【BIGBANG】ヒット曲のピアノ演奏に挑戦!おすすめ楽譜&動画
圧倒的存在感とカリスマオーラで、韓国のみならず世界中で高い人気を誇るBIGBANG。
韓国でのデビューから約3年経った2009年6月に日本デビューを果たし、日本におけるK-POP人気を確固たるものとしました。
今回はそんなK-POP界の王者BIGBANGの数々のヒットソングのなかから、ピアノ演奏を楽しめる楽曲をピックアップ!
今すぐピアノ演奏を楽しめるダウンロード可能な楽譜や、楽譜・鍵盤付きの動画とともにご紹介します。
- ピアノで弾けたらかっこいい!魅力抜群の名曲たちをピックアップ
- 【クイーン】ピアノで弾きたい!人気曲のおすすめ楽譜をピックアップ
- 【TWICE】ピアノで弾ける!おすすめ楽譜&演奏動画を一挙紹介
- 【ビートルズ】永遠の名曲たちのピアノ動画&おすすめ楽譜を一挙紹介!
- 【ピアノ初心者】難しそうだけど意外と弾けちゃうJ-POP【2025】
- 【X JAPAN】伝説の名曲をピアノで弾ける!楽譜&演奏動画を紹介
- back numberの超人気曲をピアノでカバー!おすすめ楽譜を厳選
- 【GReeeeN】人気曲のピアノ動画&おすすめ楽譜をピックアップ!
- 【乃木坂46】ピアノ演奏にピッタリの人気曲を楽譜とともに紹介!
- 初心者でもピアノで簡単に弾ける!J-POPの人気曲&最新曲を厳選
【BIGBANG】ヒット曲のピアノ演奏に挑戦!おすすめ楽譜&動画(1〜10)
MY HEAVENBIGBANG

日本でのメジャーデビューシングルとして2009年にリリースされた『MY HEAVEN』は、「この曲で衝撃を受けてBIGBANGを好きになった」というファンも多いBIGBANGの名曲中の名曲。
愛する人に対する一途な思いを歌った歌詞に「自分も諦めず思いを伝え続けよう!」と勇気をもらった方も多いのではないでしょうか?
ピアノでも前向きさと力強さを意識しながら演奏することで、原曲の世界観をうまく表現できるでしょう。
同じコードの繰り返しが多いので、ピアノ初心者の方でもきっとチャレンジしやすいはずです!
声をきかせてBIGBANG

日本での3枚目のシングルとして2009年にリリースされた『声をきかせて』は、観月ありささん主演のドラマ『おひとりさま』の主題歌としても話題となった楽曲。
遠くにいる、あるいは遠くへ行ってしまった恋人を思いながら、出会ったときのことやともに歩む未来に思いをはせる様子が描かれた歌詞と、明るく爽やかなサウンドが印象的ですよね。
ピアノで弾く際は、前向きさを意識しながら左手の伴奏を軽やかに、右手のメロディをクリアな音ではっきりと演奏してみましょう。
Still LifeBIGBANG

4年ぶりにカムバックを果たした2022年4月にリリースされた『Still Life』。
韓国語で「春夏秋冬」を意味するタイトルが付けられており、歌詞は移ろいゆく四季と出会いと別れを繰り返す人生を重ね合わせた意味深い内容となっています。
リズムが細かい部分はありますが、音域が比較的狭くゆったりとした曲調なので、ピアノでも演奏しやすいはず!
ラップ部分で連打が出てきますが、テンポが前のめりにならないように気をつけましょう。
【BIGBANG】ヒット曲のピアノ演奏に挑戦!おすすめ楽譜&動画(11〜20)
LIESBIGBANG

日本でメジャーデビューする前の2007年にリリースされた『LIES』は、BIGBANGの代表曲の1つとされている楽曲。
失ってはじめて気付いた愛する人の大切さを歌った切ないラブソングです。
ピアノの寂しげなメロディが印象的なイントロで始まり、曲全体を通して後悔を思わせるもの悲しい雰囲気がただよっているこの曲は、弱くはかなげな音を美しく奏でられるピアノでの演奏にピッタリ。
同じコードの繰り返しが多く音域もそれほど広くないので、両手奏にまだ慣れていないという方でも取り組みやすいでしょう。
BAD BOYBIGBANG

2012年リリースのアルバム『ALIVE』の収録曲である『BAD BOY』は、美しいメロディラインと洗練された雰囲気が印象的な楽曲。
素直になれず彼女を突き放した男性の気持ちが描かれた、切ないラブソングです。
思いをそのまま伝えることができず、謝ることもできず大切な人を失ってしまう、そんな経験をしたことのある方は少なくないはず。
自分が悪いとわかっていながらも素直になれないもどかしさをやさしく包み込むような甘い雰囲気のメロディをピアノで奏でながら、自身の素直な気持ちと向き合ってみるのもよいかもしれませんね。
LOSERBIGBANG

韓国で2015年にリリースされ、2016年にこの曲を含む日本語版アルバムが発売されたことで人気に火がついた、BIGBANGの名曲『LOSER』。
公式YouTubeチャンネルの動画が再生数2.5億回を突破している大ヒットソングです。
若者の孤独を描いた歌詞に共感する人が続出!
ただ、寂しさや虚しさを感じる歌詞でありながらもメロディや曲全体から温かい雰囲気が醸し出されているため、とがった印象に聴こえないのが本曲の特徴でもあります。
その特徴と相性の良いピアノの音色で演奏を楽しむことで、自分の中の孤独感が少しずつ和らいでいくかもしれませんね。
SOBERBIGBANG

サビのメロディを用いたインパクト大のイントロから始まる『SOBER』は、約150万人を動員したワールドツアーがスタートした2015年にリリースされた楽曲。
「君なしじゃいられない」「今はシラフでいたくないのに……」と何も手につかない様子を歌った歌詞にピッタリの、BIGBANGらしさ全開のちょっと気怠いサウンドがたまらないですよね!
曲調やリズムの変化が少ない曲なので、単調にならないよう強弱を大げさにつけたり、リズムに合わせてわざと激しめにアクセントをつけたりして工夫してみてくださいね!