RAG MusicPiano
ピアノをもっと楽しむWebマガジン
search

【ピアノ連弾×J-POP】超絶かっこいいピアノ連弾のアレンジを一挙紹介

ピアノでJ-POPを演奏するのが好きな方必見!

J-POPを連弾で演奏してみませんか?

本記事では、J-POPのかっこいい連弾アレンジを紹介しています。

1台を4手で演奏する連弾では、ソロに比べて音の厚みが増すため、バンド演奏やコーラスによって生まれる原曲の迫力や深みを再現しやすくなって、よりスケールの大きな演奏が可能になります。

さらに、パートナーと息の合った演奏を楽しめるのも連弾ならではの魅力!

ぜひ、友人や家族、恋人、憧れのピアノの先生と、大好きなJ-POPの連弾を楽しんでみてはいかがでしょうか?

【ピアノ連弾×J-POP】超絶かっこいいピアノ連弾のアレンジを一挙紹介(1〜10)

SoranjiMrs. GREEN APPLE

【Mrs. GREEN APPLE】『Soranji』ピアノ連弾上級 弾いてみた 映画【ラーゲリより愛を込めて】
SoranjiMrs. GREEN APPLE

独特の世界観と透き通った歌声で知られるミセス・グリーン・アップル。

映画『ラーゲリより愛を込めて』の主題歌として制作された本作は、生きることの価値を深く掘り下げたバラードです。

美しいストリングスと神秘的なコーラスが特徴的で、人生の尊さや絆の大切さを歌い上げています。

困難に直面しても希望を持ち続けることの大切さを伝える歌詞は、聴く人の心に深く響きます。

ピアノ連弾で演奏することで、さらに曲の魅力が引き立ちます。

大切な人とともに感動を分かち合う時間を過ごしたい方にぴったりの1曲です。

Ado

【楽譜】Ado「唱」(ピアノ連弾上級)USJ『ハロウィーン・ホラー・ナイト』「ソンビ・デ・ダンス」テーマソング│Suu
唱Ado

力強い歌唱で有名な女性ボーカリストAdoの「唱」がクールなピアノ連弾アレンジとなっています。

この曲は2023年9月6日にVirgin Musicから配信限定シングルとしてリリースされ、Ado本人はこれまで歌った曲の中で「過去一難しい曲」と語っており、確かに聴けばデスボイスに勝るほどの力強く、民俗的な間奏や伴奏に相まってさらに昇華して、斬新かつトラディショナルな部分も併せ持っています。

それをピアノ連弾で再現しようとしても難易度は高く、ニュアンスを出して聞かせるには非常に難しいでしょう。

しかし、チャレンジする価値はあり、きれいに弾くというより、狂った感じの方が合っています。

連打することも多く、ピアノは打楽器と思って演奏した方が良いかもしれません。

エネルギーを失わず弾ききったときは達成感があるはず。

一度は生で聞いてみたいAdo「唱」のピアノ連弾アレンジです。

夜に駆けるYOASOBI

【ピアノ】外国人のプロと「夜に駆ける(超絶上級ジャズ)」を即興連弾したら客席のさらに奥から大喝采www【よみぃ×Jacob Koller】
夜に駆けるYOASOBI

人気の音楽グループYOASOBIを代表とする曲といえばこの「夜に駆ける」です。

ソニーミュージックが運営する小説&イラスト投稿サイトの小説を楽曲化したいと2019年10月1日に結成されたYOASOBIはこの「夜に駆ける」でデビューしています。

11月16日にミュージックビデオを公開以降再生回数は伸び続けて人気の曲となりました。

ピアノとボーカルの2パートから始まる本曲はピアノ連弾でもインパクトは絶大。

さまざまなアレンジがありますが「夜に駆ける」を超絶上級ジャズにアレンジされた連弾を聞くと痺れます。

原曲にあるピアノソロの部分も再現しつつ、オシャレなアレンジで楽曲の魅力をさらに引き立てていきます。

疾走感がある演奏の後、しっとりと聞かせる静かな部分にゾクっとしますね!

残念ながら即興で演奏されているため、動画の楽譜はなく耳コピでチャレンジするしかありませんが、とてもチャレンジしたくなる連弾アレンジでおすすめです。

【ピアノ連弾×J-POP】超絶かっこいいピアノ連弾のアレンジを一挙紹介(11〜20)

菅田将暉

虹(菅田将暉)/【ピアノ連弾ゴージャスアレンジ】/映画「STAND BY ME ドラえもん2」主題歌/SOUND24
虹菅田将暉

大切な人へのまっすぐな愛情を歌った、菅田将暉さんの『虹』。

映画『STAND BY ME ドラえもん 2』の主題歌として記憶されている方も多いのではないでしょうか?

やさしさにあふれたこの曲はピアノソロでもすてきな演奏に仕上がりますが、2人で連弾することでさらに包み込むような温かさがプラスされます。

歌詞の意味からしても気心が知れた人と一緒に演奏するのにピッタリの楽曲なので、ぜひ家族や友人、恋人と連弾を楽しんでみてください。

気まぐれロマンティックいきものがかり

【いきものがかり】『気まぐれロマンティック』ピアノ連弾上級 弾いてみた フジテレビ系テレビドラマ【セレブと貧乏太郎】主題歌
気まぐれロマンティックいきものがかり

フジテレビ系テレビドラマ「セレブと貧乏太郎」の主題歌として採用されている日本の音楽グループ、いきものがかりの「気まぐれロマンティック」のピアノ連弾アレンジはいかがでしょうか。

Music Videoでは、レトロゲームのような画面からゲーム音楽を想起させるチップチューンで始まり、ブラスとストリングスセクションによる元気がいっぱいのイントロが流れます。

ピアノ連弾版では、活気がある印象は損なわず、ピアノならではの美しさを引き出しています。

原曲よりもロマンティックな部分が良く出ており、2人で演奏することによってサウンドの厚みも増してよいミュージックドラマが出ることでしょう。

いきものがかり、ドラマ主題歌が好きな方には特におすすめの連弾アレンジです。

UniverseOfficial髭男dism

【Official髭男dism】『Universe』ピアノ連弾上級 弾いてみた【ドラえもん のび太の宇宙小戦争2021】
UniverseOfficial髭男dism

「ヒゲダン」として親しまれている音楽グループOfficial髭男dismの楽曲です。

こちらは国民的アニメの映画「ドラえもん のび太の宇宙小戦争2021」の主題歌で、「空想の世界」や「宇宙」という意味があります。

映画、宇宙というと「スター・ウォーズ」、「E.T.」など壮大なイメージがわいてきますが、国民的アニメ「ドラえもん」ということもあり、親しみやすく希望に満ちた曲想となっています。

冒頭のピアノは、連弾アレンジでも健在、休符を上手に使って「ヒゲダン」らしいフレーズが続きます。

ボーカルの力強いところも連弾となるとピアノを二人で弾くため、程よいアクセントとして厚みがまして原曲の良さを引き出しています。

楽譜も販売されているようなので「ヒゲダン」を好きなピアノ弾きで弾いてみませんか?

本能椎名林檎

【椎名林檎】『本能』ピアノ連弾上級 弾いてみた
本能椎名林檎

いかにもジャズ発のピアノ連弾によるオリジナル曲と間違えるくらい魅力的な連弾アレンジの曲を紹介します。

椎名林檎さんの「本能」です。

本曲は1999年10月27日に東芝EMI(当時)より発売された4枚目のシングルの表題曲です。

日本テレビ製作の音楽バラエティ番組『FUN』のエンディングテーマで、覚えている方には懐かしいという言葉も出るのではないでしょうか。

ピアノアレンジ版では斬新な変更が加えられており、原曲のロック調からジャズテイストへ変更されています。

人間の欲望や本能というのが内側から湧き出るようでジャズテイストのアレンジによって魅惑まで引き出しました。

原曲を知らなければかっこよくてクールなジャズピアノ連弾として受け入れられることでしょう。

演奏する際は二人の息を合わせるのが大変そうですが、演奏出来た際の満足感も高いはず。

ぜひジャズテイストの椎名林檎さんの「本能」にチャレンジしてみてください。