ディズニー夏祭りの人気曲
2012年から2018年まで開催されていたイベント「ディズニー夏祭り」。
この記事では、その夏祭りで使われていた音楽を紹介しています。
「爽涼鼓舞”ザ・ホットチャレンジ”」、「爽涼鼓舞“THE EMBU”(ザ・エンブ)」、「燦水!サマービート」など、当時ディズニーへ足を運ばれていた方には懐かしいイベントの楽曲ばかり。
夏になると聴きたくなるという方も多いでしょう。
まだ聴いたことがないという方も、ぜひこの機会に聴いてみてくださいね!
ディズニー夏祭りの人気曲(11〜15)
燦水!サマービート

たくさんの水がかかって涼しさを感じられた、東京ディズニーランドで2018年に開催されたイベント『燦水!サマービート』。
和楽器をふんだんに取り入れた、日本の夏祭りの光景を思わせる音楽が流れます。
曲の中には、東京ディズニーランド開園35周年のテーマソングである『Brand New Day』の和風アレンジバージョンも流れるんです!
そのほかにも『ジッパ・ディー・ドゥー・ダー』や『トライ・エヴリシング』といった、人気のディズニーソングも登場!
夏祭り、夏のイベントなどを盛り上げるには、まさにうってつけの曲です。
爽涼鼓舞 “ザ・ホットチャレンジ” 第三試合 パラダイスポップパック vs リズミックビートメーカーズ

東京ディズニーランドの2012年の夏を盛り上げたイベント『爽涼鼓舞 ザ・ホットチャレンジ』の第三回戦を盛り上げたのが、こちらのナンバーです。
第三回戦では、ドナルドのグループ、パラダイスポップパックとチップとデールのグループ、リズミックビートメーカーズが対戦しました。
ドナルドのパートでは、みんなでクラップして楽しめるよなポップナンバーが流れ、ドナルドの特徴的な声が曲のいいアクセントになっています。
そしてチップとデールパートでは、南国と和の雰囲気が合わさったような思わず体がのってくるナンバーが流れます。
友達や家族など、みんなで楽しむイベントのBGMにいかがでしょうか。
爽涼鼓舞“THE FINAL”

2013年に開催された東京ディズニーランドの夏のイベント『爽涼鼓舞 “THE FINAL”』。
その決勝戦の舞台をドラマチックに盛り上げてくれていた楽曲です。
序盤のミッキーマウスがおどるパートはクールなメロディーに、その後のグーフィーがおどるパートはかわいらしいメロディーに仕上がっています。
こうしてキャラに合わせた曲に仕上がっているのが魅力ですね。
ショーを見たことがある方もない方も、手拍子をして会場気分で盛り上がってみてほしいと思います。
ミッキー音頭

2014年の「ディズニー夏祭り」を象徴するプログラムが『おんどこどん』です。
こちらは和をモチーフにした企画で、現れるキャラクターと一緒に踊って盛り上がろうという内容。
そして、その課題曲だったのが『ミッキー音頭』です。
こちらは、盆踊りを思わせるメロディーと振り付けが特徴的な作品に仕上がっています。
振り付けのレクチャー動画が公開されているので、練習してみんなで取り組むなんていかがでしょうか?
ちなみにこの音頭には他のキャラクターのバージョンもあるんですよ。
雅涼群舞:涼舞疾風・翔!

2015年に開催された夏のダンスイベント『雅涼群舞』。
こちらは各チームが対決するという内容なのですが、その中でミッキーマウスチームが使用していたのが『涼舞疾風・翔!』です。
曲中にミッキーマウスの笑い声や、仲間たちの掛け声が入るのが魅力です。
またキャラクターたちがマイクリレ―しているかのような演出のきっかけに曲が盛り上がり、ラップパートに入っていくのも楽しいポイントです。
まるでジェットコースターのような勢いのある曲に仕上がっています。
おわりに
夏祭りの曲を紹介しました!いかがでしたか?
ディズニーの曲はどれもテンションが上がりますが、夏祭りの曲はより力強くてかっこよさが際立ちますね。
夏祭りの曲は聴いているだけでも楽しいですが、ダンス曲としても人気です!
よければ振り付けをマネしたり、オリジナルの振り付けを考えて、みんなで踊ってみてくださいね!