【かわいくて癒やされる!】猫が登場する人気のCM
猫が出演しているCM、増えましたよね?
数年前から「猫ブーム」と呼ばれるものが到来、有名人でも猫をお迎えしたとSNSで報告されているのを見かける機会も増えました。
こちらの記事ではそんなかわいくて癒やされる存在の「猫」にフィーチャーしたCMをご紹介します。
猫が好きな方もそうでない方も、記憶に残っている猫CMはありますか?
最近のものから、昔に見たことがあるというものまでたっぷりと紹介しています。
ドラマのようなストーリー性のある感動的なものから笑えるものまで、どうぞ!
【かわいくて癒やされる!】猫が登場する人気のCM(1〜10)
YKK AP「似たものどうし」篇

窓にまつわる猫と主人の日常、同じような行動を繰り返す似たものどうしだということを表現した、温かい雰囲気のCMです。
寝ているときの姿から、リラックスの状態まで、あらゆる場面で近い姿を見せるところから、ふたりの絆も見えてきますね。
そしてそれぞれが窓から何を見ているのかもポイントで、ここでの目線から、行動だけでなく考えも近いことが感じられます。
このように窓にはさまざまな物語があるのだという、YKK APの窓を支える姿勢も感じられるような内容ですね。
大正製薬 わんビオフェルミンS・にゃんビオフェルミンS「わんちゃん、ねこちゃんの腸活って?」篇

おなかの健康を整えることは、人だけでなく犬や猫にも重要だということを伝え、ビオフェルミンで家族の健康を支えてほしいということもアピールしていくCMです。
犬や猫はおなかが人間よりもデリケート、元気に過ごすためにもここを意識するのが大切だと教えてくれます。
腸の環境が整えばほかにどのような効果があるのかも紹介しているので、ここでもいかに重要なことかがわかりますよね。
家族のみんなが元気に過ごせるようにという、やさしい願いが感じられる内容ですね。
YKK AP「赤ちゃんと猫」篇

家に赤ちゃんがやってきたことを窓から見つめる猫、そこから猫の状況がどのように変わっていくのかを描いたCMです。
猫が自分に目を向けてくれなくなったと感じている様子が、寂しげな表情や行動で表現されていますね。
そこから描かれる赤ちゃんが成長した姿が重要なポイントで、その子が猫と遊ぶようになって猫の時間も充実という、温かい展開を見せています。
窓の中から見つめられていた赤ちゃんが、窓の外で猫と遊んでいるという表現も、成長を感じさせる要素ですね。
YKK AP「文学と窓」篇/「映画と窓」篇

文学作品や映画の中に登場する窓の描写に注目、窓にはさまざまな物語があるのだということをやさしく伝えていくCMです。
文学においては窓から景色を見ているような描写が多く、窓をとおすことで風景が違った見え方になるのだということも感じさせますね。
そして映画の描写は窓辺で過ごす時間や景色をいる描写など、さまざまなパターンが描かれていますが、どれも笑顔なところで物語の大切なポイントだということが伝わってきます。
窓があるからこそ、それぞれの物語が彩られることも感じさせるような内容ですね。
Y!mobile 「カーリング」篇

カーリングのストーンに乗った猫と、出川哲朗さんが出演するY!mobile『カーリング』篇。
ワイモバイルのブランドキャラクター・ふてニャンとともに、スケートリンクから街なかを抜けてワイモバイルの店舗を目指します。
スポーツ中継を思わせる実況解説がユニークで印象的ですね。
目的地に着いたシーンでは、猫と出川哲朗さんのもぐもぐタイムが披露されており、キュートな姿が楽しめます。
ストーンの上でじっとしている猫のかわいい姿は要チェックですよ!
YKK AP 窓と猫の物語 「幼なじみ」篇

女の子と猫の交流を描いた、YKK AP『窓と猫の物語「幼なじみ」』篇。
「窓」の向こうにいる猫に対して、さまざまな方法でコミュニケーションを取る女の子の姿が印象的ですね。
1カットごとにシーンが変化していくことで、季節や時間の経過をみごとに現しています。
成長した女の子が引っ越すシーンでは、別れを惜しみながら猫と遊ぶ彼女の切ない表情が印象的。
声は出さなくとも、表情で語る猫の姿にも感動するCMです。
ハートフルでちょっぴり切ないドラマをチェックしてみてください。
大東建託 「家族って」篇

「きはち」という名前の猫が登場する、家族のあたたかさを感じられる大東建託のCMです。
大杉漣さん、上白石萌音さん、柄本佑さんなどが出演しています。
猫はペットという時代は終わり、今は大切な家族の一員。
「きはち」もまさにそうで、お父さんのぼやきに相槌を打ったり、息子に「やれやれ」とため息をついたり、まるでみんなのおじいちゃんのような存在なんです。
猫ってこんなふうに私たちを思ってくれているのかな……と、なんだか嬉しくなりますね。