カラオケで歌いやすいガールズバンドの名曲
日本にはこんなにガールズバンドがあったのか、とビックリしてしまうのはさておき、今回はカラオケで歌いやすいガールズバンドの曲を集めました。
「嬢メタル」からインディーロックまでバラエティがゆたかですので、きっとお気に入りの一曲が見つかるはずです。
- カラオケで盛り上がるガールズバンドの名曲
- 【初心者向け】女性ボーカルバンドにオススメの曲。曲選びの参考に!【2025】
- 【女性のための】カラオケで歌いやすい曲。無理なく歌えそうな曲
- 文化祭・学園祭におすすめのガールズバンド・人気曲ランキング【2025】
- 【歌えたらすごい!】女性のかっこいいカラオケソング
- かわいいからかっこいいまで。個性豊かなガールズバンドの名曲・オススメ曲
- 【低音女性さん必見!】カラオケで歌いやすい人気曲
- 声が低い20代女性にオススメの歌いやすい曲|カラオケでのウケも重視!
- 歌が苦手なゆとり世代の女性におすすめ!歌いやすいカラオケソング
- 【10代女性向け】カラオケで高い点数が出やすい曲まとめ【2025】
- 【高校生】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- DREAMS COME TRUE(ドリカム)の歌いやすい曲まとめ
- ガールズバンドのかわいい曲【人気曲・定番曲】
カラオケで歌いやすいガールズバンドの名曲(1〜10)
tragedyChilli Beans.

アンニュイかつハイセンスな音楽性で人気を集めるガールズバンド、Chilli Beans.。
邦ロック界隈では誰もが知るバンドですね。
気だるい雰囲気のj楽曲が多い彼女たちですが、なかでも特に声が低い女性にオススメしたい作品がこちらの『tragedy』。
低いパートがあるわけではありませんが、全体を通して中低音域で歌われているため、声が低い女性にとっては非常に歌いやすい作品です。
複雑な音程の上下がない点も嬉しいポイントですね。
そばかすJUDY AND MARY

未だにカラオケで歌われるガールズロックバンドの名曲、JUDY AND MARY の「そばかす」。
男女別け隔てなくノーボーダーなこの曲には初々しさとピュアでロックを併せ持つ魅力が詰まっている曲です。
元気になりたい時に歌いたい名曲です。
こいのうたGO!GO!7188

生きてゆく力がみなぎる名曲の「こいのうた」。
ゆったりと流れる河の様に奏でる彼女らのサウンドはGo!Go!7188 ならではです。
バンドの良さは技術だけでなくフィーリングで、聴く人の感性に訴えかけられる良さがあります。
そんな良さが詰まった曲です。
カラオケでよく歌われ、歌いやすいナンバーです。
カラオケで歌いやすいガールズバンドの名曲(11〜20)
Get Outayutthaya

本格的なオルタナティブロックバンドとして、コアなバンドマニアから注目されているayutyhaya。
洗練された音楽性から生まれるメロディーは毎回秀逸ですよね。
そんな彼女たちの楽曲のなかでも、特に声が低い女性にオススメしたいのが、こちらの『Get Out』。
声を張り上げるようなボーカルが特徴ですが、意外にも音域は狭く、全体的に中低音域で構成されています。
非常に歌いやすいので、ぜひレパートリーに加えてみてください。
明日もSHISHAMO

ししゃもの定番曲といったらこれですよね。
ししゃもの「明日も」。
日々頑張る人々に向けられたこの曲は屈指の応援ソングです。
この曲を知ってこの歌詞に共感する忙しく奮闘する社会人や学生の方は後を絶ちません。
歌えばより気持ちが入り、周りが共鳴することまちがいなしです。
リッケンバッカーリーガルリリー

音楽が持つ力と向き合う姿を描いた、心に刺さる音楽への思いが込められた作品です。
17歳のたかはしほのかさんの手によって紡ぎ出された歌詞は、音楽への真摯な姿勢と、時に人を生かすこともあれば追い詰めることもある音楽の両義性を表現しています。
オルタナティブロックとシューゲイザーの要素を取り入れたサウンドと、透明感のある歌声が独自の世界観を作り上げています。
2016年10月に発売されたミニアルバム『the Post』に収録され、2019年には舞台『365日、36.5℃』のタイアップ曲として起用されました。
本作は、音楽を愛する全ての人に寄り添い、自分だけの音楽を追求する大切さを教えてくれる一曲です。
君の知らない物語supercell

ボーカルは度々変わっているが、特にnagi世代のボーカルとryoがつくるサウンドがこの世界観を創り上げている、supercell の「君の知らない物語」。
ryoの切なくも高鳴る鼓動を感じるサウンドとnagiのストレートに表現する歌声が非常にマッチしています。
すーっと歌える曲です。