RAG Musicクイズ·なぞなぞ
おすすめのクイズ
search

【アイデア集】忘年会で盛りあがる面白いクイズ

忘年会の余興を任されたそこのあなた、どんな出し物にしようか悩んでいませんか?

シンプルに盛り上がるクイズは、参加者も気楽に楽しめるのでオススメ!

しかしクイズといっても、どんな内容にしたらいいか迷いますよね。

そこでこの記事では、忘年会の余興にピッタリなクイズのアイデアを一挙にまとめました。

グループ対抗にしたり、景品を用意したりなど、アレンジを加えればさらに盛り上がりますよ。

それでは、さっそく見ていきましょう!

【アイデア集】忘年会で盛りあがる面白いクイズ(11〜15)

イントロクイズ

【 #令和ヒット曲 】 令和にリリースされたヒット曲 カラオケで歌いたくなるイントロクイズ​【イントロマエストロ Presents】
イントロクイズ

曲のイントロを少しだけ流したあと、その曲のタイトルを当てるクイズです。

テレビでもたまに見かける王道中の王道クイズですが、盛り上がることまちがいなしですよね。

今年流行した曲、カラオケでみんなで盛り上がった曲、などなど、知名度が高い曲から選ぶことが重要です。

方言クイズ

【方言萌え】あなたの方言はある?方言クイズで東大対決!
方言クイズ

日本各地の方言を出題し、その言葉の意味を答えるという方言クイズはどうでしょうか?

言葉の雰囲気からなんとなく予想がつくものから、まったく予想できなかったという言葉まで、さまざまな方言があるのも日本語のおもしろいところですよね。

出題方式は、幹事の方が各地の方言を調べて出題してもいいですし、出身地ごとにチームに分かれ、各チームが自分たちの地域の方言をクイズとして出題するという、チーム対抗形式でも盛り上がりそうです。

敵性語禁止クイズ

「敵性語」は使用禁止!戦時中遊戯!!
敵性語禁止クイズ

敵性語とは、簡単にいうと英語のことです。

世の中は英語での名称がついているものはたくさんありますよね。

そんな言葉を無理やり日本語で説明するとしたら、どんな言葉で表すといいかを競い合うゲームです!

明確な正解はありませんが、それぞれの答えが楽しみになるクイズですね!

マナークイズ

【新成人必見!!】社会人マナークイズ!
マナークイズ

朝日放送のバラエティー番組『芸能界常識チェック!トリニクって何の肉!?』を見たことがありますか?

和食での魚の食べ方やお座敷での作法など、タレントさんが珍行動をとって毎回大爆笑するおもしろ番組なんです。

社会人の常識やマナーって難しいんですよね。

そこで、忘年会でマナークイズを楽しんでみましょう。

「お祝いに入れるお札の向きは決まっている?」や「いただいた名刺のしまい方は?」など知っているようで知らないマナーはまだまだたくさんあると思います。

亀の甲より年の功といいますから、会社の上司や年上の先輩は多くのマナーを知っているのかもしれませんね。

マナーについてインターネットや本で調べて、いい問題を用意してくださいね!

水平思考クイズ

【水平思考クイズ】なぜ犬の飼い主は警察に連絡した?せいやが正解をめぐりスタッフに激ギレ…【霜降り明星】】20/30
水平思考クイズ

「ウミガメのスープ」というタイトルのクイズに代表される、水平思考クイズ。

問題に対して、「はい」「いいえ」で答えられる質問をしながら推理を進めて、問題文の答えにたどり着くというもの。

水平思考というだけあって、既成概念や問題文を見た瞬間の思い込みなどにとらわれず、さまざまな視点から考える力が試されます。

かなり長丁場になる可能性もある上にガッツリと頭を使うクイズなので、大人数よりも少人数でおこなうときにオススメです。