飲み会で盛りあがる宴会ゲーム・パーティーゲーム
宴会の席で、ちょっとしたゲームを考えている方は多いのではないでしょうか?
結婚式の二次会、新年会、忘年会や歓送迎会など、お互いの親睦を深めたり、宴会に少し華を添えるゲームがあれば楽しいですよね。
しかし、複数人が参加する宴会でおこなうゲームって、いろいろと気を遣ってなかなか決められないのではないでしょうか?
そこで、この記事では、さまざまな場面で楽しめる宴会ゲームを紹介していきますね!
大定番のゲームから少し個性的なゲームまで、幅広くピックアップしましたので、ぜひ参考にしてください。
飲み会で盛りあがる宴会ゲーム・パーティーゲーム(11〜20)
ロシアンルーレット

こちらも定番のロシアンルーレットの紹介です。
今回はシュークリームを用意し、その内一つだけ中身にわさびが入っているというものです。
そのわさびシュークリームが当たらないように回避する、ドキドキ感が楽しめます。
シュークリームですので中身が見えづらく、わさびを入れてもバレづらいのがおもしろいポイントで、最高のリアクションが期待できます。
哺乳瓶で早飲み対決

哺乳瓶で早飲み対決、タイトルだけでもうおかしいですよね。
その名の通り、哺乳瓶に飲み物を入れて誰が早く飲み干すか、というゲーム。
大人が真剣に哺乳瓶を吸っている姿だけでかなりおかしいですよね。
最近はバラエティショップで対戦用の哺乳瓶も販売されているみたいです。
山手線ゲーム

宴会や飲み会では大定番の山手線ゲーム。
リズムに乗せてお題に沿ったワードを順番に言っていく簡単なルールのゲームです。
お題を考えさえすれば、用意する道具などが不要なので、身ひとつでできる非常にありがたい遊びです。
頭を使って楽しむゲームなので、飲み会の酔った状態でおこなうと必ず盛り上がること間違いなしです。
ウーロンショットガン

ウーロン茶をショットグラスで人数分用意します。
その中にひとつだけ苦いお茶を入れておいて、それを飲んでしまった人が負けです。
飲み物版ロシアンルーレットといったところですね。
バラエティ番組で罰ゲームに使われるような苦いお茶のほかにも、さまざまなアレンジができそうです。
スタンドアップゲーム

数字を大きな声で言い、それと同時に立ち上がります。
たとえば「3」と言って3人が立てば勝ち抜け、2人以下もしくは3人以上ならアウトです。
これを繰り返し、最後まで残った人が負けです。
指スマの全身を使ったバージョンと思っていただければわかりやすいと思います。
人数が多いと難しくなりそうなゲームですね。
スマホタイピング競争

今、みんなが持っていると言っても過言ではないスマホ。
そんなスマホを使っていつでもどこでも手軽にできちゃう「タイピング競争」をやってみましょう!
決まった文章を一語一句まちがいなく打つ、というゲーム。
文章の長さによって難易度が変わってきます。
同じ文章をみんなで打って、誰が早いタイムを出せるかを競います。
飲み会で盛りあがる宴会ゲーム・パーティーゲーム(21〜30)
ピンポン玉吹き出しゲーム

ボウルにピンポン玉をたくさん入れて、息をかけてボウルの外へ吹き出す、というものです。
ピンポン玉がたくさんになればなるほど難しく、肺活量が必要になってきます。
負けた方に罰ゲームなど決めると盛り上がると思います。