RAG Music余興·出し物
素敵な余興・出し物
search

飲み会で盛りあがる宴会ゲーム・パーティーゲーム

宴会の席で、ちょっとしたゲームを考えている方は多いのではないでしょうか?

結婚式の二次会、新年会、忘年会や歓送迎会など、お互いの親睦を深めたり、宴会に少し華を添えるゲームがあれば楽しいですよね。

しかし、複数人が参加する宴会でおこなうゲームって、いろいろと気を遣ってなかなか決められないのではないでしょうか?

そこで、この記事では、さまざまな場面で楽しめる宴会ゲームを紹介していきますね!

大定番のゲームから少し個性的なゲームまで、幅広くピックアップしましたので、ぜひ参考にしてください。

飲み会で盛りあがる宴会ゲーム・パーティーゲーム(21〜30)

どすこいゲーム

@chiguhagu_staff

どすこいゲーム☝️#どすこいゲーム#指スマ#遊び

♬ オリジナル楽曲 – チグハグ社員の日常 – チグハグ社員の日常

すばやく単語を考えよう!

どすこいゲームのアイデアをご紹介します。

どすこいゲームとは、参加者が円になり、親指を立てます。

立った親指の数と同じ文字数かつその中の1人が最初に選んだ文字から始まる単語を、早い者順で「〇〇どすこい」と宣言して抜けていくゲームです。

シンプルですが、ほろ酔いだとなかなか単語が浮かんでこないのでもどかしい気持ちにもなりそうですね。

最後に残ってしまった人に罰ゲームをつけるなど、アレンジするのも良いでしょう。

ストップウォッチゲーム

【負けたら罰ゲーム】ストップウォッチ10秒ぴったり当てゲーム!!
ストップウォッチゲーム

10秒、20秒など秒数を決めて、ストップウォッチを見ずに止めるというゲーム。

手前でも、オーバーしてもその秒数に一番近い人の勝ちです。

体感で計ってやってみてもなかなか難しく、ピッタリなんて絶対に止められないと思います。

秒数が長くなるほど難しくなります。

飲み会で盛りあがる宴会ゲーム・パーティーゲーム(31〜40)

スーパーマリオゲーム

みんなで輪になって楽しめる「スーパーマリオゲーム」。

参加者の誰かを指差しながら「スー」「パー」「マリ」など「スーパーマリオ」を好きなところで区切って言います。

指された人はその後に続く言葉を言って「オ」まで言い切ったあとに指された人は、マリオのジャンプ音のモノマネ。

また1度に「スーパーマリオ」を言い切ったときは、みんなで「イヤッフー!」とマリオがジャンプしたときのかけ声を出します。

これぞパーティーゲームな、盛り上がる遊びです!

子供時代の写真当てクイズ

ジャニーズの幼少期の写真クイズ
子供時代の写真当てクイズ

参加者たちの、今まで知らなかった一面が見られるゲームが「子供時代の写真当てクイズ」。

タイトルそのまま、出された写真が誰の子供時代の写真かを当てる、というものです。

「子供の頃から顔がまったく変わっていない」「顔も体型も何もかも違いすぎてわからない」どちらに転んでも楽しいと思います。

写真は赤ちゃん時代に近づけば近づくほど難易度アップ。

豪華賞品を用意すれば回答するのに熱が入って、より場が盛り上がります!

ドレミの歌ゲーム

【歌舞伎町飲みゲーム集】パリピホストが合コンで絶対盛り上がる超楽しいゲーム考えたよ
ドレミの歌ゲーム

ミュージカル『サウンド・オブ・ミュージック』から生まれた音階覚え歌『ドレミのうた』。

みなさんきっとそらで歌えるんじゃないでしょうか。

そんな『ドレミのうた』をゲーム化して飲み会で楽しんじゃいましょう!

例えば、最初の人がワンフレーズ歌って、その後他の参加者のうち1人を指差して「シ!」と言う。

指された人は「シ」のワンフレーズを歌って、うまくできたら違う人へ回していく、というルールです。

「知っているのにとっさに出てこない」というのがおもしろいんですよね!

チーム対抗ビンゴ

定番のビンゴゲームをチーム戦にしてみませんか!

手元にあるカードに書かれた数字列、縦、横、ナナメがそろえばビンゴ……ですが、自分1人上がっても勝ちではありません。

たとえば「テーブルにいる人数のうち3人がビンゴすれば上がり」と設定することで「自分がビンゴすれば終わり」という状況をなくし、最後までハラハラドキドキ感を味わえる寸法。

豪華景品を獲得できるかは運次第、出る数字にみんなそろって一喜一憂しましょう!

パズルを使ったクイズ

パズルとクイズを組み合わせた画期的なゲームはいかがでしょうか?

用意するものは市販されている真っ白なジグソーパズルとマジックペン。

準備としては、あらかじめ完成させた状態のパズルにマジックペンでクイズの問題文を書いておきましょう。

そして当日の進行は以下のようにおこないます。

まずは、バラバラの状態のパズルを各卓に配り、同じテーブルに座っているゲストにパズルを完成させてもらいます。

そして完成したパズルに書かれているクイズに最も早く回答できたチームの勝利です。

パズルのピースが多いと時間がかかりすぎてしまうので、数分で完成させられる程度のピース数にするのがポイントです。