BiSHの歌いやすい曲。カラオケで挑戦したい曲まとめ
2023年を持って解散したアイドルグループのBiSH。
アイドルファンはもちろん、普段はアイドルの楽曲を聴かないリスナーからも厚い支持を受けて活動をしていました。
そんな彼女たちの楽曲に対して、キャッチーなメロディと疾走感が心地いいと感じている方も少なくないかもしれません。
また複数のメンバーで歌っているので音域が広くて歌いづらいと感じている方もいらっしゃるかもしれませんね。
そこでこの記事では、BiSHの楽曲の中でも比較的歌いやすい曲を紹介していきます。
ゆったりしたメロディで早口すぎない曲やが音域の広すぎない曲を中心にピックアップしましたので、歌いやすいと感じる曲を探してみてください。
BiSHの歌いやすい曲。カラオケで挑戦したい曲まとめ
beautifulさBiSH

インディーズ2ndアルバム『FAKE METAL JACKET』に収録され、BiSHの代表曲となっている『beautifulさ』。
新加入となったリンリンさんが作詞を手がけた楽曲で、バラエティー番組『火曜は全力!華大さんと千鳥くん』のオープニングテーマとして起用されました。
全体的にキーが低く音域も広くないため、あまり歌が得意でない方にも挑戦しやすいですよ。
疾走感のあるアンサンブルとエッジの効いたギターサウンドがカラオケを盛り上げてくれる、テンションが上がるロックチューンです。
Bye-Bye ShowBiSH

2023年6月29日の解散直前にリリースされたラストシングル曲『Bye-Bye Show』。
ファンとの絆を確かめるようなポジティブなリリックは、ポップなメロディーとともに心を震わせるものがありますよね。
音程の跳躍やファルセットによる高音が登場しますが、メロディーがゆったりしている上に全体的なキーは低いためカラオケでも歌いやすいのではないでしょうか。
ファンの方はもちろん、そうでない方でも胸が熱くなってしまうエモーショナルなナンバーです。
オーケストラBiSH

メジャー1stアルバム『KiLLER BiSH』からのリード曲として収録されている楽曲『オーケストラ』。
バラエティー番組『痛快TV スカッとジャパン』の「胸キュンスカッと」の挿入歌として起用された楽曲で、疾走感のあるビートと爽快なストリングスサウンドとのコントラストがテンションを上げてくれますよね。
シンプルなメロディーとキーの低さから挑戦しやすい楽曲ですが、サビの山場で登場する音程の跳躍で音を踏み外しやすいので注意しましょう。
有名曲であることからカラオケでも盛り上がることまちがいなしのアッパーチューンです。
どんなに君が変わっても僕がどんなふうに変わっても明日が来る君に会うためBiSH

12カ月連続リリースの第6弾としてリリースされた12thシングル曲『どんなに君が変わっても僕がどんなふうに変わっても明日が来る君に会うため』。
アコースティックギターの繊細なアルペジオに乗せたセンチメンタルなメロディーは、解散に向かうグループの心情を反映しているような切なさがありますよね。
メロディーの動きが多くサビでの高音には注意が必要ですが、ゆったりとしたテンポのため歌いやすいですよ。
BiSHの幅広い表現力が体感できる、ハートフルなナンバーです。
GRUNGE WORLDBiSH

メジャー3rdアルバム『CARROTS and STiCKS』のラストを飾るナンバーで、足リラシート「100%な朝」篇のCMソングとして起用された楽曲『GRUNGE WORLD』。
自分の存在価値と向き合うような内省的なリリックは、ゆったりとしたシャッフルビートのアンサンブルとともに胸を刺すものがありますよね。
メロディーの動きが少なく大きな音程の跳躍もないためカラオケでも歌いやすいですよ。
ただし、跳ねたリズムから外れないようビートを意識して歌いましょう。