day after tomorrow(デイ・アフター・トゥモロー)の名曲・人気曲
2002年にavexよりデビューした音楽ユニットday after tomorrow。
ソロやタレントととしても活躍するmisonoさんがボーカルを担当していたことでも知られていますね。
misonoさんの高い歌唱力を生かし、歌声を軸にシンセサウンドや痛快なロックアレンジが彼らの最大の魅力です。
人気アニメやゲームの主題歌、テレビ番組のテーマソングなど数多くのタイアップを獲得していたので、彼女たちの曲を耳にしたことがある方は少なくないと思います。
この記事では、そうした誰もが知る代表曲から、隠れた名曲まで、day after tomorrowのオススメ曲を一挙に紹介していきますね!
day after tomorrow(デイ・アフター・トゥモロー)の名曲・人気曲(11〜20)
CURRENTday after tomorrow

5枚目のシングル『DAY STAR』に収録されているファンの中でも人気のある曲です。
森永製菓の氷菓「ICE BOX」のコマーシャルソングとしても流れていましたので、聴いたことのある人も多いのでは!
優しいデジタルサウンドから始まってすぐの頭サビ、これだけでもうこの曲の世界に引き込まれることまちがいなしの1曲。
夏の歌としてもっとたくさんの人に聴いてもらいたいです!
コマーシャルに使われていた歌詞とCD収録の歌詞、サビの部分が違っているんですよ。
ググってみるのも楽しいかも!
More than million milesday after tomorrow

day after tomorrowと聞くと大ヒット映画『デイ・アフター・トゥモロー』を思い出す人も多いかも。
なんとその映画の日本語吹き替え版エンディングテーマとなっているのがこの曲『More than million miles』。
こんな世界的な映画とつながっているってデイアフの存在の大きさをあらためて感じますよね。
またDVDシングルとしてだけ発売されたというのも、時代の先端を行くエイベックスならでは。
このような大きなタイアップがあると歌詞も自然とそちらに引かれるものですがこの曲に限ってそんなことはありません。
バイオリンの伴奏も入る大きな楽曲、まだ聴いていない方はぜひ!
君と逢えた奇蹟day after tomorrow

エイベックスサウンドとひとくくりにしていいものか?と思いながらも、やっぱりエイベックスといえば「女性ボーカル+電子機器」で攻める音楽スタイルを思い浮かべますよね。
この曲『君と逢えた奇跡』は2005年にリリースされた後期デイアフを飾った1曲。
恋をする二人がともに充実の日々を送る、そんな幸せのシーンをデイアフ流に切り取ったもの。
day after tomorrowはその頭文字をとって「dat」と表記するメディアもありますので、検索するときにはぜひ「dat」も使ってみてくださいね。
螢火day after tomorrow

どこかのテレビ番組で実のお姉さんである倖田來未さんと比べられることについて「全然気にならない」とmisonoさんが笑って話していたことを覚えています。
やはり実の姉妹ですから声の質も似ていますよね。
その声質をしかと味わえるのがこの曲『蛍火』。
失恋とも両思いともとれる複雑な歌詞をしっとりと歌い上げるmisonoさんのボーカル力は正真正銘に確かなもの!
もっと冬の定番曲として取り上げられてもいい1曲です。
カップリング曲『Show time』も評判の高い曲ですので、ぜひ!
ユリノハナday after tomorrow

2021年の時点ではday after tomorrow最後のシングルとなっています。
テレビ東京「第二回全国日本大学女子選抜駅伝」中継のテーマソングとしても起用されました。
伴奏の少ないアカペラ風の曲の始まりからじわじわと盛り上げてゆく手法に、何かしら駅伝ランナーの力走の姿を思い浮かべてしまいます。
歌詞は友達との別れ、恋人との別れを前向きにつづったもので、力強く咲く百合の花に自分の思いを託しています。
作曲はキーボートの鈴木大輔さん。
文学の香りさえ感じる鈴木さんのキーボード、再活動が待たれます!