひすてきな企画をおこなってくださいね!
入社パーティーで盛りあがる宴会ゲーム・パーティーゲーム(21〜30)
スタンドアップゲーム

順番に何人が立ち上がるかという数字を言っていき、参加している人はその場で立つか座るかのアクションをします。
言った数と立った人数が合う、正解した人は抜けられる、最後まで残ってしまった人が負け、というゲーム。
飲み物を飲みながら、少し雑談などしながら盛り上がれるゲームです。
テイスティングゲーム

目隠しをした上で鼻をつまんで物を食べて、何を食べているかを当てるゲームです。
パーティで出た料理を使えるので、手軽にできます。
当たった人には商品をプレゼント、など景品があるとさらに盛り上がることまちがいなしです。
視覚と嗅覚を奪われると意外と味がよくわからなくなるんですよね。
ドレミの歌ゲーム

ドレミの歌を順番をばらばらに歌うゲームです。
手軽に始められますが、人数が多いと少し難しいかもしれません。
そんなときは何人かのグループを作って勝ち進んでいくトーナメント式にするといいかもしれません。
音感が試されるので、盛り上がることまちがいなしです。
ポーズ合わせゲーム

2人一組でチームを作り、出されたお題に合わせたポーズを作っていくゲームです。
2人が同じポーズであれば成功、違うポーズであれば失格というわかりやすく盛り上がるゲームです。
新入社員の方とベテランの方をあえてチームにして、話やすい状況を作れば、場に慣れてくれると同時に盛り上がることまちがいなしです。
メガネロングストロー早飲みゲーム

メガネロングストローを使って、グラスに入ったジュース、またはお酒を早くに飲んだ人が勝ちというシンプルなゲームです。
おもちゃのメガネロングストローで飲む姿は、挑戦している人だけでなく、見ている人も楽しめます。
盛り上がることまちがいなしです。
体内時計は正確?ゲーム

目隠しをして、何も見ずに自分の勘、体内時計だけで正確に時間を計れるのか?というゲームです。
お題が「30秒」なら30秒ピッタリで挙手して答えられるでしょうか?
10秒でも簡単に遊べますし、1分にもなると難易度がグッと上がります。
飲んでる人当てゲーム

日本酒と水を用意して、誰が日本酒をのんでいるか当てるという宴会ならではのゲームです。
水を飲んでいてもお酒を飲んでいるように見せたりするとより盛り上がることまちがいなしです。
正解した人にはプレゼントを用意すればさらに盛り上がることでしょう





