【挑戦】意外と知らない一般常識クイズで知的好奇心を刺激!
日本にはさまざまな歴史的できごと、歴史的建造物、伝統、文化があります。
学校の授業で習うこともたくさんありますが、授業だけで日本の全てを知ることはほぼ不可能です。
ですが、ぜひとも知ってもらいたい日本の雑学や常識があるんです!
そこでこの記事では、日本の雑学や一般常識をクイズにして出題します。
授業で習うことも登場しますが、そこから派生したできごと、長い日本の歴史の中で常識的になったこともクイズにしています。
出題されるクイズを解いて、もっと日本のことを知ってくださいね!
日本の雑学・一般常識クイズ(11〜20)
甲子園球場がある都道府県はどこ?

こたえを見る
兵庫県
甲子園球場は、兵庫県西宮市に位置しています。
1914年に開場し、高校野球の聖地となり、春の選抜高校野球大会や夏の全国高校野球選手権大会などの舞台となっています。
プロ野球の阪神タイガースの本拠地球場としても有名なので、大阪府だと思っている人もいるかもしれませんね。
醤油はお寿司屋さんで何と呼ぶでしょうか?

こたえを見る
むらさき
お寿司屋さんでは醤油のことを「むらさき」と呼びます。
その理由には諸説ありますが、昔は赤褐色のことを紫と呼んでいた時代があり、小皿に垂らした醤油の色が赤褐色であったことから、「むらさき」と呼ぶようになったと言われています。
昭和は何年まで続いたでしょうか?

こたえを見る
昭和64年
昭和は1926年から始まり、昭和64年にあたる1989年の1月7日に昭和天皇が崩御されることにより終了しました。
昭和64年はわずか7日間しかなく、その翌日の1月8日からは新たな元号「平成」となりました。
日本で1番長い川は何川でしょう?

こたえを見る
信濃川
日本で1番長い川は、新潟県から長野県に渡って流れる信濃川です。
長さは367kmで、日本海とつながっています。
面積の広さでは、利根川、石狩川に続いて3位です。
ちなみに、信濃川は長野県に入ると千曲川と名前が変わります。
「白寿」は何歳をお祝いする言葉でしょう?

こたえを見る
99歳
白寿は、99歳を迎えたことをお祝いする言葉です。
「百」のてっぺんにある横棒をとると「白」になることに合わせ、100から1を引いた99歳を白寿としています。
ちなみに、100歳は「百寿」や「紀寿」と言います。