RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者】大人数で楽しめる!思わず笑顔になる脳トレクイズ・レクリエーション

大人数で楽しめるレクリエーションをお探しではありませんか?

今回は、シンプルながら頭の体操にもなる脳トレクイズや、懐かしさがあふれる楽しいゲームをご紹介します。

旗あげゲームや後出しじゃんけんなど、高齢者の方に気軽に参加していただける工夫がいっぱい!

みんなで笑顔になれる時間を過ごしながら、脳も適度に刺激できる内容ばかりですよ。

施設のイベントや、ちょっとした空き時間にも活用できるアイデアをたくさん集めました。

クイズ・脳トレゲーム(1〜20)

割り箸取りゲーム

【デイサービスで大人気レクリエーション】高齢者、認知症の方の生活改善につながるぐらぐら割り箸取りゲーム
割り箸取りゲーム

割り箸を使ったドキドキのゲーム。

何十本もの割り箸をひテープの芯や牛乳パックなどを使ってひとまとめにします。

そしてそれをまとめたなかで安定の悪いぐちゃっとした形にしておき、準備完了。

この割り箸を順番に1膳ずつ引いていき、割り箸のまとまりを倒してしまった人の負けです。

割り箸をたくさん用意すれば、大勢の人で楽しめる上、ドキドキ感もUPしますよ!

もちろん、机の上において座ったままできるので高齢者の方も安心して遊べます。

歌詞を並べて脳トレ

【認知症予防】歌詞を並べて脳トレレクリエーション
歌詞を並べて脳トレ

「歌詞を並べて脳トレ」は、歌詞の一部が書かれたたくさんのカードを、歌を歌いながら歌詞の通りに並べていく遊びです。

カードは一つの曲だけではなく、いろいろな曲が混ざっていますので、いくつの曲があるのかを考えるのかもおもしろいポイント。

カードにする曲を童謡や高齢者の方の青春時代の曲をセレクトすると、盛り上がると思いますよ!

考えるのがおっくうという高齢者の方も、歌いながらであれば楽しく考えられるのではないでしょうか?

漢字穴埋めクイズ

脳のトレーニングができるレクリエーションを探しているなら、クイズがオススメです。

なかでも、この「漢字穴埋めクイズ」ならいろいろな難易度のものがあるので、参加者に合った出題ができます。

インターネットで探せば、問題がたくさん見つかるので、まずは簡単なものから出題してみましょう。

問題を通してコミュニケーションが生まれるのもオススメポイントです。

神経衰弱

【高齢者レクリエーション】レク職人シリーズ Part159「懐かしの絵で神経衰弱」
神経衰弱

「神経衰弱」は脳を活性化できるレクリエーションゲームの定番ですが、いつもトランプを使ってばかりだと飽きてしまう人もいるかもしれませんね。

そこで、絵を使った神経衰弱はいかがでしょうか?

ご高齢者が小さい頃に遊んでいたおもちゃや、花、魚などの絵柄にすると、いろいろなことを思い出します。

頭の体操をしながらエピソードをまじえたりして、楽しくおしゃべりもできそうです!

脳トレに!タオルじゃんけん

高齢者向けレクリエーション・認知症予防効果抜群!タオルじゃんけん3選
脳トレに!タオルじゃんけん

たたいてかぶってじゃんけんぽんのように、反射神経を使って脳トレもできちゃうタオルじゃんけん。

机の上にタオルを広げておいておき、向かい合ってじゃんけんをします。

じゃんけんに勝ったらタオルを引き、自分の方に引き寄せ、負けたらタオルを持っていかれないようにしっかり押さえましょう。

だんだん白熱するごとに勝ったときのタオルの扱い、負けたときのタオルの扱いが混乱してくるので、それとともに脳も活性化していきます。

誰かと一緒におこなう体操なので、コミュニケーションもとれて気分も明るくなりますよ!