RAG Music文化祭·学園祭
素敵な文化祭・学園祭
search

びっくり!文化祭にオススメのトリックアートのデザイン

平面の絵が立体的に見えたり、見る位置によって絵が変化したりするトリックアート。

錯覚を利用した不思議なアートに、お子さんだけでなく大人もその世界観に引き込まれてしまいますよね。

そんなトリックアートを文化祭の展示に取り入れたい、と考えている方必見!

この記事では、文化祭で展示するトリックアートのオススメデザインを紹介します。

「手作りなんて難しそう」と思われるかもしれませんが、陰影のつけ方などを工夫すれば意外に手軽にできちゃうんです!

ぜひチャレンジしてみてくださいね。

びっくり!文化祭にオススメのトリックアートのデザイン(1〜10)

天使の羽根

インパクトのある写真が撮れる!

天使の羽根のアイデアをご紹介します。

テーマパークや商業施設などで、目にしたことのある方も多いのでは。

天使の羽が描かれた壁の前に立つと、まるで自分の背中に天使のはねが生えているかのような写真が撮影できます。

投稿されている写真は、カラフルなレインボーカラーの背景が鮮やかで目をひきますよね。

さらに大きな天使の羽は、後光が差しているかのような輝きを放っています。

ぜひ、挑戦してみてください。

宙に浮く横断歩道

錯覚を利用した横断歩道のトリックアート。

白い横断歩道のラインを描くだけでなく、影の部分を立体的に表現することで、横断歩道の板が浮かび上がっているように見せられます。

通りかかった人は思わず立ち止まり、不思議な光景に見入ってしまうでしょう。

写真映えするスポットとしても人気が集まり、SNSでの拡散効果も期待できます。

文化祭の入り口付近やメイン通路に設置すれば、会場全体の注目度を高められるはず。

イベントに驚きと話題性を加えられるアイデアです。

人気漫画とのコラボ

キャラクターと一緒に写真が撮影できる!

人気漫画とのコラボのアイデアをご紹介します。

漫画やアニメの主人公と一緒に写真が撮りたい!

と思っている方も多いのではないでしょうか?

トリックアートだからこそ実現できる、ユーモアのある仕掛けを作ってみましょう。

投稿の中では、人気漫画のキャラクターが大きく描かれている空間に、ちょこんと座る女性が映っています。

よくみると、キャラクターの手のひらに載っているように見えるおもしろいトリックアートですよ!

びっくり!文化祭にオススメのトリックアートのデザイン(11〜20)

思い出の一コマ

イベントにピッタリ!

思い出のひとコマのアイデアをご紹介します。

文化祭というイベントは、1年に1度しか開催されない貴重な日ですよね。

そんな特別な日の思い出を、ユニークなトリックアートで残してみるのはいかがでしょうか?

投稿されている写真は、インスタント写真がひもとクリップで留められているようなデザインですよね。

大きな写真の枠や、大きなクリップを手作りしてユーモアのあるブースを作ってみましょう。

来場者や生徒の思い出のひとコマとなりそうです。

溶ける自販機

自販機が地面に溶けていく様子を表現した、ユニークなトリックアートです。

自販機の下部にペイントや立体パネルで、とろけるような形状を描き加えることで、夏の暑さで自販機自体が溶けてしまったかのような錯覚を生み出します。

遠目から見るとありえない光景に思わず二度見してしまうこと間違いなし!

写真を撮る人が続出する人気スポットになるでしょう。

訪れる人に驚きと笑いを与えられる、文化祭や学園祭にピッタリのアイデアです。

無重力空間

ふわふわと浮いているみたい!

無重力空間のアイデアをご紹介します。

非現実的な写真が撮影できるのが、トリックアートの魅力ですよね。

普段は重力を感じながら生活していますが、写真の中だけでも無重力な空間に旅してみるのはいかがでしょうか?

投稿されている写真の中には、宇宙にいるかのようにふんわりと浮いて躍動感のある女性が映っていますよね。

壁や床、天井の装飾にもこだわりながら、ぜひチャレンジしてみてくださいね。

二次元と三次元のコラボ

不思議な感覚!

二次元と三次元のコラボのアイデアをご紹介します。

トリックアートならではの世界観で、室内をデザインしたいと考えている方にピッタリなアイデアです。

投稿されている写真は、白い背景に黒いペンで描かれたような部屋の模様が特徴的ですよね。

よくみると、部屋の模様だけではなく椅子やテーブル、小物までも黒いペンで描かれた絵のように見えます。

絵の世界に入り込んで写真を撮影してみるのは、いかがでしょうか?