【アイデア集】忘年会で盛りあがる面白いクイズ
忘年会の余興を任されたそこのあなた、どんな出し物にしようか悩んでいませんか?
シンプルに盛り上がるクイズは、参加者も気楽に楽しめるのでオススメ!
しかしクイズといっても、どんな内容にしたらいいか迷いますよね。
そこでこの記事では、忘年会の余興にピッタリなクイズのアイデアを一挙にまとめました。
グループ対抗にしたり、景品を用意したりなど、アレンジを加えればさらに盛り上がりますよ。
それでは、さっそく見ていきましょう!
- 会社で盛りあがる面白いクイズ問題【2025】
- パーティーが盛りあがる面白いクイズ。みんなで楽しめるクイズ
- 宴会で盛りあがる面白いクイズ問題【2025】
- 余興・出し物で盛りあがる面白いクイズ
- 【保存版】絶対ウケる!みんな楽しくなる余興・ネタ
- 歓迎会で盛りあがる面白いクイズ
- 【忘年会や新年会】今年振り返りや、新年に向けた心理テスト
- 忘年会で盛りあがる罰ゲーム【2025】
- 【楽しい!】クリスマスパーティーで盛りあがるクイズ
- 新年会で盛りあがる面白いクイズ問題【2025】
- 【面白い】雑学クイズの問題まとめ
- 簡単なのに盛り上がる!忘年会にオススメのゲーム・レクリエーション
- 【頭脳戦】知的好奇心を刺激!大人の盛り上がるクイズ問題
【アイデア集】忘年会で盛りあがる面白いクイズ(41〜50)
パズルを使ったクイズ
パズルとクイズを組み合わせた画期的なゲームはいかがでしょうか?
用意するものは、市販されている真っ白なジグソーパズルとマジックペン。
準備としては、あらかじめ完成させた状態のパズルにマジックペンでクイズの問題文を書いておきます。
そして当日、まずはバラバラの状態のパズルを各卓に配り、同じテーブルに座っているゲストにパズルを完成させてもらいます。
そして、完成したパズルに書かれているクイズに最も早く回答できたチームの勝利です。
パズルのピースが多いと時間がかかりすぎてしまうので、数分で完成する程度のピース数にするのがポイントです。
いじわるクイズ

ひっかかると「きぃーーーー!」となってしまう、いじわるクイズに挑戦してみては?
「こんなの簡単じゃん」と答えると、まったく別の回答が。
あの「やってしまった感」が悔しくて、楽しいんですよね。
知識というよりは柔軟な思考が試されるので、身内の忘年会のようにお子さんが多く参加する場にもピッタリですね。
動画サイトにも多数掲載されているので、参加者のウケがよさそうな問題をピックアップしておきましょう!
ぴったりゲーム

お酒やジュースなど、飲み物が入ったコップに印をつけます。
参加者は目隠しをし、進行役の「〇cm飲んでください」という指示に対して勘で飲み物を飲み、最も正解に近い人が勝ち、というルールです。
ストローを使ってみると、参加者が迷いながら飲んでいる様子がわかるのでより楽しいですよ!
人物当てクイズ

宴会をさらに盛り上げてくれる「人物当てクイズ」!
歴史上の偉人や今話題の有名人などの顔写真、イラストを見て、それが誰なのかを当ててもらうクイズです。
サッカー選手、往年の大女優など、幅広いジャンルからチョイスすれば、年齢性別問わず参加者全員で楽しめるでしょう。
景品を用意すれば、さらにヒートアップしそうですね。
外国なぞなぞ大会

誰もが考え込んでしまうようなユニークなクイズをお探しの方に提案したいのが、世界のなぞなぞ大会です。
こちらは世界各国で親しまれているなぞなぞに挑戦するという内容。
ただおもしろいだけでなく、その国ならではの価値観や文化を知れるのも魅力です。
なかには英語を知っていないとわからない、難易度が高いものもあるので、ヒントを用意しておくのもポイントです!