小学生でも体を使ったマジックで驚かせる!簡単にできるアイデア集
マジックは不思議な力で人を楽しませる魔法のようなもの。
しかし、実は体を使った小学生でもできる簡単なマジックがいっぱいあるんですよ。
輪ゴムやストロー、消しゴムなど、身の回りのものを使えば誰でも驚きの演出ができちゃいます。
そこで、この記事では、特別な道具を使わずにすぐにできる身近なものや、体を使ったマジックを紹介します。
友達や家族を驚かせる、とっておきのトリックばかりですよ。
こちらを参考に、ぜひチャレンジしてくださいね!
- 【マジック】小学校で盛り上がる!お楽しみ会にもピッタリな手品のアイデア集
- 小学生が友達を驚かせる!すぐにできる簡単な手品のアイデア集
- 子どもができる超簡単マジック!すぐに遊べるたのしい手品
- 簡単マジック!子供もできる楽しい手品&種明かし公開!
- 子供が喜ぶ簡単マジック。見てびっくり&やってみたくなる手品
- 学校でも披露できる!道具を使わず手だけでできるマジック
- 【高学年向け】小学生の簡単な手品。驚き&感動のマジック
- 小学生にオススメの簡単トランプマジック!応用手品のアイデア集
- 【びっくり】体を使ったマジックまとめ【余興・出し物】
- 輪ゴムを使った簡単マジック。余興や出し物で挑戦したい手品
- 【お手軽】輪ゴムを使ったマジック特集【余興・出し物】
- 【簡単】学校で盛り上がるマジック。休み時間にもできるおすすめの手品
- 小学生でもすぐできる!簡単トランプマジックで友達を驚かせる方法
- 【中学年向け】小学生の簡単な手品。みんなが喜ぶ楽しいマジック!
- 小学生でも簡単にできるトランプマジック!カード当てアイデア集
体を使った簡単マジック(16〜20)
ハンドスピナー・浮遊マジック

一時期大流行したハンドスピナー、指の間にはさんで、高速で回り続けるおもちゃです。
持っている人は多いのでは?
こちらで紹介しているのは、ハンドスピナーを使った浮遊マジックです。
あまりに高速で回転するため、浮いて見えるというものです。
このマジックの種は、ハンドスピナーに取り付けるテグスという透明な糸にあります。
ハンドスピナーに取り付けたテグス、その反対側は自分にくっつけたクリップに結びつけてあります。
この糸をこっそり指の間に通して置くことで、ハンドスピナーが浮いて見えるというトリックなんですね。
披露するときには意図が見えないように、ある程度距離をとっておきましょう!
指先から消えるコイン
@kanojyononezou コイン1枚でできる完全消失マジック! #手品#マジック#コインマジック
♬ オリジナル楽曲 – 嫁の寝相が悪すぎる – 嫁の寝相が悪すぎる
マジックの基礎的なテクニックにパームがあります。
パームというのは手の中に物体を隠し持つことです。
その練習としても最適なマジック、指先から消えるコインを紹介しましょう。
使うのは10円玉1枚、それを右手の親指と人差し指でつまむようにして持ちます。
それから左手を一瞬かざすとコインが消えるという内容です。
コインを死角になる位置に隠すだけなのですが、やってみると意外に苦戦しますよ。
とはいえ応用が利くテクニックなので、習得しておいて損はなさそうです。
星が出現する消しゴム

特別な準備は不要、星が出現する消しゴムを紹介します。
このマジックで使うのは長方形型のごくごく普通の消しゴム1つです。
その片面にあらかじめ星のマークを書いておきましょう。
そうしたらいよいよスタートです。
まず消しゴムを相手に見せるのですが、手首をひるがえして、あたかも両面を見せているかのように片面のみを見せていきます。
後は消しゴムをひっくり返せば、いきなり星が現れたように感じさせられます。
もちろん、星以外のマークにしてもOKですよ。
簡単でウケるマジック詰め合わせました【パート3】

タイトルにある通り、簡単でウケそうなマジックがたくさんつまっています。
技術がいりそうですが、どれも手軽にできるものが多いので興味を持ったマジックを練習してみましょう。
うまくできたら友達の間で人気になりそう。
輪ゴムの色が入れ替わる

二色の輪ゴムを伸ばしてもようを作り、縮めて息を吹きかけると一瞬で色が反転しているというマジックです。
片方の手首を反転させた状態でバツ印に輪ゴムを伸ばし、その周りを囲むように違う色の輪ゴムをひっかけます。
あとは反転した手首をもう片方と同じ向きに返すと、もようの配色が入れ替わるという手順ですね。
明らかに手首の向きが変わっているので、それを悟られないように輪ゴムにしっかりと目線を向けさせる見せ方や、全体のスムーズな動きを意識しましょう。
おわりに
誰もが一度は夢見るマジシャン。
体を使ったマジックからトランプマジックまで、家でも学校でも気軽に楽しめる簡単な手品をご紹介しました。
不思議な世界の扉を開くのに、特別な道具は使いませんよ。
小学生でも覚えられるシンプルなトリックと少しの練習で、みんなを楽しませてくださいね!