RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

知ってると役立つ豆知識クイズ。学校や家で活躍する雑学【子供向け】

豆知識や雑学って調べていくとおもしろいですが、普段の生活では役に立たない情報も少なくありませんよね。

しかし、中には知っていると役に立つ雑学&豆知識もたくさんあるんです!

そこでこの記事では、小学生や小さい子供たちも活用できるような、役に立つ子供向けの雑学クイズ&豆知識問題紹介していきますね!

クイズの解説文の中で詳しく説明していきますので、クイズを楽しんだあとはぜひ豆知識について学んでいってくださいね。

この記事を見てたくさんの豆知識を覚えて、今後の生活に役立ててください。

知ってると役立つ豆知識クイズ。学校や家で活躍する雑学【子供向け】(21〜30)

鉛筆に六角形が多い理由はなに?

鉛筆に六角形が多い理由はなに?
  1. 丸い形より転がりにくいから
  2. カッコいいから
  3. 作るのが簡単だから
こたえを見る

丸い形より転がりにくいから

鉛筆が六角形だと、机の上で転がりにくくなるので落ちにくいというメリットがあります。

他にもたくさん並べて持ちやすかったりするため、六角形のかたちが多く使われているのです。

鉛筆を選ぶ時に役立つ豆知識ですね。

牛乳を振ると美味しくなるというのはホントでしょうか?

牛乳を振ると美味しくなるというのはホントでしょうか?
  1. ホント
  2. ウソ
こたえを見る

ホント

毎日飲んでいる方も多いであろう牛乳を、よりおいしく味わうための豆知識がこちら。

実は飲む前に振ると牛乳はさらにおいしくなるんです。

牛乳は脂肪分やタンパク質が溶けずに、粒子状態で漂っています。

そのため、牛乳を振ると成分がしっかりと混ざって、牛乳本来の味わいになるんだそう。

具体的には、甘みとうまみがアップするといわれています。

知ってると役立つ豆知識クイズ。学校や家で活躍する雑学【子供向け】(31〜40)

窓掃除に使うと、洗剤がなくても窓がキレイになるのはどれでしょう?

窓掃除に使うと、洗剤がなくても窓がキレイになるのはどれでしょう?
  1. ティッシュ
  2. 新聞紙
  3. スポンジ
こたえを見る

新聞紙

新聞紙を丸めて濡らし、それで窓を拭くと洗剤がなくてもとてもキレイになるんですよ。

新聞紙のインクが汚れを分解してくれるおかげで、さらにツヤを出してくれる効果もあるんだそうです。

濡れた新聞紙で拭いたあと、仕上げに乾いた新聞紙でもう1度拭いておくとより効果的です。

キウイは何と一緒に置いておくと熟しておいしくなるでしょうか?

キウイは何と一緒に置いておくと熟しておいしくなるでしょうか?
  1. リンゴ
  2. グレープフルーツ
  3. きゅうり
こたえを見る

リンゴ

ゼスプリのキウイブラザーズが出演しているCMも人気があるキウイ。

甘酸っぱくておいしい果物ですが、買ってきてすぐのキウイは熟れていないことが多く、なかなか食べごろにならないことがあります。

そこで、キウイをリンゴと一緒に袋にいれて保管しておくと早く熟していくんです。

その理由は、リンゴからはキウイの成熟をうながすエチレンという成分が出ているからなんです。

グレープフルーツやきゅうりからはエチレンはほとんど出ていません。

鏡やガラスの汚れを簡単に落とせる飲み物はどれでしょう?

鏡やガラスの汚れを簡単に落とせる飲み物はどれでしょう?
  1. 牛乳
  2. コーラ
  3. 緑茶
こたえを見る

コーラ

コーラには炭酸と酸が含まれているので、鏡やガラスの汚れを分解してきれいにしてくれます。

コーラは雑巾に浸けるか、霧吹きなどに入れて使ってくださいね。

コーラで汚れを分解したら、最後に水拭きして仕上げましょう。

乾いた雑巾を使うとコーラの糖分が残ってしまう事があるのでご注意ください。

おわりに

小学生や小さい子供たちに知ってもらいたい豆知識をクイズ形式でたくさん紹介しました。

学校やおうちで役に立つ豆知識ばかりです。

もしかすると大人の方でも知らない豆知識もあるかもしれませんので、今回覚えた豆知識を披露してみてくださいね!