RAG MusicPiano
ピアノをもっと楽しむWebマガジン
search

【ピアノ連弾×J-POP】超絶かっこいいピアノ連弾のアレンジを一挙紹介

【ピアノ連弾×J-POP】超絶かっこいいピアノ連弾のアレンジを一挙紹介
最終更新:

【ピアノ連弾×J-POP】超絶かっこいいピアノ連弾のアレンジを一挙紹介

ピアノでJ-POPを演奏するのが好きな方必見!

J-POPを連弾で演奏してみませんか?

本記事では、J-POPのかっこいい連弾アレンジを紹介しています。

1台を4手で演奏する連弾では、ソロに比べて音の厚みが増すため、バンド演奏やコーラスによって生まれる原曲の迫力や深みを再現しやすくなって、よりスケールの大きな演奏が可能になります。

さらに、パートナーと息の合った演奏を楽しめるのも連弾ならではの魅力!

ぜひ、友人や家族、恋人、憧れのピアノの先生と、大好きなJ-POPの連弾を楽しんでみてはいかがでしょうか?

【ピアノ連弾×J-POP】超絶かっこいいピアノ連弾のアレンジを一挙紹介(1〜10)

ライラックMrs. GREEN APPLE

【Mrs. GREEN APPLE】『ライラック』ピアノ連弾上級 弾いてみた【忘却バッテリー】
ライラックMrs. GREEN APPLE

2024年4月にスタートしたアニメ『忘却バッテリー』の主題歌です。

曲名にある『ライラック』とは花言葉で「友情」や「青春の思い出」という意味があり、2018年に少年ジャンプ+より連載されたみかわ絵子による日本の漫画原作による『忘却バッテリー』に登場する主人公たちの青春を思い描いているようです。

印象的なのは冒頭のエレキギターによるフレーズでしょう。

ピアノ連弾でもしっかりと再現され、ここは弾く人による技術の見せ所です。

「すぎていくんだ今日も」と歌いだす爽やかなフレーズはピアノにもぴったり!

二人で弾くピアノはよりサウンドに深みが感じます。

Mrs.GREEN APPLEは人気上昇中のバンドで本曲を弾くと注目を浴びることでしょう。

怪物YOASOBI

【YOASOBI】『怪物』ピアノ連弾上級 弾いてみた【Monster】【BEASTARS】
怪物YOASOBI

人気絶頂バンドYOASOBIの『怪物』をピアノ連弾アレンジで!

アニメ『BEASTARS』第二期オープニングテーマとして流れ、一度聴いたら中毒性が高く癖になりそうです。

冒頭からノリがよく、ピアノで歯切れを良く演奏するとリズムがより映えてかっこよさが増します。

原曲の方にもピアノがありますが、連弾版ではオリジナルアレンジが加えられ、アルペジオや装飾が楽曲の魅力を引き立てています。

一人で弾いても楽しそうですが、二人で弾くとより楽しいですよ。

Bling-Bang-Bang-BornCreepy Nuts

【超絶連弾】『Bling-Bang-Bang-Born/Creepy Nuts』アニメ「マッシュル-MASHLE-」第2期OP 超絶ピアノ連弾楽譜
Bling-Bang-Bang-BornCreepy Nuts

かっこよくて中毒性が高いピアノ連弾におすすめな曲はこのCreepy Nutsの『Bling-Bang-Bang-Born』です。

楽曲が2024年1月7日にリリースされて以降勢い止まらず3月8日〜3月14日のYouTubeのウィークリー楽曲ランキングでグローバル1位となった曲です。

ラップ調でノリとテンポが良い楽曲とかっこよく、どこか妖しい感じが魅力で知らない人も一度聴けば頭から離れなくなるでしょう。

その『Bling-Bang-Bang-Born』がピアノアレンジされ、原曲の良さを失わずに連弾できるようにアレンジされています。

アップテンポでピアノ演奏からも『チート、gifted、荒技、wanted』と歌詞が聞こえてきそうです。

演奏する場合、ラップ調と歌が聞こえるようなメロディ、リズムの取り方が重要になってきます。

弾いても聞いても楽しい1曲です。

HabitSEKAI NO OWARI

Habit – SEKAI NO OWARI ピアノ連弾(byレイカナ)
HabitSEKAI NO OWARI

ピアノの良さを違った形で引き出している連弾アレンジのSEKAI NO OWARI「Habit」。

演奏風景はなく耳だけの情報だと不思議なサウンドになると思いますが、原曲にあるベースラインをピアノの蓋を開けてまるでコントラバスやチェロなどの弦楽器のピチカートのように弾いています。

普段のピアノからは聴いたことがないので冒頭の演奏はなかなか衝撃です。

しかし、演奏を聴けばそれは良い効果となっていることが分かります。

ピアノの音色を変えることによって二人で演奏していることをより際立たせ、ピアノ1台だけとは思えないサウンドを引き出しています。

連弾冒頭のピアノのフレーズは原曲ではいかにもピアノが弾いてるように思えますが、しっかり歌となっており、原曲と連弾版を常に両方を聞きたくなるようなおすすめの良いアレンジです。

幾億光年Omoinotake

【Omoinotake】『幾億光年』ピアノ連弾上級 弾いてみた 【Eye Love You】TBS系火曜ドラマ主題歌
幾億光年Omoinotake

ピアノ連弾でおすすめの曲は、日本のスリーピース・バンドOmoinotakeから「幾億光年」をおすすめします。

TBS系火曜ドラマ『Eye Love You』主題歌で、主人公の本宮侑里を演じる二階堂ふみ主演で民放GP帯連続ドラマ史上初となる、ヒロインの相手役に韓国人俳優を迎えて放送されたことが話題になりました。

ピアノ連弾版では原曲よりも連弾で映えるようにアレンジされており、ピアノの魅力が存分に生かされています。

盛り上がるところはよりゴージャズに聞こえるようにアレンジされており、ピアニストに好むような装飾も多く弾き応えもばっちり!

力強く弾いているようですがバンドに負けないサウンドになっていることで音楽の求心力もありつつも、どこか儚いところも見え隠れし、ドラマのラブストーリーを想起させます。

ドラマの主題歌かつJ-POPらしい曲となっており、ピアノ連弾で弾いても弾き映え、聴き応えはあることでしょう。

Ado

【楽譜】Ado「唱」(ピアノ連弾上級)USJ『ハロウィーン・ホラー・ナイト』「ソンビ・デ・ダンス」テーマソング│Suu
唱Ado

力強い歌唱で有名な女性ボーカリストAdoの「唱」がクールなピアノ連弾アレンジとなっています。

この曲は2023年9月6日にVirgin Musicから配信限定シングルとしてリリースされ、Ado本人はこれまで歌った曲の中で「過去一難しい曲」と語っており、確かに聴けばデスボイスに勝るほどの力強く、民俗的な間奏や伴奏に相まってさらに昇華して、斬新かつトラディショナルな部分も併せ持っています。

それをピアノ連弾で再現しようとしても難易度は高く、ニュアンスを出して聞かせるには非常に難しいでしょう。

しかし、チャレンジする価値はあり、きれいに弾くというより、狂った感じの方が合っています。

連打することも多く、ピアノは打楽器と思って演奏した方が良いかもしれません。

エネルギーを失わず弾ききったときは達成感があるはず。

一度は生で聞いてみたいAdo「唱」のピアノ連弾アレンジです。

UniverseOfficial髭男dism

【Official髭男dism】『Universe』ピアノ連弾上級 弾いてみた【ドラえもん のび太の宇宙小戦争2021】
UniverseOfficial髭男dism

「ヒゲダン」として親しまれている音楽グループOfficial髭男dismの楽曲です。

こちらは国民的アニメの映画「ドラえもん のび太の宇宙小戦争2021」の主題歌で、「空想の世界」や「宇宙」という意味があります。

映画、宇宙というと「スター・ウォーズ」、「E.T.」など壮大なイメージがわいてきますが、国民的アニメ「ドラえもん」ということもあり、親しみやすく希望に満ちた曲想となっています。

冒頭のピアノは、連弾アレンジでも健在、休符を上手に使って「ヒゲダン」らしいフレーズが続きます。

ボーカルの力強いところも連弾となるとピアノを二人で弾くため、程よいアクセントとして厚みがまして原曲の良さを引き出しています。

楽譜も販売されているようなので「ヒゲダン」を好きなピアノ弾きで弾いてみませんか?

続きを読む
続きを読む