RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

子どもと歌いたいお弁当の歌。給食が楽しくなるおべんとうソング

子どもと歌いたいお弁当の歌。給食が楽しくなるおべんとうソング
最終更新:

子供たちはお弁当が大好き!

瞳をキラキラ輝かせながらお弁当箱のふたを開け、にこにこ笑顔で喜んで食べる姿はとてもかわいいですよね。

お弁当は食べ物への関心が高まったり、食事の時間が楽しくなったりと子供たちの食育にぴったり!

また親子のコミュニケーションが深まるきっかけにもなります。

そこで今回は子どもたちが大好きなお弁当に関する歌を集めました。

遠足やピクニック、普段の日常など、お弁当を作るときや食べるときに聴きたくなるような楽しい歌がいっぱい!

親子で一緒に歌ってすてきな時間を過ごしてくださいね。

子どもと歌いたいお弁当の歌。給食が楽しくなるおべんとうソング(1〜10)

おべんとう(Lunch)作詞: 天野蝶/作曲:一宮道子

おべんとう(Lunch)歌つきバージョン/ピアノで童謡/japanese children’s song
おべんとう(Lunch)作詞: 天野蝶/作曲:一宮道子

お弁当って何が入っているのか、どんな彩りなのか、とってもドキドキワクワクさせてくれますよね!

普段は給食でたまにお弁当になる!というお子さんにとっては、そのワクワク感はかなりのものですよね。

そんなワクワクするお弁当を食べる前に聴きたいのが『おべんとう(Lunch)』です。

お弁当を開ける喜びから食べる喜びまで、お弁当にまつわるすべての喜びを感じられる1曲。

食べる前後のあいさつや、お弁当を食べるときのお約束も曲中に入っているので、歌いながらちゃんと守って食べましょう!

お弁当のうたピンキッツ

お弁当のうた | ママが作ってくれたおいしいご飯❤️ | 生活習慣 | 子どもの歌 | ピンキッツ・ベイビーシャーク
お弁当のうたピンキッツ

子供たちが大好きなお弁当をテーマにした楽しい曲です!

ピンキッツの『お弁当のうた』は、カラフルな食材やお弁当の中身を歌った、明るくキャッチーなメロディが特徴的な楽曲になっています。

食育をテーマにしているので、おにぎりやサンドイッチ、野菜などバランスの良い食事について楽しく学べますね。

リズミカルで覚えやすい歌詞なので、子供たちもすぐに口ずさめそうです。

お弁当作りや食事の時間が楽しくなること間違いなし!

保護者の方や先生たちも一緒に歌って、笑顔あふれるすてきな時間を過ごしてみてくださいね。

そらはおべんとう谷口國博

子供たちが大好きなお弁当をテーマにした楽しい手遊び歌です。

谷口國博さんが作曲し、島本一男さんが作詞を担当したこの曲は、空をお弁当に見立てるという発想がとってもユニーク!

軽快なリズムと親しみやすい歌詞で、子供たちの想像力も広がります。

2020年2月にリリースされたアルバム『たにぞうダチョウ~スーパー手あそび』に収録されていて、保育園や幼稚園での活動にぴったり。

お弁当を食べる時や、遠足の前日など、わくわくする気持ちを高めたい時にオススメです。

保護者の方や先生と一緒に歌えば、笑顔があふれること間違いなしですよ!

うまい!お弁当ET-KING

お弁当を作ってくれたり、お弁当の食材を買うためにお仕事を頑張ってくれている、お父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃんに感謝の気持ちがわいてくる、ET-KINGの『うまい!お弁当』。

2008年にリリースされたアルバム『SOUL LAUNDRY』に収録されています。

好きなもの嫌いなものいろんなものが入ったお弁当、我慢できなく早弁しちゃうお弁当……。

お弁当をめぐるさまざまなドラマが描かれています。

最後には食糧難で苦しむ世界の子供たちにも目を向けられているので、今お弁当が食べられるこの状況に感謝の気持ちはますますわいてくるはず。

お弁当への感謝を存分に感じさせてくれる1曲です。

ランチ=おべんとうの唄チャオ ベッラ チンクエッティ

THE ポッシボー 2008秋 SEXY Generation Chapter18:ランチ=おべんとうの唄
ランチ=おべんとうの唄チャオ ベッラ チンクエッティ

お弁当がとっても楽しみなるような曲がこちらの『ランチ=おべんとうの唄』です。

この曲を歌っているチャオ ベッラ チンクエッティが、THE ポッシボーというグループ名だった頃にリリースされた曲です。

2007年にリリースされたシングル『風のうわさ』のカップリングに収録されています。

明るくポップなメロディーは、子供たちにも親しみやすいのではないでしょうか。

ママやパパが作ってくれるお弁当は、たとえどんなにぶかっこうだったとしてもステキなお弁当に変わりありません!

愛情いっぱいのお弁当を食べられる喜び、そして感謝を感じさせてくれる1曲です。

丘をこえたらおべんとうトラや帽子店&新沢としひこ

トラや帽子店&新沢としひこの『丘をこえたらおべんとう』は、子供たちの冒険心をくすぐる楽しい楽曲です。

丘を登る期待感や、お弁当を食べる喜びが伝わってきますね。

1992年6月にリリースされたアルバム『第1集 世界中のこどもたちが』に収録されています。

明るくキャッチーなメロディーで、子供たちの心に残る温かいメッセージが込められていますよ。

遠足や野外活動のときに聴くのがオススメです。

お子さんと一緒に歌って、楽しい思い出を作ってみてはいかがでしょうか?

おべんとうバス

【手遊び歌】おべんとうバス<振り、歌詞、うた付き>
おべんとうバス

いろんなメニューが次々に入っていくお弁当箱をバスに見立てた『おべんとうバス』。

いろんなメニューの中を進むお弁当箱は、いろんなメニューから呼び止められて次々にお弁当箱という名のバスに乗っていきます。

入れる数やメニューの名前をもじった形で数字も登場するので、ちょっとした数遊びもできます。

また、その数を指で示したりと手遊び歌としても遊べます。

お弁当を詰めるお手伝いをしながら、この曲を歌うのもオススメですよ!