【焦る気持ちを描いた歌】心の動揺を歌った名曲&焦りを吹き飛ばす爽快な楽曲
心臓がバクバクと高鳴り、手のひらに汗がにじむ。
誰もが経験する「焦り」の感情を音楽で表現するとどうなるでしょうか?
緊張感をもたらす速いテンポとシンセサイザー、心の動揺を映し出す不規則なリズム、そして爽快なドラムビートで焦りを吹き飛ばすサウンド。
本記事では、焦りの気持ちを見事に表現した楽曲から、焦る心を解き放つ爽快な曲まで、あなたの心に響く音楽をご紹介します。
【焦る気持ちを描いた歌】心の動揺を歌った名曲&焦りを吹き飛ばす爽快な楽曲(11〜20)
完全感覚DreamerONE OK ROCK

曲を聴き始めた瞬間から、どんなに沈んだ気分でいても一気にスイッチがONに変わるテンションブチ上げナンバー!
これからのことを思って不安な方もこのままでは終わらない、感覚的発想で未来を切り開く、というこの曲に込められた思いを感じながらこの曲を聴いて、明るい未来を切り開きましょう!
メズマライザーサツキ

現実逃避と催眠術をテーマにした、エモーショナルでキャッチーな楽曲です。
サツキさんが手掛けた本作は、2024年5月にリリースされました。
ハッピー・ハードコアという音楽性と相まって、日常の無力感や希望の不在を描く歌詞が心に染み入ります。
テンポの速いサウンドと、現代社会へのするどい問いかけが織り交ぜられた歌詞は、聴く人の心を揺さぶります。
息苦しさを感じているとき、現実から少し逃避したいとき、この曲があなたの背中を押してくれるかもしれません。
うっせぇわAdo

毎日ストレスで押しつぶされそう、でも悲痛なさけびは届かない……そんな方も多いのではないでしょうか?
この曲、Adoさんの『うっせぇわ』がヒットした背景には、多くの人々による共感の声があったのではないでしょうか。
言いたいけれど言えない、それが蓄積すれば、心身ともに崩壊に近づくだけ。
言えないのであれば心のなかで、この曲を大熱唱して発散してみましょう。
大音量で聴いてもスッキリしますよ!
第六感REOL

ネット上での活動から人気に火が着いたシンガーソングライター、Reolさんと、人気ボカロP、Gigaさんによる楽曲。
2020年に配信シングルリリースされた本作は、圧の強いサウンドが特徴的なエレクトリックミュージックで、音を追うだけでも気分が上がります。
思うがままに進んでいこうというメッセージが込められた歌詞に、勇気がもらえますね。
じっくり聴くというよりは、体でリズムを取りながら一緒に歌いたくなるアッパーチューンです。
Black BirdAimer

誰かをうらやむ気持ちや、愛されたいと切望する心を、一羽の黒い鳥の姿に重ねて描いたAimerさんの楽曲です。
この楽曲は2018年9月リリースのシングルで、後に名盤『Penny Rain』にも収録されました。
土屋太鳳さんと芳根京子さんW主演の実写映画『累-かさね-』の主題歌にも起用され、ミステリアスで重厚な世界観を表現しています。
劣等感や焦燥といった暗い感情を、ストリングスとバンドサウンドが織りなすドラマチックな曲調で歌い上げる様子は圧巻ですよね。
「自分の抱える弱さや嫉妬心と向き合いたい」そんな夜に聴けば、きっと複雑な心に寄り添ってくれるはずです。
第ゼロ感10-FEET

10-FEETらしいスピード感あふれるパワフルなリズムに、エッジの効いたギターリフから始まる『第ゼロ感』。
映画『THE FIRST SLAM DUNK』のエンディング主題歌になったこの曲のタイトルの意味は、「五感の手前にある、心、想い、気持ち」のことだそう。
『SLAM DUNK』の世界観にピッタリのヒリヒリとした緊張感と、緊迫感の中で生まれる奇跡のようなパワーを感じさせますよね。
エモーショナルなサウンドに心を躍らせ、自分の熱量を上げていきましょう!
【焦る気持ちを描いた歌】心の動揺を歌った名曲&焦りを吹き飛ばす爽快な楽曲(21〜30)
BANDAGEAyumu Imazu

「今すぐ行動を起こせ」という力強いメッセージが胸に響きます。
前を向こうとしない自分や周りへの不満、複雑に絡み合う思考の数々。
そんな心の傷に絆創膏を貼り続けて、向き合うことから逃げてきた人の心情を鮮やかに描き出します。
MBS/TBSドラマ『恋をするなら二度目が上等』のエンディング主題歌として2024年3月に書き下ろされた本作は、Ayumu Imazuさんが自身の経験を投影しながら、迷いを捨てて前に進む勇気の大切さを訴えかけています。
ためらいや後悔を引きずりながらも、一歩を踏み出したい人の背中を優しく押してくれる1曲。
アップテンポな楽曲で、ついリズムを刻んでしまいます。