RAG MusicKids
素敵な子供の歌
search

子供向けの高得点を出しやすいカラオケ曲

10代の子供たちが歌唱力を競う番組って人気ですよね!

子供とは思えない、大人顔負けの歌唱力に毎回びっくりさせられます。

そんな子供たちのように「自分もうまく歌いたい!」と思っている子供たちも多いはず!

そこでこの記事では、子供向けのカラオケで高得点を出しやすい曲を紹介します。

子供に人気のアニメソングからJ-POPまで、幅広くピックアップしました。

うまく歌えるようになるには技術だけでなく、繰り返し練習することも大切です。

紹介する曲を参考に何度も練習して、100点を狙ってくださいね!

子供向けの高得点を出しやすいカラオケ曲(1〜10)

LiSA

LiSA 『炎』 -MUSiC CLiP-
炎LiSA

大ヒット曲『紅蓮華』により、アニソンシンガーでありながら幅広いリスナーにその存在を知らしめた女性シンガー・LiSAさんの17作目のシングル曲。

歴史的な大ヒットを記録し、社会現象にまでなったアニメ映画『劇場版 鬼滅の刃 無限列車編』の主題歌として書き下ろされた楽曲です。

LiSAさんの高い表現力から難易度の高い楽曲に感じますが、メロディー自体はシンプルな上にテンポもゆっくりなため、子供でも歌いやすく高得点が狙いやすいですよ。

大人気の作品の主題歌ということもあって覚えやすい、子供にも大人にも挑戦してみてほしい楽曲です。

ひとりごつハチワレ

ひとりごつ MV【ちいかわMAD】【Music Video】
ひとりごつハチワレ

小学生から大人まで、幅広い層から愛されている人気アニメ「ちいかわ」。

こちらの『ひとりごつ』は、劇中の登場人物であるハチワレが歌っています。

放送されている時間帯が時間帯なだけに、小学生なら一度は耳にしたことがあるかと思います。

そんな本作は非常にシンプルなボーカルラインが特徴です。

音程の上下が非常にゆるやかで、音域もかなり狭いので、声変わりなどでボーカルが不安定になりがちな高学年でも問題なく歌えます。

残酷な天使のテーゼ高橋洋子

「残酷な天使のテーゼ」MUSIC VIDEO(HDver.)/Zankoku na Tenshi no Te-ze“The Cruel Angel’s Thesis”
残酷な天使のテーゼ高橋洋子

YAWMINや高橋竜子など、長い経歴の中で作品によってさまざまな別名を持つ女性シンガー・高橋洋子さんの11作目のシングル曲。

テレビアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』のオープニングテーマとして知られているほか、幅広い世代に人気のカラオケソングとしても有名な楽曲ですよね。

音数が少なくメロディーもゆっくりなため、子供でも練習すれば高得点を出せるようになりますよ。

シンプルで覚えやすく、さらにカラオケでも人気のため、歌えれば友達とのカラオケでも盛り上がることまちがいなしのナンバーです。

子供向けの高得点を出しやすいカラオケ曲(11〜20)

ひまわりの約束秦基博

秦 基博 – 「ひまわりの約束」 Music Video
ひまわりの約束秦基博

アコースティックギターとの相性が抜群の、個性的で優しい歌声がリスナーの心を癒やしているシンガーソングライター・秦基博さんの17作目のシングル曲。

3DCGアニメ映画『STAND BY ME ドラえもん』の主題歌に起用された楽曲で、映画をみた人はもちろん映画を知らない人にも人気がある、秦基博さんの代表曲として知られていますよね。

アコースティックギターに乗せた印象的なメロディーが覚えやすく、テンポもゆっくりなため、子供でもカラオケで高得点が狙いやすいのではないでしょうか。

いつの時代も子供の心をつかんでいるドラえもんの曲という面でも、子供のカラオケソングとしてオススメのナンバーです。

おどるポンポコリンB.B.クィーンズ

『おどるポンポコリン』は、B.B.クイーンズのデビューシングル
おどるポンポコリンB.B.クィーンズ

長年にわたって愛されている国民的アニメ『ちびまる子ちゃん』の初代エンディングテーマ。

音楽グループ・B.B.クィーンズの1作目のシングル曲で、ももいろクローバーZや、ゴールデンボンバーによるカバーが歴代のオープニングテーマとして使用されていることでも有名ですよね。

合いの手的に入ってくる近藤房之助さんのパートまでコピーしようとすると難しくなりますが、メインのメロディーはシンプルで覚えやすいためカラオケでも高得点が狙えますよ。

いつの時代も子供たちに人気なアニメソングですので、カラオケでもオススメのナンバーです。

勇気100%光GENJI

1980年代終盤から1990年代前半にかけて絶大な人気を誇ったジャニーズ所属のアイドルグループ・光GENJIの21作目のシングル曲。

テレビアニメ『忍たま乱太郎』の主題歌として有名な楽曲で、ジャニーズの後輩グループが歌い継いできたことから、どの世代であっても知っているであろうナンバーですよね。

Aメロなどで音程の跳躍が多いため難しく聴こえますが、子供であればリアルタイムで聴いているなじみのあるメロディーなので覚えるのも早いはず。

サビでは音程の上下が少ないため、1番声を張る部分で気持ちよく歌える子供でも高得点が狙いやすい楽曲です。

ミッション! 健・康・第・イチRED BLOOD CELL

身体のなかを物語化するという独創的な発想で話題を集めたアニメ「はたらく細胞」。

医学考証もしっかりとしており、学者からは教育的にもオススメという声も。

こちらの『ミッション!

健・康・第・イチ』ははたらく細胞のオープニングテーマで、ポップな雰囲気に仕上がっています。

音域が狭く、ロングトーンもそれほどないので、マクロファージパートのセリフ口調さえクリアできるなら、非常に難易度の低い作品と言えるでしょう。