女性にオススメの盛り上がるパーティーゲーム
誕生日会や女子会、ホームパーティーなど、みんなで集まってワイワイするのが好きな女性はたくさんいますよね!
けど、毎回集まって飲んで食べるだけだとマンネリ気味になりませんか?
そんなパーティー好きの女性必見の、盛り上がるパーティーゲームを紹介します!
定番のゲームからちょっと変わったものまで、さまざまな種類のゲームを集めました。
「最近パーティーの内容がマンネリ気味だなぁ」「何かもっとおもしろいことをしたいなぁ」と思ったら、ぜひ紹介するゲームを参考にしてくださいね!
女性にオススメの盛り上がるパーティーゲーム(1〜10)
YES・NOクイズNEW!

答えを見つけていくのがポイントになる「YES・NOクイズ」は出題者と質問者に分かれて楽しむゲームです。
出題者はお題を決めて質問者からの質問に「YESかNO」だけで答えていきましょう。
質問者は出題者の答えを聞きながら、お題が何かを当てていきます。
答えを絞り込むために質問者は考えながら質問していくのがポイントですよ。
チーム対抗戦にしても盛り上がるゲームになっていますので、みんなで盛り上がっていきましょう。
人数が増えるほど難しい!指キャッチNEW!

反射神経も鍛えられみんなで楽しめる「指キャッチゲーム」は、みんなで輪っかになり、自分の右手の人差し指を、右隣の人の広げた手に触れる程度に差し込みます。
順番に参加者は「キャ、キャ、キャ、キャッチ」と言っていき、言った瞬間に入れていた指を抜いいきます。
このときに差し込んでいる指を隣の人につかまれる前に素早く抜き、自分は素早く差し込まれている相手の指をつかみます。
指が抜けなかったり、隣の人の指をつかめなかったら失敗となり最後まで残った人が勝ちです。
キャッチという瞬間もポイントですよ。
集中力、タイミング、相手をよく観察する力が試されるゲームとなっています。
ピンポンパンゲーム

とても簡単なのに奥が深い?ゲーム「ピンポンパンゲーム」です。
始めの人が「ピン」その横の人が「ポン」そしてまたその横の人が「パン」と言っていくだけのゲーム。
なのですが最後の「パン」の人が次に「ピン」という人を指をさして指名しなければいけません。
簡単そうに思いますがリズムに乗って行くとわけがわからなくなり、コールを忘れたり指差しを忘れたりします。
罰ゲームがあるとなおさら盛り上がるのでぜひ罰ゲームを用意してやってみてください。
ひっかけクイズ

クイズって定番かつ人気のゲームで、テレビ番組やYouTubeにもたくさんのクイズ企画がおこなわれていますよね!
問題を出されると一生懸命解きたくなるという方は多いと思います。
そこでオススメなのが、ひっかけクイズ!
時事問題や歴史問題など知識が物を言うゲームではなく、ひらめきや頭の回転が鍵になるクイズです。
お題はYouTubeで検索すればたくさん出てきますので、手軽にチャレンジできるのもいいですよね!
問題制作者の意図どおりに引っ掛けられていないか、注意しながらたくさんのクイズにチャレンジしてみてくださいね!
NGワードゲーム

紙とペンがあれば人数も気にせずどこでも遊べる「NGワードゲーム」です。
それぞれ、みんなのおでこに言葉が書いてある紙を貼り付けます。
手に持っているだけでもいいのですが、そのカードの言葉を持っている本人は知りませんがみんなには見えるようにしておきます。
普段どおりの会話をしながら、その自分が持っている紙の言葉を言ってしまうとアウトです。
何気ない会話……とみせかけながらみんなのNGワードを引き出すように仕向ける、心理戦のようなちょっとドキドキしてしまうゲームです。
しばりしりとり

ヒマつぶしの定番、しりとり。
小さな子供から大人まで、誰もがやったことのある遊びではないでしょうか?
しりとりが盛り上がるわけない……と思ってしまうかもしれませんがそのしりとりに一工夫をしてちょっと難しく楽しもうというのが「縛りしりとり」です。
しりとりをできる言葉に縛りをつける、というもの。
たとえば「鳥の名前」や「今この部屋にあるもの」など縛りはいくらでもありますよね?
答えられる言葉が限られるので頭も使います。
答える制限時間を設けてもいいですね。
逆さ言葉ゲーム

逆さ言葉ゲームは名前の通り、出題者がお題となる言葉を逆から言って、それを聞いた回答者はお題が何かを当てるゲームです。
たとえば「こうぞいれ」と言われれば、答えは「れいぞうこ」です。
こんなふうに短い言葉なら数秒で答えが出せますが、もっと長い言葉ならどうでしょう?
家電や食べ物、お店の名前、芸能人の名前など、身の回りにある言葉で文字数の多いお題をたくさん考えておいて、誰がもっともたくさん答えられるかやってみると盛り上がりますよ!