子どもと歌いたいお弁当の歌。給食が楽しくなるおべんとうソング
子供たちはお弁当が大好き!
瞳をキラキラ輝かせながらお弁当箱のふたを開け、にこにこ笑顔で喜んで食べる姿はとてもかわいいですよね。
お弁当は食べ物への関心が高まったり、食事の時間が楽しくなったりと子供たちの食育にぴったり!
また親子のコミュニケーションが深まるきっかけにもなります。
そこで今回は子どもたちが大好きなお弁当に関する歌を集めました。
遠足やピクニック、普段の日常など、お弁当を作るときや食べるときに聴きたくなるような楽しい歌がいっぱい!
親子で一緒に歌ってすてきな時間を過ごしてくださいね。
子どもと歌いたいお弁当の歌。給食が楽しくなるおべんとうソング(1〜10)
おべんとうハンバードハンバード

遠足やお友達とのお出かけのときだけお弁当を持っていく、というお子さんも多いですよね。
男女の音楽デュオ、ハンバートハンバートが歌う『おべんとう』は、たまたまお弁当が必要になったときの親と子供の気持ちを歌っています。
周りの友達はコンビニやファーストフード店のものを食べるけれど、自分1人だけはママやパパが作ってくれたお弁当を食べる。
遊んだ後に食べるからもう温かくはないけれど、作ってくれた愛情で温かく感じられる。
大好きな人が作ってくれたものは、どんなおいしい外食にもかなわない!
そんな温かな気持ちを感じさせてくれる1曲です。
おべんとうのうた歌うキッチン

あたりまえの光景になっているお弁当があるという状況に、感謝をしたくなるこちらの『おべんとうのうた』。
動画サイトに料理の様子や料理に関する歌などを投稿したことをきっかけに親しまれるようになったシンガーソングライター、歌うキッチンさんが歌っています。
お弁当を作ってくれることに対して「ありがとう」とはなかなか素直に言えず、いつも文句ばかり言ってしまう方、結構いるのはないでしょうか?
ですが、お弁当がちゃんと毎朝あるという状況は決してあたりまえのことではありません。
なかなか素直になれなくても、作ってくれることに対してちゃんと「ありがとう」の気持ちは伝えましょう。
この曲がその勇気を与えてくれますよ。
お弁当箱の唄(レットミーゴー)郷ひろし&友美

おにぎりを基準にしてお弁当をつめていく『おべんとうばこのうた』のロックバージョン。
歌うのは2011年に放送されたお笑い番組『あらびき団』の出演をきっかけに注目を集めた男女2人組ユニット、郷ひろし&友美です。
2015年にメジャーデビューシングルとしてこちらの『お弁当箱の唄』をリリースしました。
歌詞は多少のアレンジがあるものの、基本的にはほぼ同じです。
かっこいいものが大好きなお子さんには、こちらのバージョンを気にいるかもしれません。
歌えるようになったら、このメロディーでサンドイッチバージョンも歌ってみてくださいね!
子どもと歌いたいお弁当の歌。給食が楽しくなるおべんとうソング(11〜20)
うまい!お弁当ET-KING

お弁当を作ってくれたり、お弁当の食材を買うためにお仕事を頑張ってくれている、お父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃんに感謝の気持ちがわいてくる、ET-KINGの『うまい!お弁当』。
2008年にリリースされたアルバム『SOUL LAUNDRY』に収録されています。
好きなもの嫌いなものいろんなものが入ったお弁当、我慢できなく早弁しちゃうお弁当……。
お弁当をめぐるさまざまなドラマが描かれています。
最後には食糧難で苦しむ世界の子供たちにも目を向けられているので、今お弁当が食べられるこの状況に感謝の気持ちはますますわいてくるはず。
お弁当への感謝を存分に感じさせてくれる1曲です。
ランチ=おべんとうの唄チャオ ベッラ チンクエッティ

お弁当がとっても楽しみなるような曲がこちらの『ランチ=おべんとうの唄』です。
この曲を歌っているチャオ ベッラ チンクエッティが、THE ポッシボーというグループ名だった頃にリリースされた曲です。
2007年にリリースされたシングル『風のうわさ』のカップリングに収録されています。
明るくポップなメロディーは、子供たちにも親しみやすいのではないでしょうか。
ママやパパが作ってくれるお弁当は、たとえどんなにぶかっこうだったとしてもステキなお弁当に変わりありません!
愛情いっぱいのお弁当を食べられる喜び、そして感謝を感じさせてくれる1曲です。
おべんとうばこのうた〜サンドイッチバージョン〜作曲:小森 昭宏

おにぎりやレンコンを詰めていく様子を歌った『おべんとうばこのうた』が有名ですが、こちらはその現代版!
なんとおにぎりではなく、サンドイッチをメインにお弁当を詰めていきます。
『おべんとうばこのうた〜サンドイッチバージョン〜』は、これまでの和風のお弁当から洋風のお弁当にアレンジされています。
当然他のメニューもハムやベーコンなどといった、サンドイッチに合ったものが入ります。
数遊び的要素はこれまでに引き続き健在です!
おにぎりよりサンドイッチ派というご家庭は、ぜひこちらで歌ってみてくださいね!
お弁当ばこのうた〜あなたへのお手紙〜半崎美子

お弁当箱を作るママ目線で描かれた、半崎美子さんの『お弁当ばこのうた〜あなたへのお手紙〜』。
『みんなのうた』で放送するために、なんと1年以上かけて作られた楽曲です。
残さないで全部食べて帰ってきてくれる喜びと、ときに残されて返ってくるときの心配と、いつかいらなくなってしまう日がくることの寂しさが歌われた、子供のためにお弁当を作る全ての人の胸にささる歌詞が描かれています。
こんな気持ちで毎日お弁当を作っているんだよと、さりげなくお子さんに伝える意味で一緒に聴いてみるのもオススメです。