【おうち時間】カップルで楽しめるゲーム
おうち時間を過ごすことが多くなったこの頃、みなさんは何をして過ごされていますか?
特にカップルはおうちデートの機会が増えたという方も多いでしょう。
ゲーム機もない、もしくは持っているゲームもやり尽くしたし映画もたくさん観たし何をしよう……と思っているカップル必見!
2人で遊べる楽しいゲームをたっぷりとご紹介します。
人気のボードゲームやカードゲームからアプリゲーム、まったく道具が必要ないものまで。
上から全部やっていってみるのもいいかも?
- 【カップル向け】彼女にやってもらいたい盛り上がる罰ゲーム
- 会話だけでできる2人用の楽しいオススメゲーム
- 暇つぶしにぴったり!2人でできるゲーム
- 【罰ゲームにも】盛り上がるカップル向け質問集
- カップルや夫婦にオススメ!2人で楽しめるボードゲームまとめ
- 【彼女から彼氏へ】カップルで盛り上がる罰ゲーム
- 【道具なし】2人で楽しめるオススメの遊び
- カップルの仲を深める質問ネタ!恋人同士の会話が盛り上がる話題
- 【2人用】道具なしのゲームからテーブルゲーム・アプリまで
- 宅飲みで盛り上がる 飲み会のオススメゲーム
- 【カップル向け】おもしろくて盛り上がる罰ゲームのアイデア
- 【ラブラブ】カップルで挑戦!質問ゲームまとめ
- 【第2弾】12月におすすめの室内で楽しめる遊び・レクリエーションゲーム
【おうち時間】カップルで楽しめるゲーム(21〜30)
変更じゃんけん
@akabintan 変更ジャンケン✊✋✌️#youtubeやってます#あかびんたんで検索#インスタも見てね
♬ Butter (Holiday Remix) – BTS
瞬時の判断力が試される心理戦の変更じゃんけんを紹介します。
通常のジャンケンと変わりませんが、手元は見えないように隠しましょう。
ジャンケンした瞬間、手元が隠れているためお互い何を出しているかわかりません。
お互い相手が何を出しているか質問しながら勝つには何を出したら良いか考えていきます。
この時にじゃんけんで出したものを変更しても良いです。
最後にお互い隠していた手元を見せたら勝敗が決まりますよ。
相手の表情を見ながら何を出しているかを考え、当ててくださいね!
大きくしていくゲーム
@kamen_nichijo 最後衝撃すぎる事実がwww みんなわかった? 兄妹でどんどん大きいものを言うゲームした結果ww 兄→@仮面高校生(中の人) #仮面高校生
♬ オリジナル楽曲 – 仮面高校生の日常 – 仮面高校生の日常
「大きくしていくゲーム」は、道具なしで楽しめるカップル向けの言葉遊び。
ジャンルの指定はなしで、思いついたものをどんどん大きくして行くのがルールです。
例えば「豆」「みかん」「ボール」「車」「ビル」というように、交互に言葉を出し合いながら、前よりも大きいと思うものを続けていきます。
感覚がずれて「それは小さくない?」とツッコミが入るのも盛り上がりポイント。
終わりがないようで、良く考えて答えないとすぐに行き詰まるスリルも味わえます。
ちょっとした空き時間に笑いながら遊べる、カップルにぴったりのゆるいゲームです。
イヤホンガンガン質問ゲーム

イヤホンでガンガンに音楽を聴きながらお互いに質問をしあう、という「イヤホンガンガン質問ゲーム」です。
もちろん、音楽がガンガンに鳴っているので相手の声、質問は聞こえません。
なので相手の口を読み、何を言っているのかを考えてその質問に答える、というものです。
簡単そうに思えますが口を読むというのはなかなか難しく、答えも相手に伝わるのか怪しいところ(笑)。
ぜひ、スマホなどで動画を撮りながらやってみて、終わった後に動画を見ながら答え合わせしてください!
ナンジャモンジャ

「ナンジャモンジャ」というカードゲームをご存じでしょうか?
カードに書かれたナンジャモンジャたちに見た目で、ひらめきで名前を付けます。
名前がカギになってくるのでしっかりと全部覚えておきましょう。
カードを山にして裏返して上からカードをめくっていき、出てきたナンジャモンジャの名前を早く言った人がそのカードをもらえます。
カードがなくなった時点で誰が一番多くカードを持っているか、というのを競います。
記憶力のトレーニングにもなっていいかも?
イントロクイズ

今も昔も盛り上がるゲーム、イントロクイズをやってみてはどうでしょうか?
その名の通り、音楽のイントロ部分を聴いて曲のタイトルを答える、というものです。
テレビのクイズ番組でも見かけますよね、イントロ部分を少しだけ聴いて、わかった人が早押しで答える、というものです。
最近ではYouTubeでも流行ソング、アニソン、年代縛りなど検索すればたくさんのイントロ問題があるので活用してみてください。
部屋のちょっと離れたところに早押しボタンを置いても盛り上がりそう!
敬語しか使えないゲーム

「敬語しか使えないゲーム」は、2人だけで楽しめるシンプルな言葉遊びのアイディアです。
ルールは簡単。
相手の発言を敬語でそっくりそのまま返すだけ。
実際にやってみると、噛んだり、間違えたり、笑ったり大盛り上がり間違いなし。
敬語以外の言葉が出たら即アウト。
シンプルだけど、集中力と瞬発力が試されます。
道具は全く使わず、2人の声があれば大丈夫。
移動中やちょっとした待ち時間の遊びにもぴったりですよ。
友達同士はもちろん、恋人は親子でも楽しめて、言葉を通じて心の距離も近づくはず。
丁寧すぎるやり取りがクセになる新感覚の言葉遊びです。
古今東西ゲーム

山手線ゲーム、古今東西ゲームはパーティーゲームの定番ですよね。
山手線の駅名をリズムに乗って順番に答えていく、答えられなかったりリズムの乗れなかったり一度出たものを言ったりするとアウト、というゲームが元になっていてお題になるものを順番に答えていく、というゲームです。
たとえば「鳥の名前」や「都道府県名」などお題はいくらでもありますよね。
ですがこれを二人でやると、なかなか盛り上がると言うか難しいゲームになります。
白熱の言葉の打ち合い、といった感じになってそれもまたおもしろいんですよね。