カラオケで歌いやすいガールズバンドの名曲
日本にはこんなにガールズバンドがあったのか、とビックリしてしまうのはさておき、今回はカラオケで歌いやすいガールズバンドの曲を集めました。
「嬢メタル」からインディーロックまでバラエティがゆたかですので、きっとお気に入りの一曲が見つかるはずです。
- カラオケで盛り上がるガールズバンドの名曲
- 【初心者向け】女性ボーカルバンドにオススメの曲。曲選びの参考に!【2025】
- 【カラオケ】女性が歌いやすい曲を一挙紹介!
- 文化祭・学園祭におすすめのガールズバンド・人気曲ランキング【2025】
- 【歌えたらすごい!】女性のかっこいいカラオケソング
- かわいいからかっこいいまで。個性豊かなガールズバンドの名曲・オススメ曲
- 【低音女性さん必見!】カラオケで歌いやすい人気曲
- 声が低い20代女性にオススメの歌いやすい曲|カラオケでのウケも重視!
- 歌が苦手なゆとり世代の女性におすすめ!歌いやすいカラオケソング
- 【10代女性向け】カラオケで高い点数が出やすい曲まとめ【2025】
- 【高校生】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- DREAMS COME TRUE(ドリカム)の歌いやすい曲まとめ
- ガールズバンドのかわいい曲【人気曲・定番曲】
カラオケで歌いやすいガールズバンドの名曲(1〜10)
mild days羊文学

羊文学は女性3ピースバンドで、主にボーカル塩塚モエカさんが作詞作曲をしているそうです。
今回の『mild days』もキレイなハモリがしっかり入っていますね!
Bメロと思われる部分がもしかしたらサビかもしれませんが、ここから1オクターブ上でふわっと重なるように歌っていて一気に世界観が変わります。
1オクターブ上で歌いながら上ハモをしたりもしているので、最初は気付かず全部1オクターブ上で歌い続けてしまいそうですが、よく歌を聴きながら練習するとすぐにコツをつかめると思います!
曲も3分と短めで同じメロディが続くので覚えやすいですね。
こいのうたGO!GO!7188

生きてゆく力がみなぎる名曲の「こいのうた」。
ゆったりと流れる河の様に奏でる彼女らのサウンドはGo!Go!7188 ならではです。
バンドの良さは技術だけでなくフィーリングで、聴く人の感性に訴えかけられる良さがあります。
そんな良さが詰まった曲です。
カラオケでよく歌われ、歌いやすいナンバーです。
君の知らない物語supercell

ボーカルは度々変わっているが、特にnagi世代のボーカルとryoがつくるサウンドがこの世界観を創り上げている、supercell の「君の知らない物語」。
ryoの切なくも高鳴る鼓動を感じるサウンドとnagiのストレートに表現する歌声が非常にマッチしています。
すーっと歌える曲です。
カラオケで歌いやすいガールズバンドの名曲(11〜20)
リッケンバッカーリーガルリリー

音楽が持つ力と向き合う姿を描いた、心に刺さる音楽への思いが込められた作品です。
17歳のたかはしほのかさんの手によって紡ぎ出された歌詞は、音楽への真摯な姿勢と、時に人を生かすこともあれば追い詰めることもある音楽の両義性を表現しています。
オルタナティブロックとシューゲイザーの要素を取り入れたサウンドと、透明感のある歌声が独自の世界観を作り上げています。
2016年10月に発売されたミニアルバム『the Post』に収録され、2019年には舞台『365日、36.5℃』のタイアップ曲として起用されました。
本作は、音楽を愛する全ての人に寄り添い、自分だけの音楽を追求する大切さを教えてくれる一曲です。
AlchemyGirls Dead Monster

アニメの中に登場するガールズロックバンドのgirls dead monster。
圧倒的なかっこよさで聴くものに魅力を放つgirls dead monsterの「Alchemy」。
テンポがいい曲で聴くものに颯爽な気分にさせてくれるこの曲は一級品です。
カラオケで皆で盛り上がる時に歌いたい曲です。
園Hammer Head Shark

ドリームポップとオルタナティブをミックスさせたような、淡い音楽性が印象的なロックバンド、Hammer Head Shark。
知る人ぞ知る邦ロックバンドで、羊文学やきのこ帝国のような、おしゃれバンド枠の候補として名前も挙がっていますよね。
そんな彼女たちの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『園』。
非常に淡いメロディーが特徴で、ボーカルラインもそういったメロディーに合わせた起伏の少ないアンニュイなものにまとまっています。
音域も狭いので、適正キーに合わせれば、無理なく歌えるでしょう。
Good Day’s Songメとメ

名古屋で結成されたスリーピースロックバンド、メとメ。
昔ながらの邦ロックを地で行くバンドで、そのエモさから邦ロック界隈でも人気を集めています。
そんな彼女たちの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『Good Day’s Song』。
やや和風っぽさを感じさせる温かいメロディーが印象的な作品で、ボーカルは温かくも単調な繰り返しを多く用いたものに仕上がっています。
低い楽曲というわけではありませんが、キー調整は非常にしやすい作品なので、ぜひチェックしてみてください。







