飲み会で盛りあがる宴会ゲーム・パーティーゲーム
宴会の席で、ちょっとしたゲームを考えている方は多いのではないでしょうか?
結婚式の二次会、新年会、忘年会や歓送迎会など、お互いの親睦を深めたり、宴会に少し華を添えるゲームがあれば楽しいですよね。
しかし、複数人が参加する宴会でおこなうゲームって、いろいろと気を遣ってなかなか決められないのではないでしょうか?
そこで、この記事では、さまざまな場面で楽しめる宴会ゲームを紹介していきますね!
大定番のゲームから少し個性的なゲームまで、幅広くピックアップしましたので、ぜひ参考にしてください。
飲み会で盛りあがる宴会ゲーム・パーティーゲーム(1〜10)
5秒画伯ゲーム

お題に出されたものをイラストに描いて、それを見てもらって答えを当ててもらう、というゲームはよくありますよね。
こちらはそのイラストを5秒で描く、というなかなかタイトなゲーム『5秒画伯ゲーム』です。
5秒でイラストを描くというのはなかなか難しいですよね。
でもすごいイラストができ上がりそうで画伯が誕生する予感がしますね。
うまい棒ソムリエ

うまい棒ってたくさんの味がありますよね。
そんな庶民のお菓子を、目隠しと鼻栓をしてひとくちだけ食べてみて味を当てようというゲームです。
とくに鼻栓をしていると味って本当にわからないんですよね。
なかなか難しくて盛り上がるゲームだと思います。
おしぼりルーレット

水を含んだおしぼりを順番に絞っていき、水が一滴も出なくなったら負け、というルールのゲームです。
順番に回していくので加減が必要です。
そして何より終盤は握力も必要になってきますので、男たちの腕っ節が試されるゲームです。
かっこいいところを見せたいあなたや、日々のトレーニングの成果をわかりやすく発表したいあなたにうってつけのゲームです。
飲み会で盛りあがる宴会ゲーム・パーティーゲーム(11〜20)
イヤホンガンガン伝言ゲーム

人数が多ければ多いほど盛り上がる伝言ゲーム。
最後の人まで正しく文章が伝わるのか、というゲームですが全員がイヤホンで大音量の音楽を聴きながら伝言をしていきます。
なので本当に何を言っているのかは全然わかりません。
まったく正しく伝わらないのですが新しい言葉も誕生したりしてとっても盛り上がりますよ!
ストッキング相撲

テレビでよく見かけるストッキング相撲です。
2足のストッキングの足の部分を結び合わせ、胴の部分を頭にかぶり引っ張り合います。
ストッキングが抜けた方が負けです。
トーナメント形式で戦っても盛り上がるかもしれません!
ビンゴ

宴会でのゲームの定番といえばビンゴですよね。
参加する人数に関わらず盛り上がれるゲームのひとつです。
ビンゴマシーンがなくても最近はアプリでマシーンがあったりするので便利ですよね。
あとひとつなのにそろわない!とヤキモキすることもありますが、豪華な景品が当たるかどうかもドキドキするポイントです。
ロシアンルーレット

こちらも定番のロシアンルーレットの紹介です。
今回はシュークリームを用意し、その内一つだけ中身にわさびが入っているというものです。
そのわさびシュークリームが当たらないように回避する、ドキドキ感が楽しめます。
シュークリームですので中身が見えづらく、わさびを入れてもバレづらいのがおもしろいポイントで、最高のリアクションが期待できます。