子供向けの高得点を出しやすいカラオケ曲
10代の子供たちが歌唱力を競う番組って人気ですよね!
子供とは思えない、大人顔負けの歌唱力に毎回びっくりさせられます。
そんな子供たちのように「自分もうまく歌いたい!」と思っている子供たちも多いはず!
そこでこの記事では、子供向けのカラオケで高得点を出しやすい曲を紹介します。
子供に人気のアニメソングからJ-POPまで、幅広くピックアップしました。
うまく歌えるようになるには技術だけでなく、繰り返し練習することも大切です。
紹介する曲を参考に何度も練習して、100点を狙ってくださいね!
- 【小学生】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 【音痴でも安心】小学生にオススメ!カラオケで歌いやすい人気曲
- 子供の歌・カラオケランキング【2025】
- 【小学生】低学年の子が歌いやすいカラオケソング
- 【10代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 【3、4年生】小学校中学年が歌いやすいカラオケソング
- 【10代男性向け】カラオケで高い点数が出やすい曲まとめ【2025】
- 【10代女性向け】カラオケで高い点数が出やすい曲まとめ【2025】
- 【カラオケ】簡単に高得点を狙える曲|定番から最新の楽曲が登場
- 100点を取りやすいカラオケ曲【女性向け】
- 中学生におすすめの高得点を出しやすいカラオケ曲
- 小学生におすすめの邦楽カラオケ曲
- 女子小学生におすすめのカラオケで歌いたい応援ソング
子供向けの高得点を出しやすいカラオケ曲(11〜20)
ドラえもん星野源

俳優活動やCM出演なども多く、いまや誰もが知る存在となっているシンガーソングライター・星野源さんの11作目のシングル曲。
『映画 ドラえもん のび太の宝島』の主題歌として書き下ろされた楽曲で、タイトルどおり作品の世界観や設定を思わせる歌詞が懐かしい気持ちにさせてくれますよね。
Aメロなどリズムがタイトで複雑な楽曲ですが、音程の跳躍が少なく、同じ音程で進行するメロディーが多いため、覚えてしまえば楽しく歌える楽曲ですよ。
速いフレーズも少ないので、子供でも歌いやすく高得点を狙えるナンバーです。
最高到達点SEKAI NO OWARI

SEKAI NO OWARIの名曲『最高到達点』。
本作は小学生にも大人気のアニメ「ONE PIECE」のオープニングテーマに使用されました。
SEKAI NO OWARIといえば、ハイトーンの曲調が多い傾向にありますが、本作はmid1F~mid2F#という非常に狭い音域でまとまっています。
声変わりなどで不安定な声質になりやすい小学生でも、基本的には問題なく歌えるでしょう。
声変わりした男子小学生であれば、原曲キーでも歌えますが、それ以外、もしくは女子小学生は基本的にキーを下げて調整しましょう。
ブタサンダー (feat.歌愛ユキ)Yukopi

シュールな雰囲気のなかに、どことなくかわいさを感じさせる音楽性が印象的なボカロP、Yukopiさん。
多くの名曲を生み出してきたYukopiさんですが、なかでも特に小学生向けの歌いやすい楽曲としてオススメしたいのがこちらの『ブタサンダー (feat.歌愛ユキ)』。
音域はmid2A#~hiCと若干高めではあるものの、範囲自体は広くないので、声が不安定になりやすい小学生でもキー次第では難易度がぐっと下がります。
細かい技術も必要とされませんし、音程の上下もゆるやかなので、ぜひレパートリーに加えてみてください。
恋するフォーチュンクッキーAKB48

グループを卒業以降も大活躍し、バラエティー番組などでなくてはならない存在となった指原莉乃さんが初センターを務めたことでも話題となった、AKB48のメジャー32作目のシングル曲。
キャッチーなメロディーや誰にでもマネしやすいダンスなどが幅広い層のリスナーに受け入れられた楽曲ですので、誰もが一度は聴いたことがあるのではないでしょうか。
華やかな楽曲でありながらメロディーはゆっくり流れていくため、あまり歌を歌わない子供であっても歌いやすいナンバーです。
ただし、高得点を狙うのであれば踊りながらではなく、歌に集中した方が良いかもしれませんね。
カントリー・ロード本名陽子

アメリカの歌手、ジョン・デンバーさんが1971年に発表した『Take Me Home, Country Roads』に日本語のオリジナル歌詞をつけてカバーした楽曲。
ジブリ映画『耳をすませば』の挿入歌およびエンディングテーマに起用された楽曲で、作品で主人公を演じた声優・本名陽子さんによって歌われたナンバーです。
軽快な曲調でありながら音数の少ないメロディーであることと、キャッチーであることから子供でも歌いやすいのではないでしょうか。
シンプルで覚えやすく、カラオケでも高得点が出せる楽曲です。
にじいろ絢香

ゴスペルからの影響を感じる個性的で奥行きを持った歌声と、キャッチーなコード進行に乗せたメロディーが人気を博しているシンガーソングライター・絢香さんの13作目のシングル曲。
NHK連続テレビ小説『花子とアン』の主題歌として書き下ろされた楽曲で、2021年には第一生命のCM「安心の先にある幸せへ」編にも起用されましたよね。
ファルセットを使った高音のフレーズなど難しい部分もありますが、シンプルで音程の上下が少ないメロディーのため子供にも歌いやすいナンバーです。
高得点を狙うのであれば、ところどころの高音フレーズをはずさないように練習してみると良いでしょう。
子供向けの高得点を出しやすいカラオケ曲(21〜30)
ウィーアー!きただにひろし

ダニーなどの愛称で知られ、数々のバンドやユニットでも活躍しているシンガー・きただにひろしさんの1作目のシングル曲。
子供から大人まで幅広い世代に絶大な人気を誇るテレビアニメ『ONE PIECE』の主題歌として作成され、作品の世界観を反映した歌詞やパワフルな曲調が支持をえている楽曲です。
サビ以外は音程の跳躍が少なく、サビは覚えやすいキャッチーなメロディーのため作品が好きな子供であれば歌いやすいのではないでしょうか。
難しい部分が少ないため高得点も出しやすい、子供のカラオケソングとしてオススメのナンバーです。





