歓迎会で盛りあがる面白いクイズ
歓迎会といえば、新入生や新人の方は緊張していることも多いですよね。
そこで、和やかな空気を作るため、余興を企画される幹事さんも多いのではないでしょうか?
しかし、歓迎会に限らず、宴会の余興ってどうするかとっても迷いますよね。
ですが、こういった宴会の席での余興にはクイズがピッタリなんです!
問題や解答方法を自由にアレンジできるので、自分たちの宴会にピッタリなクイズができるはず!
この記事では、とくに歓迎会にピッタリなクイズのアイディアを紹介していきますので、ぜひ参考にしてくださいね。
- 会社で盛りあがる面白いクイズ問題【2025】
- 【新歓】新入生歓迎会で盛り上がるゲーム
- 宴会で盛りあがる面白いクイズ問題【2025】
- 【ひっかけクイズ】子供から大人まで盛り上がるクイズ問題
- 【アイデア集】忘年会で盛りあがる面白いクイズ
- 【面白い】雑学クイズの問題まとめ
- 新年会で盛りあがる面白いクイズ問題【2025】
- 宴会を盛り上げるチーム対抗のゲームのアイデア
- 【簡単】クイズで楽しい&学べる!大学生のための面白い問題集
- 中学生向けの面白いクイズ。中学校で盛り上がれるクイズ
- 小学生向けの盛り上がるクイズ。みんなで一緒に楽しめる問題まとめ
- パーティーが盛りあがる面白いクイズ。みんなで楽しめるクイズ
- 【難しくて面白い!】大人向けのクイズ&なぞなぞ
歓迎会で盛りあがる面白いクイズ(1〜10)
とんちクイズ

普通のクイズではマンネリになりがちですが、とんちとなるといろいろと考えるので頭も使いますし、いろんな答えが聴けておもしろいですよね。
中にはとんちなのか?と思うような問題もありますが、なかなか楽しんで考えられますよ。
お菓子の人気キャラの名前当てクイズ

誰もが知っている有名なお菓子って、パッケージに記載されているキャラクターも人気だったりしますよね。
とはいえキャラクター名が記載されているわけでもなく、何となくの名前で呼んでいる方も多いでしょう。
例を挙げれば湖池屋のカラムーチョはからさのあまり「ヒー」と叫んでいる「ヒーおばあちゃん」が有名ですが、実は「森田トミ」さんという本名があるのですよ!
そんなふうにお菓子の人気キャラクターの本名を当てるクイズを企画すれば、老若男女を問わず歓迎会などでも間違いなく盛り上がることでしょう。
せっかくなので、正解者にはぜひ該当のお菓子をプレゼントしてあげてくださいね!
早押し連想クイズ

実際に解答する側には柔軟な感性やひらめきが求められますが、同時に問題を作成する側にもセンスを問われそうなのが「早押し連想クイズ」です。
読んで字のごとく、いくつかのヒントを頼りにしてそこから連想される言葉が分かった方から解答していくという趣旨のクイズですが、2つ3つ程度のヒントですぐに分かってしまうような問題では盛り上がりませんし、かといって誰も正解できないくらいに難しいというのも興ざめしてしまいそうですよね。
1枚ずつヒントの書かれたパネルをめくってもらって、少ないヒントで正解した方には多くの得点を与えるなど、ルールを工夫してみるのもおもしろいですよ!
歓迎会で盛りあがる面白いクイズ(11〜20)
社史クイズ
こちらは新入社員の会社愛が試される、会社の歴史にまつわるクイズです!
これから長きをともにしてゆく会社の歴史、知っておいて損はないですよね!
今はわからなくても、このクイズをきっかけに少しずつ学んでいってもれる、そんな一石二鳥のクイズです!
超難問も出しちゃいましょう!
スプリントシャウト

単語のある一文字だけを書き出し、その前後に当てはまる文字を入れて、単語を完成させます。
ひらめきと瞬発力が勝負に差をつけます。
頭の引き出しをはしっこから探して、すばやく答えていきましょう。
チーム対抗にしても楽しめますよ。
都道府県シルエットクイズ

都道府県をそれぞれバラバラにして、どこの県か当てていくゲームです。
全体で見るとよく知っているのに、単体になるとまったくわからなくなるから不思議です。
ヒントに特産物などがオススメ。
歓迎会メンバーの出身地などを出題して、大いに楽しみましょう。
10回クイズ

「ピザって10回言って」のあの10回ゲーム、ピザ以外の問題もご存じでしょうか。
実はかなり奥が深くさまざまな問題があるのです。
そして誘導されているとわかっていても引っかかってしまうのがこのゲームのおもしろいところ。
頭の回転を回しまくっていどんでください!






