BiSHの歌いやすい曲。カラオケで挑戦したい曲まとめ
2023年を持って解散したアイドルグループのBiSH。
アイドルファンはもちろん、普段はアイドルの楽曲を聴かないリスナーからも厚い支持を受けて活動をしていました。
そんな彼女たちの楽曲に対して、キャッチーなメロディと疾走感が心地いいと感じている方も少なくないかもしれません。
また複数のメンバーで歌っているので音域が広くて歌いづらいと感じている方もいらっしゃるかもしれませんね。
そこでこの記事では、BiSHの楽曲の中でも比較的歌いやすい曲を紹介していきます。
ゆったりしたメロディで早口すぎない曲やが音域の広すぎない曲を中心にピックアップしましたので、歌いやすいと感じる曲を探してみてください。
BiSHの歌いやすい曲。カラオケで挑戦したい曲まとめ(1〜10)
リズムBiSH

『KiND PEOPLE』との両A面でリリースされ、花王「フレア フレグランス」のCMソングとして起用された6thシングル曲『リズム』。
モモコグミカンパニーさんが作詞、アイナ・ジ・エンドさんが作曲を手がけた楽曲で、ピアノとストリングスをフィーチャーした壮大なアンサンブルにより世界観に引き込まれますよね。
テンポがゆったりしているため歌いやすいですが、サビで続く高音のメロディーや音程の跳躍に注意しましょう。
どうしても歌いにくい場合にはご自身に合ったキーに設定して挑戦してみてくださいね。
HiDE the BLUEBiSH

『Life is beautiful』との両A面でリリースされ、テレビアニメ『3D彼女 リアルガール』のエンディングテーマとして起用されたメジャー4thシングル曲『HiDE the BLUE』。
青春時代の片思いをイメージさせるリリックは、印象的なベースラインを乗せた疾走感のあるビートとともに胸を振るわせますよね。
大きな音程の跳躍もなくキーもそこまで高くないため、カラオケでも気持ちよく歌えるのではないでしょうか。
爽快なアンサンブルがテンションを上げてくれる、共感を集めることまちがいなしのロックチューンです。
I am me.BiSH

通算5作目のアルバム『CARROTS and STiCKS』に収録されている楽曲『I am me.』。
人生の中で何度絶望しても歩みを止めない決意を感じさせるリリックは、グループのスタンスとリンクして胸が熱くなるのではないでしょうか。
音域が広い楽曲ではありますが、メロディーのリズムがシンプルでゆったりしていることから覚えやすく歌いやすいですよ。
「もしBiSHでなかったら」というパラレルワールドをメンバーが演じるMVも印象的な、軽快なギターサウンドが心地いいポップチューンです。
Nothing.BiSH

BiSH唯一のミニアルバム『GiANT KiLLERS』に収録されている楽曲『Nothing.』。
サビからスタートするハイテンションなアレンジは、悩みながらも前に進もうというリリックのメッセージとともに背中を押してくれるパワーがありますよね。
全体的にキーが高めですが、音域が狭くメロディーもシンプルなためご自身に合ったキーに設定すれば歌いやすいのではないでしょうか。
ただし、ところどころに登場するファルセットが音程を外しやすいため、注意して歌いましょう。
PAiNT it BLACKBiSH

テレビアニメ『ブラッククローバー』のオープニングテーマとして起用されたメジャー3rdシングル曲『PAiNT it BLACK』。
ラウンドワンのCMソングとしても起用された楽曲で、グループ初のオリコン週間ランキング首位を獲得したヒットナンバーです。
BiSHの楽曲としては歌い出しからキーが高く、サビでさらに上がるため注意が必要ですが、音程の動きは少ないため覚えやすく歌いやすいのではないでしょうか。
爽快なビートのため気持ちよく歌える、カラオケを盛り上げたい時に選曲してほしいロックチューンです。