RAG Music文化祭·学園祭
素敵な文化祭・学園祭
search

【文化祭】大爆笑間違いなし!盛り上がるクイズのネタを一挙にご紹介

文化祭でみんなで盛り上がるアイデアとして、クイズ大会はいかがでしょうか?

観客を巻き込みながら会場が一体となって盛り上がれる人気の出し物です。

しかし「どんなクイズを出題すれば良いのか」「参加者が楽しめるネタは?」と準備に悩む声も多いはず。

そこでこの記事では、会場を沸かせる面白いクイズのネタやアイデアを詳しくご紹介します。

一般常識クイズやイントロクイズなども盛り上がりますが、この学校の生徒でなければ答えられない!

といった学校にまつわるクイズや、先生の下の名前や年齢、秘密など身内ネタは爆笑間違いなし!

楽しい文化祭の思い出作りに、ぜひお役立てください。

【文化祭】大爆笑間違いなし!盛り上がるクイズのネタを一挙にご紹介(1〜10)

教頭先生の秘密は何でしょうか?

教頭先生の秘密は何でしょうか?

文化祭で盛り上がるクイズのひとつに「教頭先生の秘密は何でしょうか?」という問題があります。

普段あまり知らない先生の一面を、みんなで想像しながら答えを予想するのが面白さのポイントです。

もちろん、教頭先生に限らず他の先生でも同じように楽しめます。

「〇〇じゃない?」「いや、□□じゃない?」と、推測の過程そのものが面白く、ついつい問題から脱線した話題になって、笑いが止まらなくなることもあるでしょう。

気軽に参加でき、答えを聞いた時の驚きや納得感を味わえるため、学校全体で楽しむイベントにはぴったりの問題です。

数学の〇〇先生の意外な特技は?

数学の〇〇先生の意外な特技は?

いつも学校で会う先生に、意外な特技があったらみなさんはどう思いますか?

まじめな先生が意外に漫才が特技だったり、普段運動をしなさそうな先生が実は、足が速かったり。

クイズの解答を出す際にも、笑いがおこりそうですよね。

予想もつかないような特技に、驚くこともありそうです。

意外な先生の特技のクイズで、文化祭が大いに盛り上がるのではないでしょうか。

数学の先生はもちろん、学校にいる先生全員が特技のクイズを作れます。

ぜひ参考にしてみてくださいね。

校長先生の年齢は何歳でしょうか?

校長先生の年齢は何歳でしょうか?

学校の先生と、授業以外でコミュニケーションがとれる場でもある文化祭。

普段の学校生活では、聞きにくいことをクイズにするのもいいかもしれません。

校長先生や教頭先生はもちろん、授業を担当してくれている先生の年齢をクイズにしてみるのはいかがでしょうか?

「先生に、年齢を聞くのは失礼かな」と思うこともありますよね。

ですが、クイズにすることで盛り上がる題材に。

学校の先生だからこそ、年齢のクイズは盛り上がりそうですよね。

解答となる、先生の年齢を知った際のみんなのリアクションも、気になるところです。

【文化祭】大爆笑間違いなし!盛り上がるクイズのネタを一挙にご紹介(11〜20)

給食で一番人気のメニューは?

給食で一番人気のメニューは?

みんなで食べる給食の時間を、楽しみにしている人もいるのではないでしょうか?

から揚げやカレーライスなど、美味しいメニューがたくさん給食にはありますよね。

そこでクイズ大会の問題に、給食で一番人気があるメニューを答えてもらうクイズはいかがでしょうか?

美味しいメニューなら、友達との会話にもあがることもあるかと思います。

みんなが答えられそうな問題なら、きっと会場も盛り上がるはず。

クイズの問題を、人気のあるメニューのトップ5などにすると、さらに盛り上がりそうですね。

この写真はどの先生の子供の頃でしょうか?

この写真はどの先生の子供の頃でしょうか?

パネルやスクリーンに映し出された1枚の写真で、盛り上がるクイズ問題です。

先生の子供頃の写真から、どの先生の子供の頃なのか当てていきましょう。

先生は小さい頃と変わらなかったのか、それとも面影がなく成長したのか。

クイズの解答を知って「やっぱりそうだよね」となったり「ぜんぜん今と違う」といった声が飛びかいそうですね。

先生という学校での身内ネタのクイズに、会場は盛り上がることでしょう。

準備する写真も、現在の先生のイメージから想像がつかないものにするのもオススメ。

意外な先生の幼少期に、さらに爆笑がおきるかもしれませんね。

この学校で一番背が高い生徒の身長は何センチ?

この学校で一番背が高い生徒の身長は何センチ?

学生生活ならではの身近なテーマで盛り上がるクイズとして、「この学校で一番背が高い生徒の身長は何センチ?」という問題があります。

日常的に見かけるクラスメイトのことなので、普段は意識していなくても、答えを予想するだけで盛り上がります。

実際の身長を知っている人も知らない人も、自分なりに予想できるため、誰でも参加できる点も魅力。

答えが意外な数字だと「えー」と声が上がったり、笑いが生まれる瞬間も。

誰でも答えやすく、想像力や友達との会話も引き出せるため、文化祭で盛り上がれるオススメの問題です。

今年の修学旅行の行き先はどこでしょう?

今年の修学旅行の行き先はどこでしょう?

修学旅行の行き先は、学校行事の中でも特に楽しみなテーマですが、クイズするとまた違った盛り上がりを見せます。

「今年の修学旅行の行先はどこでしょう?」という問題は、友達と話しながら予想するのが楽しいポイントです。

予想外の答えだった場合は場が大きく盛り上がり、修学旅行に向けてこれからの学校生活も一層楽しくなりそうです。

全員が参加しやすく、答えを知らなくても楽しめる点と、単なる知識勝負ではなく、想像や友達とのやりとりを通してイベント全体の一体感を生まれるため、文化祭に適したオススメのクイズです。