【高齢者】大人数で楽しめる!思わず笑顔になる脳トレクイズ・レクリエーション
大人数で楽しめるレクリエーションをお探しではありませんか?
今回は、シンプルながら頭の体操にもなる脳トレクイズや、懐かしさがあふれる楽しいゲームをご紹介します。
旗あげゲームや後出しじゃんけんなど、高齢者の方に気軽に参加していただける工夫がいっぱい!
みんなで笑顔になれる時間を過ごしながら、脳も適度に刺激できる内容ばかりですよ。
施設のイベントや、ちょっとした空き時間にも活用できるアイデアをたくさん集めました。
- 高齢者の方におすすめ!みんなで盛り上がる娯楽クイズのアイデアNEW!
- 【脳トレ効果抜群】高齢者が楽しめる面白い体操で認知症を予防しようNEW!
- 【高齢者向け】盛り上がり必至!笑いが起こる脳トレまとめ
- 【高齢者向け】おもしろくて盛り上がる脳トレレクリエーション
- 【高齢者向け】言葉遊びゲームで盛り上がろう!しりとり言葉遊びのアイデアまとめ
- 【高齢者の方向け】大人数で楽しめる!盛り上がるレクリエーションをご紹介
- 【高齢者向け】盛り上がるチーム対抗レクリエーション
- 【高齢者向け】介護予防に効果的!楽しく過ごすレクリエーション
- 【高齢者向け】楽しく脳トレ!あるなしクイズで盛り上がろう
- 【高齢者向け】少人数で楽しいレクリエーション
クイズ・脳トレゲーム(1〜20)
私は誰でしょうゲーム

室内で簡単にできるレクリエーションを探しているなら、「私は誰でもしょうゲーム」がオススメです!
このゲームでは頭の上にお題が書かれた紙を出し、自分には見えないようにします。
回答者は周りにいる、お題が分かっている人に質問をして、自分のお題が何なのかを探っていきます。
質問の回数を制限したりすると、頭を使って質問を考えなければいけなくなるので、頭の体操にぴったりです。
落ちた落ちたゲーム

雨の日にできる、室内向けのレクリエーションを探しているあなたには「落ちた落ちたゲーム」がオススメです!
このゲームではさまざまなものが落ちてくる歌をうたい、歌詞に出てきたものをキャッチしたりします。
歌詞によってポーズがちがうので、それを覚えることで脳を活性化できるのではないでしょうか。
間違えるとついつい笑ってしまうので、コミュニケーションも進みます。
◯◯と言えば◯◯ゲーム

こちらは連想ゲーム「◯◯と言えば◯◯ゲーム」です!
たとえばテーマが「春」なら、桜や入学や卒業などいろいろなキーワードが浮かんできますよね。
そういった、テーマに関連するキーワードを多くあげた方が勝ちというゲームです!
2チームに別れて、スタートの合図で一人ずつ交代してキーワードを書いていきましょう。
ホワイトボードを用意してもいいですが、一人ずつ声に出して言うだけでもいいですね。
テーマは何でもいいので、季節感を出したり、みんなが知っていることをテーマにしてみましょう!
あいうえお作文

「あいうえお作文」はホワイトボードだけでできる、簡単レクリエーションゲームです。
まずは、「を」以外の五十音をホワイトボードに書いていき、50音のそれぞれを使って言葉を出していきます。
出した言葉に使われている文字を消し、できるだけすべての文字を使うようにしましょう。
チーム対抗戦で、より多くの文字を消せた方が勝利というのも盛り上がります。
かるた取り

お正月になるとよくやったな、という方も多いのではないでしょうか。
かるた取りというと読み上げられた札を取るのに白熱した戦いが生まれてしまうものですが、高齢者の方にとってあまりに白熱した戦いは難しいですよね。
座ったままで激しい動きなしでかるた取りをするには、まず取り札を大きな紙にしましょう。
そしてその取り札を取るときはお手玉を使って、取り札の上に乗せることで取ったことにします!
これだと、腕のちょっとした動きだけでかるた取りを楽しめますよ!