【アイデア集】忘年会で盛りあがる面白いクイズ
忘年会の余興を任されたそこのあなた、どんな出し物にしようか悩んでいませんか?
シンプルに盛り上がるクイズは、参加者も気楽に楽しめるのでオススメ!
しかしクイズといっても、どんな内容にしたらいいか迷いますよね。
そこでこの記事では、忘年会の余興にピッタリなクイズのアイデアを一挙にまとめました。
グループ対抗にしたり、景品を用意したりなど、アレンジを加えればさらに盛り上がりますよ。
それでは、さっそく見ていきましょう!
- 会社で盛りあがる面白いクイズ問題【2025】
- パーティーが盛りあがる面白いクイズ。みんなで楽しめるクイズ
- 宴会で盛りあがる面白いクイズ問題【2025】
- 余興・出し物で盛りあがる面白いクイズ
- 歓迎会で盛りあがる面白いクイズ
- 【ひっかけクイズ】子供から大人まで盛り上がるクイズ問題
- 【楽しい!】クリスマスパーティーで盛りあがるクイズ
- 【面白い】雑学クイズの問題まとめ
- 【頭脳戦】知的好奇心を刺激!大人の盛り上がるクイズ問題
- 新年会で盛りあがる面白いクイズ問題【2025】
- 宴会を盛り上げるチーム対抗のゲームのアイデア
- 【忘年会や新年会】今年振り返りや、新年に向けた心理テスト
- 【保存版】女性に大人気の面白いクイズを徹底解説。頭の体操にもピッタリ!
【アイデア集】忘年会で盛りあがる面白いクイズ(21〜30)
目隠しイラストクイズ

出されたお題のものを目隠しをした状態で絵に描き、それが何かを答えるというクイズゲームです!
動画のように、2人1組のチーム対抗でやってもおもしろそうですね!
目隠しでどこまでうまくかけるかが重要なポイントです!
デスボイスクイズ?!

普通のクイズには飽きてしまった人々に試してもらいたい、デスボイスクイズ。
問題そのものが変わっているのではなく、すべての問題がデスボイスで出題されるのです。
日本語なのにリスニング力が試されるクイズなんて、おもしろいですよね。
喉に自信のある方が問題を担当してくださいね!
内輪ネタクイズ

中学や高校、大学など気の知れた仲間と忘年会をする方も多いと思います。
そんな時にオススメの余興が「内輪ネタクイズ」です。
学生時代に起きた事件や思い出など、みんなが覚えているかを確かめるという意味でも、内輪ネタはかなり楽しめるのではないでしょうか。
部外者には絶対分からないというのも特別感があって、盛り上がれると思いますよ!
クイズを出して答えてもらった後に、その時の思い出をみんなで語り合うのもステキですね!
漢字クイズ

近年、パソコンだけでなくスマホも普及したことにより、ペンで字を書く機会って本当に減りましたよね。
そこで漢字にまつわるクイズはどうでしょうか?
ひらがなを出題し、それを漢字で書けるかをやってみましょう!
いざとなると書けない漢字って実はけっこうたくさんあるんですよね……。
また、反対に難読漢字や熟語を出題してその読み方を答えるクイズや、十字に書かれた4つの漢字の真ん中に入る漢字を答えるパズル形式のクイズも盛り上がりますよ!
ジェスチャークイズ

簡単に盛り上がる!
ジェスチャーゲームを紹介します。
1人がジェスチャーして、残りの人たちは答えます。
制限時間は10秒です。
誰もわからない場合は、延長もあり!
ジェスチャーする人は、言葉を発したらダメですよ。
お題はカードなどであらかじめ用意しておくのもオススメです。
例えば、「フィギュアスケート」とお題を出されたらジェスチャーする人はお題に合わせたジェスチャーしましょう。
10秒で他の人は答えを書いて、一斉に出しましょう。
勝ち負けよりも、いかにジェスチャーを多くの人に当てるかで盛り上がれるゲームです。
人数によってチーム戦にしても盛り上がれますよ。
スリーヒントクイズ

少しだけ難しいけど面白い!
都道府県を使った「全国スリーヒントクイズ」を紹介します。
こちらは全部で10問あります。
ルールは3つのヒントから都道府県を予想するというものです。
例えば、「上毛かるた、こんにゃく、草津温泉」から連想する都道府県はどこでしょうか。
解答も出てくるので、時間制限をもうけたりわかった人から手を挙げるなどの決めてみるのもいかがでしょうか。
全10問ですが、他の都道府県の問題をオリジナルで作ってみても楽しめると思うのでオススメですよ。
謎解きクイズ

パーティーなどの出し物でオススメ!
ひらめき力があるのはどっちか?
というテレビでも人気の謎解きクイズを紹介します。
例えば「T=1 D=1 F=2 K=◯」という問題があります。
こちらは難易度が少しだけ高いので、1問ごとにみんなで考えて盛り上がってみてはいかがでしょうか。
謎解きに詳しい人が多い場合は制限時間を設けて楽しむのもいかがでしょうか。
こちらの動画をヒントに、メンバーによっては各自問題を考えてみるのも盛り上がれるのでオススメです。






