飲み会で盛りあがる宴会ゲーム・パーティーゲーム
宴会の席で、ちょっとしたゲームを考えている方は多いのではないでしょうか?
結婚式の二次会、新年会、忘年会や歓送迎会など、お互いの親睦を深めたり、宴会に少し華を添えるゲームがあれば楽しいですよね。
しかし、複数人が参加する宴会でおこなうゲームって、いろいろと気を遣ってなかなか決められないのではないでしょうか?
そこで、この記事では、さまざまな場面で楽しめる宴会ゲームを紹介していきますね!
大定番のゲームから少し個性的なゲームまで、幅広くピックアップしましたので、ぜひ参考にしてください。
飲み会で盛りあがる宴会ゲーム・パーティーゲーム(1〜10)
お絵描きコラボ
出されたお題に対して2人がかりでイラストを完成させるゲーム「お絵描きコラボ」。
顔担当と体担当に分かれて描き、最終的に合体させてちゃんとした絵になるか、という遊びでです。
制限時間内に完成させないといけないシステムなので焦りが発生、うまく描きたくても描けないことが。
また、うまく描けたとしても、相手の絵を合わせたときにアンバランスになる可能性もあります。
ただその「予想外の絵が」出来上がったときが、1番楽しいんですよね。
紙とペンを用意すればできますし、なんならスマホアプリもありますよ。
格付けチェック

浜田雅功さんの「結果発表ー!」でおなじみ『芸能人格付けチェック』。
AとB、どちらが高級なものかを当てるクイズバラエティ番組で、お正月に観ている方は多いんじゃないでしょうか。
さてそんな「格付けチェック」を飲み会でやってみるのはどうでしょう。
お題はお酒、お菓子、服、楽器などなど……ちょっと考えるだけでもたくさん思い浮かぶはず。
当てた人に出題したものを商品として渡すシステムにすると、さらに盛り上がりそうですね。
イントロクイズ

定番パーティーゲーム、イントロクイズに挑戦!
曲のド頭だけを聴いてタイトルを当てるあれです。
このゲームの1番のオススメポイントは「集まった人たちの年代に合わせて問題を出せる」ということ。
同窓会であれ職場の飲み会であれ、出席者は事前にチェックできるわけですから、誰しもが参加しやすい遊びになります。
またアニソンや映画主題歌など、ジャンルで絞ってみるのもいいかもしれませんね。
ぜひともみなさんで楽しい時間をお過ごしください!
5秒画伯ゲーム

お題に出されたものをイラストに描いて、それを見てもらって答えを当ててもらう、というゲームはよくありますよね。
こちらはそのイラストを5秒で描く、というなかなかタイトなゲーム『5秒画伯ゲーム』です。
5秒でイラストを描くというのはなかなか難しいですよね。
でもすごいイラストができ上がりそうで画伯が誕生する予感がしますね。
どすこいゲーム
https://www.tiktok.com/@chiguhagu_staff/video/7358016710844140818すばやく単語を考えよう!
どすこいゲームのアイデアをご紹介します。
どすこいゲームとは、参加者が円になり、親指を立てます。
立った親指の数と同じ文字数かつその中の1人が最初に選んだ文字から始まる単語を、早い者順で「〇〇どすこい」と宣言して抜けていくゲームです。
シンプルですが、ほろ酔いだとなかなか単語が浮かんでこないのでもどかしい気持ちにもなりそうですね。
最後に残ってしまった人に罰ゲームをつけるなど、アレンジするのも良いでしょう。
うまい棒ソムリエ

うまい棒ってたくさんの味がありますよね。
そんな庶民のお菓子を、目隠しと鼻栓をしてひとくちだけ食べてみて味を当てようというゲームです。
とくに鼻栓をしていると味って本当にわからないんですよね。
なかなか難しくて盛り上がるゲームだと思います。
おしぼりルーレット

水を含んだおしぼりを順番に絞っていき、水が一滴も出なくなったら負け、というルールのゲームです。
順番に回していくので加減が必要です。
そして何より終盤は握力も必要になってきますので、男たちの腕っ節が試されるゲームです。
かっこいいところを見せたいあなたや、日々のトレーニングの成果をわかりやすく発表したいあなたにうってつけのゲームです。