カラオケで歌いやすいガールズバンドの名曲
日本にはこんなにガールズバンドがあったのか、とビックリしてしまうのはさておき、今回はカラオケで歌いやすいガールズバンドの曲を集めました。
「嬢メタル」からインディーロックまでバラエティがゆたかですので、きっとお気に入りの一曲が見つかるはずです。
カラオケで歌いやすいガールズバンドの名曲(1〜10)
dollNEW!羊文学

洋楽的な音楽スタイルが印象的なオルタナティブロックバンド、羊文学。
この手のバンドのなかでは、特にジャンルの幅が広いバンドで、毎度さまざまな魅力の楽曲でリスナーを楽しませています。
こちらの『doll』はポストパンク調に仕上げられており、アップテンポながらもチルさを感じさせる曲調に仕上がっています。
ボーカルラインは全体を通して中低音~中音域がベースとなっているため、音域面では非常に歌いやすい作品です。
サビのファルセットですが、ここは地声でも全然出せる高さですので、原曲に寄せすぎず歌うようにしましょう。
世界でいちばん熱い夏PRINCESS PRINCESS

ガールズバンドの扉を切り開いたPRINCESS PRINCESS。
彼女たちに憧れた50代女性も多いのではないでしょうか?
そんなPRINCESS PRINCESSの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『世界でいちばん熱い夏』。
非常にキャッチーなボーカルラインが印象的な本作。
音域もmid2A~hiDと高めではあるものの、幅はかなり狭めです。
全てのパートで難しいフレーズが登場しないので、しっかりとピッチを追える方であれば、カラオケで90点台を狙うことも十分に可能です。
Feel羊文学

ダブルシングルの『Feel/mild days』。
2025年7月からスタートしているTVアニメ『サイレント・ウィッチ 沈黙の魔女の隠しごと』のオープニングテーマ、エンディングテーマとして使われている曲です!
今回はその中の『Feel』を紹介いたします!
こちらの楽曲はゆったりめのテンポなので全体的に落ち着いて歌えるかなと思いますよ。
Bメロ部分の出だしは少し早口ですが、しっかり体を使ってリズムをとれば大丈夫です!
また、サビやCメロの高音は張り上げると絶対に苦しいので、ハミングを意識して常に鼻と頭を響かせましょう。
ハミングは全体的に軽く眉間や頭を響かせるイメージでやるとやりやすくなります。
慣れてきたら同じ場所を響かせたまま歌声にしてみてください。
脱力して軽く歌いやすくなりますよ!
君に聞きたいひとつのことSHISHAMO

SHISHAMOは女性バンドでかわいい曲が多い印象です。
ボーカル宮崎さんが基本お一人で歌っているのですが、Aメロ最後やサビのところどころで薄いハモリが聴こえてきますね。
イメージは、ギターを弾きながら軽く一緒に口ずさむみたいな感じでしょうか?
サビでは同じフレーズの繰り返しもあり、ハモリ方は下ハモの割合が多いのでイヤホン等で聴くとわかりやすいと思います。
ハモリが苦手な方もそっと歌うような曲なので慣れるととても歌いやすいので、ハモリ初心者さん頑張ってください!
明日もSHISHAMO

ししゃもの定番曲といったらこれですよね。
ししゃもの「明日も」。
日々頑張る人々に向けられたこの曲は屈指の応援ソングです。
この曲を知ってこの歌詞に共感する忙しく奮闘する社会人や学生の方は後を絶ちません。
歌えばより気持ちが入り、周りが共鳴することまちがいなしです。
幸福論椎名林檎

現時点ガールズロックバンドの女王に君臨してるといっても過言ではない東京事変。
その中でも人気な曲の一つである「幸福論」。
彼女の天真爛漫な一面を覗かせる歌詞と歌い方は男女共通に響きます。
カラオケでも歌いやすい事から万人に歌われる定番曲です。
そばかすJUDY AND MARY

未だにカラオケで歌われるガールズロックバンドの名曲、JUDY AND MARY の「そばかす」。
男女別け隔てなくノーボーダーなこの曲には初々しさとピュアでロックを併せ持つ魅力が詰まっている曲です。
元気になりたい時に歌いたい名曲です。








